2011/09/04【 次は・・・ 】 明日から中国地方へ向けて出発。 荷物は8割がた準備完了。 この先は・・・ 兵庫→岡山→広島→山口→九州 という風に西へ進み、九州の東岸を南下。 鹿児島から屋久島・種子島へ渡り、再び鹿児島へ。 そして鹿児島から沖縄へ向けて船で移動します。 沖縄が終わった後は再び鹿児島に戻り、九州西岸を北上。 関門海峡を越え、山陰地方を東へ進み、舞鶴から 南下して大阪へ。というルートになります。 沖縄本島の走行はパスして、沖縄本島を経由し、 いくつかの離島へ行く予定。 ・波照間島(最南端) ・与那国島(最西端) の2島が主。石垣島はその2島に行くのに 経由しないと行けないようなので、石垣島も走行予定。 どっかで泳げるといいのだけれど、視力が悪いから めがねがないとうろうろできないんだよね〜。 ちょっともったいないか・・・。 ゴールは今のペースで11月中旬を予定しています。 | ||
2011/04/16【 コメントのレス 】 先にお詫びしておく事が二点。 コメントを入れていただくのは問題ないのですが、レスがかなり遅れます。 バッテリーをできるだけ長く持たせたいので 電源が確保できてからコメントのレスをさせていただきます。 それから今まで訪問させていただいていた皆さんの ブログへは同じ理由(バッテリー)から訪問ができません。 こちらも電源が確保できた時に、できるだけ見させていただきますが、 どこまで見られるか分かりません。 最近るみちゃん、レスも返せへんし、ブログも見に来えへんし 冷たなったな〜という感じが受けられるかもしれませんが、お許しを〜<(_ _)> 急ぎのご用件の際は、携帯のメールに連絡頂ければ問題ないです。 携帯の充電は太陽光で行いますので、バッテリーが切れる心配はないです。 | ||
2011/04/13【 Xデー 】 ※初日〜3日間の予定はトラックバック先を参照してください。 さて、いよいよ出発となる。 Xデーは4月17日の予定。 雨天のときは18日に延期するつもりだが、 今のところ曇りで済みそう?16日の土曜日は雨みたい。 10時40分の和歌山港からのフェリーに乗るため、 7時には自宅を出発しておきたいところ。 3時間ちょいくらいで着くかな? 乗り遅れたら、次は13時台まで待たなければならない。 ま、何とかなるだろ。 最初は徳島から。 いよいよ ドキドキ・・・(゜_゜i) | ||
2011/04/12【 道の情報 】 徳島に入ってすぐの道について問い合わせです。 上の2つの半島の道ですが、それぞれ海岸沿いに 自転車が走れそうな道はありますでしょうか? 阿南国際海洋センターのある燧崎(読み方不明)と その南側にある蒲生田岬は地図を見ても道路がありそうでなさそうで、 ちょっと分かりづらいです。半島北部を東に走って、先端を回り 半島南部を西へ戻れればベストなんですが・・・。 徳島のライダーの方でご存知の方は教えてください。 それから16日は雨のようですので、16日の出発はなしです。 15・17・18のどれかで。17日が可能性大かな。 | ||
2011/04/08【 初日の予定 】 和歌山港から朝10時40分発のフェリーがあるので それに間に合うように7時くらいに自宅を出発予定。 お昼頃に徳島に入り、北の脇海水浴場あたりで1泊。 翌日は蒲生田岬を目指して海岸沿いを南下。 距離的に牟岐町あたりで2泊目かな? 牟岐町はWIMAXの電波が届かないので、アップなし。 携帯からは何かアップするかも。 その後は高知を目指して海岸沿いをひたすら南下。 四国お深いで走ったコースなので何となく感じは分かる。 高知以西はどんなコースかも分からないので、予定は立てず。 あくまで距離から1日平均80kmを割っただけの計算なので 早く回れるか、遅くなるかは不明。 今のところ四国1周は20日の計算。晴れるといいな。 | ||
2011/04/04【 ルート再考 】 当初の考えでは、大阪から北に進み、日本海側に出て、 日本海側を北上していく予定にしていたが、 5月あたりの北海道はやはり寒いという事と、 震災のあったあたりの道路事情、物資事情のことを考え、 先に四国から回ろうかと検討中。 自転車で四国に渡るルートは2つ。 1つはしまなみ海道を使って、自走で四国に入るルート。 もう1つは和歌山港からフェリーで徳島に渡って、 徳島港からスタートするルート。 しまなみ海道を通るルートだと、夏以降、紀伊半島を まわった後、大阪〜岡山間を再度走る事になる。 和歌山港からフェリーで渡るルートのデメリットは純粋に出費の問題のみ。 和歌山〜大阪間は普段のロード行動範囲内なので 何回通っても気にならない。 四国1周を約20日程度でまわる計算。ペース次第ではもう少し 早く回れるかな〜とも思っているが、何があるか分からないしね。 1.大阪→2.和歌山→3.徳島→4.高知→5.愛媛→ 6.香川→7.徳島→8.和歌山→9.大阪 イメージ 1 またこれだと、四国を回っている間に、 必要なものいらない物が分かって、 荷物の整理もできそう。 残念なのが桜前線と一緒に北上するということが できなくなるので、それだけは残念といえば残念だが・・・。 このルートだと、広島までの各地通過予定時期が それぞれ一ヶ月ほど遅れる。 北海道上陸が5月後半から6月上旬になると思われるので 時期的には当初の予定よりまだマシかな。 現在のところこんな感じで検討中。 | ||
2011/04/02【 明けて翌日 】 ビジネスホテルるみちゃん(オイ)にて6時過ぎ起床。 ちょっと寒かったので、6時半頃まで寝袋の中にてうとうと。 6時半から着替えて撤収開始。 8時ちょうどには全部バイクにつんで出発できた。 雨や風があればもう少し時間がかかるだろうけど、無風で晴れなら 20分くらいでテントのかたずけは可能のようだ。 イメージ 3 イメージ 4 太陽電池パネルをどこに置くかでまだ決まっていないが、 とりあえず、フロントバッグの上が空いていたのでここへセッティング。 問題なく発電してくれた。 イメージ 5 イメージ 6 8時半から和泉葛城山へ。 距離、約7km、体感平均斜度8%。 瞬間体感最大斜度14%。 ここを登っておけば大体の坂は大丈夫だろうと予想。 ロードで30分ちょいのコースを、足つき2回で1時間かかって登った。 イメージ 7 イメージ 8 イメージ 9 下りは慎重に。ブレーキも問題なく効いてくれたが、やはりヘアピンは リアが遅れて外にふくらむのでかなり怖い。 下りきって、牛滝で練習中のチームの方々と歓談。 その後、ロードのみなさんにもてあそばれながら、そぶら〜たわわコースへ。 昼は持ってきていた水とコンロとでチキンラーメンをば。 晴れていたので、気持ちいい昼食だった。 チキンラーメンもこうやって食べると格別においしい。 桜は今日の気温で結構開いただろう。明日は花冷えらしいが 少しは期待していいのかも? 距離:60km 時間:3時間半 平均:17km/h 天気:晴れ。暖かい。風もほとんどなし。ソメイヨシノが咲き始め。 撮影枚数:22枚。 | ||
2011/04/01【 今の状況 】 今現在、ここ(阪和道貝塚インターすぐ下あたり)からアップしています。 テントの組み立てはとりあえず完了。 中に入っちゃうと落ち着いちゃいます。 今日は一日フル装備で走ってみましたが、 ギアが足りなくなる事はなかったです。 まあ、鍋谷峠や和泉葛城山なんかを登ってみたら 確実にギアは足りないでしょうが・・・。 パソコンを持って走るのはなかなか精神的に良くないですね。 一応リュックサックに入れて振動を抑えたつもりでも、 太陽の熱で壊れないだろうかとか、急な振動で壊れないだろうかとか、 背中の蒸気で壊れないだろうかとか・・・。 今日一日背中に入れたまま走ってどうもなかったので、一安心。 電波の届くエリアが限られているので、必要ないときは とことん必要なくなるかも。旅の記録もパソコンでしていくつもりなので 必須といえば必須アイテム。 無きゃないでどうにかなるんだろうけど・・・。 明日も一日この状態で走ってみて、日曜日は淡路ポタリング。 桜はまだダメだろうな〜(^_^;) | ||
2011/04/01【 とりあえず牛滝 】 タイムは17分。ロードで11分、ツーリング車荷物なしで14分、フル装備で17分。 ちょうど3分ずつ増加。ギアも問題なし。バランスがちょっと難しい。 | ||
2011/03/31【 重量(前後で) 】 とりあえず、荷物を一通り入れて水3リットルで 入れていない荷物の分の重量を補填して 体重計で量ってみると、バイク込みで32kg。 多分、出発時には35kgくらいにはなっていそう。 両手で持ち上げるのも結構な力が必要。 明日とあさってで、フル装備練習をしてみて、 どんな感じになるか試走。テントも実際に 張ってみて、一通りの手順はやってみないと。 先ほど、SPD-SLをSPDペダルに交換。 シューズも無事手に入ったので、自転車関係の 購入物はこれで終了となる。 細かい調整はまだまだ残っている感じ。 出発前には再度、ビルダーさんの所に行って 最後の修正をしてもらわなきゃ。 出発予定日は相変わらず15〜19日あたりで検討中。 日が確定したらこちら(ブログ)で連絡します。 さあ、明日から4月。今後の私の人生はどうなるのか!? いろんな意味で期待と不安に満ちた新たな新年度がスタート!\(^o^)/ | ||
2011/03/30【 バッグ 】 オルトリーブのパニアバッグを使っているのだが、 実際に荷物を入れて、キャリアにつけようとするとつかない。 なぜ?と思って見てみるとちょうどキャリアの横棒が 肝心な所に接触して固定できない。 写真の右バッグについている四角い金属枠がニットーキャンピーの部分。 バッグ側の弧を描いた黒い部分がキャリアに固定する部分。 最初は左のバッグのように下向きの弧を描いていて ちょうど金属枠の底辺に干渉してしまっていた。 そこで、黒いパーツをはずして上下逆向きに付け替えた。 黒いパーツを外して分かった事は、完全な防水ではないということ。 たぶん、このねじ穴から水がじわじわしみ込んでいくんじゃないかな〜? 結構簡単な作りになっていて、ねじを留める裏側のパーツは パッキンのような物もないし・・・。 雨の日の走行は中の荷物をビニール袋に入れておいた方がよさそう。 イメージ 2 バッグに付属していたパーツも初めて装着。 キャリアの金属パイプの太さによってこれを付け換え、 しっかり固定させるためのものらしい。 イメージ 3 イメージ 4 こんな感じで装着。 ↑ → これでバッグをキャリアにしっかり固定できる。 今後、このバッグを買う人がいたら参考までに。 組み合わせ:オルトリーブ バックローラー×ニットーキャンピー700C用 | ||
2011/03/29【 重量 リア】 とりあえず、大きな荷物をリアのバッグへ入れてみた。 入っているものは・・・ ・テント ・グランドシート ・マットレス ・寝袋 ・カッパ ・ガス ・コンロ ・ランタン まだ隙間は空いているので布のようなもので隙間を埋めなければならない。 今の状態で重量は7.8kg。 何も考えずに単に入れただけなので左右のバランスはおかしい。 これは最後修正しないといけない。 また重量物でまだ入れていない物といえば ・クッカー ・電化製品(パソコンとコード関係) ・自転車工具関係 ・米、乾麺、水など 容量的にはフロントバッグを使ってちょうど収まるくらいかな? 必要か必要でないか判断に迷う物はとりあえず持って行って、 使わなければ、郵送で送り返す作戦。 着替えなどはしばらく寒いので冬装備を持っていく予定。 寝袋が寒くて眠れなければ、重ね着して対応すればいいし。 バイク16.4kg+リアバッグ7.8kgで24.2kg。 o( ̄ー ̄;)ゞううむ、やはり最終的に30kgは超えるかな? 坂は気合が必要だろうな〜(^_^;) | ||
2011/03/22【 実家へ 】 先ほど実家に帰って、退職の報告をしてきた。 筋の通らない話は大嫌いな父で、こってり2時間半、 休みなくしぼられてきた。 次も決まっていないのに、旅に出るのはやめろという話と、 失業保険はもらうものじゃないというお話。 その他もろもろに絡んで、食事ものどを通らない状態だったが、 とにかく報告だけは終了。親を心配させてしまうことに対しては 申し訳ないと思う。 当面、先のことを考えて動かなければならない。 車に関しては手放さなければならない。 来月4月10日にマキノツーリングを予定しているが、 それが終わったらすぐにでも売る手続きをする予定。 (それまでに売る準備はあるだろうが・・・) 皆さんは、人生設計っていつくらいに立てられました? | ||
2011/03/22【 練習と微調整 】 18日は切れたワイヤーの修理でバイクを 店にもって行き修理。その足で初の鍋谷峠越え。 ツーリング車での走行はこれで2回目だったが、 18日は一人だったのでマイペースで気持ちよく乗ってみた。 タイムは32分とロードに比べて6〜7分ほど遅かったが、 まったく上れないと感じるほどでもなかった。 ギアも荷物を積まなければ問題なし。 20日〜21日は三重の廃線ポタリング。 チームメイトの奥さんの実家にお邪魔することに。 国見山鉱山鉄道跡を見たのが、日曜日。 この日は初めてパニアバックを前につけ走行。 中身は水2リットルと食料とカッパと着替えくらい。 重量は測っていないが、重さはそんなにでもなかったと思う。 ただ、それでもロードに比べて一気に重くなった感が否めない。 もちろんフル装備になったらこんなもんじゃないのは分かっているが・・・。 この日は前の左右につけてみた。 翌日は後ろの左右につけてみた。 結果、好みは前にバッグをつける方が好みだ。 最終的には前後左右にパニアバッグをつける事にはなるのだが、 前の方を重くしようと思う。特にのぼりのダンシングで 後ろが重いと、リズムがかなりおかしくなる。 前が重いとダンシングをしてもバイクが振りにくいというだけで リズムそのものに影響がない気がする。 ブレーキはバッグ2つだけだったので下りでも問題なし。 フル装備にしたらかなり早い段階から減速をしないといけなさそう。 頭では分かっていても、体がロードのブレーキタイミングで動いてしまうので ちょっとなれるまでに時間がかかりそうかな。 Wレバーはさほど問題なし。 たま〜に間違えてシフトアップとシフトダウンを 逆にしちゃうくらい・・・。スピードはでないけどなかなか面白い乗り物だ。 忘れていた感覚がよみがえってくる。 出発はまだ未定ながら、4月15〜18・19日の間くらいを予定。 大きな必要物品は購入したので、あとは実際に荷物を積んで 練習するだけだ。出発前にバイクの最終調整があるので それまでに出せる(バイクの)ウミはすべて出しておくようにとの宿題。 バイクのウミを出すのはいいとして、今日はかなりひどい筋肉痛。 大丈夫か?自分・・・(汗) | ||
2011/03/17【 昨日、今日 】 昨日は職安に行き、失業保険の手続きを完了。 その後、たまりにたまった家事を昨日から引き続き今日も続行中。 昨日は布団を干している時ににわか雨が降って、布団が濡れてしまったので今日も再度干しなおし。 天気はいいが、ちょっと走れそうにない。パソコンは土曜日に見に行く予定。 ネット環境はそれ以降かな…。もうしばらくお待ちを。 無職って初めてだが、なかなか変な精神状態になるものなのねん。 | ||
2011/03/13【 いきなり実走そしていきなり故障 】 さて、土曜日納車となったツーリング車。 午後3時半頃、うかがいステカンカット後、 細かいパーツの取り付け。目の前で次から次に パーツが組みつけられていく。はえ〜・・・。 完成したのは夕方6時半頃。 あたりはすっかり暗くなり、 試走は100mほどだけ。 ポジションはフルオーダーという事で 完璧にルックと同じ。 レース用じゃないので、ポジション同じの ままやや前上がりに作られている。 旅から帰ってきたらスペーサーで高さ 調整する事になる。 そして本日さっそく実走投入。朝6時半から家を出て、 チームメイトと梅林サイクリングへ。 予想していたより超重量で登りで四苦八苦。 女性が一人参加していたおかげで、みんなに自分一人を 待たせるという事にはならなかったので助かった。 さて、その重量、どのくらいかというと・・・ フロントバッグを空の状態でつけ、ボトルに6割くらい水を入れ、 小型のツール缶を装備。この状態で16.4kg。 レース仕様にしたら11kgくらいかな。旅から帰ったら軽くする予定。 ん〜、ちょっと重いぞと。いや、ロードとは明らかに出だしから違う。まあ加速を気にするようなら最初からツーリング車なんか作るなというるなという話で。 とりあえず片道60kmを走ったところで 体感的には100kmを走ったかのような足の疲労具合。 帰ってきたら、大学時代にもがきの練習を 何本かやった後の足の感覚に似ていた。 おいおい…。 荷物も積んでいない状態でこの感覚なので フル装備になるとどうなるか・・・。 ただ、今回は自分以外がすべてロードバイクだったので 無理について行こうとして オーバーペースだったのは大きな原因。 一人だったらもっとゆっくりなので多分 大丈夫じゃないかなと。 そして帰ってくる途中、家まであと10km ほどという所でいきなりFディレーラーの ワイヤーがぶちっと切れた。 前が切れるとインナーに落ちるので、 ケイデンスを上げれば対処できる。 これがリアだったらちょっと厳しい。 また店に相談に行こう。 梅林ポタの内容はメインブログにて。 金額:273,000円(予算内)(キャリア・泥除け別) | ||
2011/03/12【 納車 】 自宅に帰ってきました。 本日、無事納車完了。 さ〜、いよいよ! | ||
2011/03/12【 前回との違い 】 今回、東北で大きな地震がおき、 つい阪神大震災との違いについて考えてしまう。 阪神大震災の時は高校一年生で、自宅の2階で寝ていた。 棚の上に置いていた物が飛んできて、顔面に直撃。 朝の通学は電車がストップしていて、10数キロ離れた学校まで 自転車で行って、学校が休みと知り、昼ぐらいから帰ってきたというのが 阪神大震災の時の自分の体験。 直接の被害というか、実際に震災にあったという感覚は あまりなく、ちょっと困ったな程度の事で済んでしまった。 (とはいえ、身内で被災した人がいるにはいるのだが、無事だった) 今回の東北の地震は今回の旅で使用する道がもろに かぶっており、直接関係してしまう事になってしまった。 地震がおき、被災した土地は大阪−神戸間よりはるかに 遠いのだが、感覚としては阪神大震災の時より はるかに身近な事件という感覚である。 多分、今の感情はこの旅を予定していなければ 感じていない感情なのだと思う。 東北通過予定は5月末〜6月上旬の予定。 3月11日に災害発生として、2カ月〜3カ月。 復興というには程遠い時期であるのは想像に難くない。 さらに道南も津波で水没した地域が多いようで、こちらも 東北よりかはニュースになっていないが、深刻な様子。 こちらは遊びのつもりでいたのだが、お気楽な旅でなくなってしまうだろう。 旅の途中で何か手伝う事が見つかれば、一つでも人助けをして 帰ってきたいと思う。 災害発生からまだ1日しか経っておらず、被害状況は これからどんどん詳しく伝わってくるはず。 旅の安全の事もあるし、情報はしっかり把握して行動しよう。 | ||
2011/03/07【 後任 】 今日から後任の人が入職してきた。 年齢は自分より1つ上。 すでにいくつかの会社を経験されているので社会人としての最初の マナーとかは教える必要がないので、結構助かっている。 なので、会社の説明を一通り伝えた後さっそく具体的な業務の申し送りを開始。 ん〜、一気に行きすぎたかも(汗)1週間でどこまで説明できるか。 前の会社でやっていた事をうちの会社に合わせてやってもらうという作業なので、新しく覚える所はさほど多くはないはず。 1週間で人と話をする分のセリフを1日でしゃべった感覚。 ん〜、舌が攣りそう。ぷぷ。 「この人、よ〜噛む人やな〜」と思われた事だろう。 うまく伝わっているかどうか非常に不安な所もあるが、 マニュアルも作成してそれを見てもらいながら 説明しているので、どないかなるだろう。 今週1週間はつきっきりで、説明し倒す予定。 噛み噛みマンの全力投球の1週間となりそうだ(汗) | ||
201/03/04【 しばらくの予定 】 メインのブログにも書きましたが、1カ月くらいの予定です。 3月 6日(日) 淡路1周(兵庫県) 3月12日(土) 多分、納車。してるはず。完成しててね、お願いぷりーず。 3月13日(日) あのう梅林ポタ(奈良県) 3月20〜21日(日月) 三重廃線ポタ(三重県) 3月27日(日) 片上鉄道廃線ポタ(岡山県) 4月 3日(日) 淡路島観光ポタ(兵庫県) 4月10日(日) マキノツーリング(滋賀県) 3月12日に納車が完了していれば、それ以降のツーリングは 全部ツーリング車で走る予定です。 まずバイクに慣れないと行けないので・・・。 ロードのブレーキではなく、カンチブレーキなので、 効きがロードより悪いらしい。そこんとこも慣れなきゃならないし。 当然、ロードバイクではないのでスピードは遅いです。 重量もかなりのモノになる予想なので、登りは激遅かと。 一人で練習する時は、水とか積んで走ってみなきゃね。 | ||
2011/03/01【 休止のお知らせ 】 3月1日です。3月に入りました。出発まであと1.5カ月。 現在のところ、予定していたスマートフォンも買えず、 自宅にもネット環境がありません。 3月15日に退職となり、職場を離れるので 16日以降は、ブログ更新がしばらくストップする可能性があります。 (今までどないしてたんやっちゅー話ですが(^_^;)) ですので元のブログも同じく休止に入ります。 またネットができる環境になったら戻ってきます。 メインブログとこちらのブログ、16日以降は 少しの期間だけお休みさせていただきます。 また戻ってきたら更新続けますのでよろしくです。 ※携帯からのアップはできるんですが、文字が小さく、 灰色なのであまり好きじゃないんですよね〜。 かなり読みづらいし・・・(^_^;) ツーリング企画も続きますし、あまり長く空けたくはないので、 できるだけ急ぎますね。 | ||
2011/02/28【 筑後川昇開橋 】 今日の読売新聞or産経新聞の夕刊に紹介されていた橋。 昔は鉄道が走っていたそうで、現在は遊歩道になっているとか。 位置は上の地図の印がついたあたり。 一番海寄りの橋ではないので、海岸線ぎりぎりを 走行し続ければ通過できない。 ここはちょっと寄り道だな。 廃線の情報も調べておかなきゃ。 Wikiで調べてみると「筑後川昇開橋」で出てきた。 保存工事して、2011年2月13日に開通との事。 (*'ω'*)......ん?先々週??開通したばっかりじゃん。 タイムリー♪(= ̄∇ ̄=) | ||
2011/02/24【 HO 】 先日、せち焼きツーリングに参加した時、 参加者の方から温泉に関しての情報を頂けた。 北海道の情報誌らしいのだが、「HO(ほ)」という雑誌を紹介された。 580円だが、無料券や半額券がついているらしい。 5つ6つくらい、温泉を回れば元が取れるとか。 情報を教えてくれた方も旅好きで、北海道は良かったよ〜 とおっしゃっていた。 温泉はどのくらい入れるか分からないが温泉も楽しみの一つ。 | ||
2011/02/21【 バイクの状況 】 土曜日に工房へ行ってきた。 納車希望日を3月12日(土)とお伝えしていたのだが、 ぎりぎりになりそうとの事。 土曜日は細かいパーツ関係の確認。 フレーム自体はもう溶接も澄んでいて、 防錆処理をするのに、そろそろ外注に出す段階らしい。 フレームの色は深い青。ブルー好きだしね。 淡い青もいいな〜と思ったのだが、旅の間は 汚れがどうしてもひどい状態になるので、 黒に近い方が汚れも目立たないという理由から深い青。 旅から帰ってきたら再塗装もできるので、 それはまた後のお楽しみって事で。 クロモリなので、どうしても錆びが出てしまうとかで念入りに処理するらしい。 防錆処理後、塗装へ。 塗装が完了したら、届いているハズのパーツを組み付け。 (´ヘ`;) う〜ん・・・ぎりぎりか・・・。 勝手に思っている予定では、3月12日(土)に納車してもらって、 翌13日(日)にあのう梅林ツーリングで調子を見つつ走行。 3月20〜21日に三重の廃線ポタで使用、 3月27日に片上鉄道廃線ポタで使用。 って感じで乗っていくつもり。 出発までにフル装備で走ってみて、ギアの 選択肢をどうするか考えなくちゃならない。 バイクができると準備が一気に進む。楽しみだ。 | ||
2011/02/15【 東北 】 世界地図を見ると日本の面積はかなり小さいのだが、 それでも知らない事、行った事のない所がたくさんある。 特に東北は、秋田以外1度も行った事の無い所で まったくイメージがわかない。 ブログでつながった方も、北限が東京・新潟のライン。 今回の旅で、東北も走るのだが、海岸線を走るだけなので、 どこまで東北を体験できるか分からない。 多分見落としてしまう事もたくさんあるかもしれないが、 同じ日本という国の中で、どういう所かイメージもわかない という場所に直接行って、体感できるのは非常に楽しみ。 ご飯(お米)がおいしそうなイメージだけはあるんだけどね(^¬^)ジュル... 私の東北のイメージ ・米 ・なまはげ ・リアス式海岸 ・奥の細道 ・言葉が通じなさそう・・・ ・寒い ・日本海(太平洋側もあるんだけどナゼか日本海) ・演歌 | ||
2011/02/15【 想定外 】 本日、午後からAUに行ってIS04があるか確認に行ってみると、 現在予約を受け付けている状況で、いつ入荷するか分からないとの事。 それって発売しているっていう状況じゃないのでは・・・? 見通しがさっぱりなので、今回の旅にスマートフォンを 利用するのは微妙になってきた。 まだ2カ月あるので、ギリギリ間に合うかもしれないが、 出発直前にスマートフォンを手に入れて 旅中に慣れていくという方法はあまりとりたくないなと。 となると、現状での選択肢は小型のノートパソコンという事になる。 ネットブックってやつかな?JINさんのブログで 紹介されていたが、システムの不具合がちょっと気になる。 あと、携帯電話(スマートフォン)なら全国どこでも大丈夫だが、 ネットブックとかになると通信エリアが会社によって かなり異なるようだ。人のいる街はいいとして、海岸沿いで ひとけが無い所なんかは電波状況が絶望的。 インターネットを使わず、アナログに走るというのも 一つの案なのだが、やはり何か情報を発信していきたいな〜と。 スマートフォンが選択肢から外れた事で、次の一手を打たねば。 | ||
2011/02/14【 あと1か月 】 さて、あと1カ月で退職の予定。 まだはっきり退職できるかどうか未だに分からないのだが、 希望は3月15日を希望。 3月28日は来客予定なので、この日は出なきゃならないだろうが、 それ以外は未定。後任もまだ入ってきていないので、 後輩に一通り仕事を申し送りしている状態。 マニュアルも作成しているのだが、「活字を読む」という習慣がないようで、 ほとんど見てくれていない様子。 口頭で教えながら作ったマニュアルのここに 書いてあるよという風に教えているがどこまで通じているか・・・。 ま、それはさておき、退職したら当面はネット環境に いない状況になりそうなので、ネットで準備できる事はしておかなきゃ。 @ユースの会員登録 A旅用ブログの書庫の整理(県別?月別?距離別?) B本家ブログの更新をどうするか C情報収集(グルメ・温泉・廃線・端等) D保険の加入(車の保険で自転車特約など) などなど。出発までにもツーリング予定が入っているので その準備もあるしね。退職まで1カ月という期限が来て ちょっと心が躍っています。 退職して出発までは、保険証を作ったり、 役所関係の手続きでしばらく動くとして、 荷物を積んで、ちょっと練習するつもり。 目的地は淡路島or小豆島かな? 3月中旬〜4月上旬だと、まさか凍死する事はないだろう・・・。 | ||
2011/02/12【 3A 】 日本3景 あ「安芸の宮島」 あ「天橋立」 あ「ああ松島や松島や」(ちょっと無理やり) で“3A”。 この中で行った事のあるのが天橋立のみ。 広島には行った事はあるが、宮島はまだ。 松島も宮城県自体行った事がないのでまだ。 3つとも海岸線上にあるので、確実に通過できる。 別にこれはこだわる訳じゃないが、とりあえず、観光名所のセットという事で。 ただ、ひたすら海岸線を走り続ける予定なので どこも似通ってくると思う。松島に似た所もあるだろうし、 天橋立に似た所もあるんじゃないかな〜。 宮島(厳島神社)は人工物なので、そこにしかないが・・・。 ちなみに“あきの宮島”はつい数年前まで「秋の宮島」と 思っていた( ̄m ̄〃)ぷぷっ!きっと紅葉と神社のセットが 綺麗なんだろうな〜と勘違い(^_^;) | ||
2011/02/08【 タウシュベツ橋梁 】 浦幌〜帯広経由〜糠平湖で110kmほど。 海岸線を走る予定だが、北海道には時間をかけるつもり。 北海道で見に行きたい所の一つ、タウシュベツ橋梁がある。 糠平湖にある廃線跡で湖面の高さにより水面下に沈んだり 完全に見えたりするらしく、運も影響しそう。 浦幌という所から北上する事になりそうだが、 一旦帯広を経由しなければならない。 片道110〜120kmほどになりそうなので、完全に1泊は必要となる。 浦幌から帯広まで汽車が走っており、1時間に1本は確実にありそう。 距離は70kmで2時間でいけるようなので、ここは輪行して帯広で宿を取り、 荷物を預けて軽装で帯広から糠平湖まで一気に往復するというのもありかな。 もう崩壊寸前らしいので今回見に行かなければ次のチャンスはもうないと思う。 | ||
2011/02/04【 スマートフォン iISO4 】 昨年から気になっていたAUのスマートフォンIS04がいよいよ発売となる。 2月10日予定となっているので、来週か。 これまでスマートフォンの便利さがイマイチぴんと来ていなかったのだが、 購入してみて、実際にどのくらい使えるものなのか体感してみようと思う。 今回の旅では小型のPCを持って走る予定としているが、 このスマートフォンの機能次第ではPCが必要なくなるかもしれない。 この携帯に期待を寄せているのが防水機能。 これまで発売されていたスマートフォンは 防水機能がついていなかったので、見向きもしなかった。 外で走る機会が多いので、防水は必須条件。 水没させる事はないと思うが、汗や雨で濡れる可能性は高い。 他の細かい機能はあまり必要としていないが、 とりあえず楽しみという事で。 | ||
2011/02/03【 稚内港北防波堤ドーム(北海道遺産) 】
防波堤らしいのだが、様式がなかなか見事のようで、 一度は見てみたいと思っていた所。 ちょうど海岸線にあるので、ここは通過するはず。 北海道には行ってみたい所がたくさんあるが、その内の一つ。 まあ、防波堤なんだから見てどうこうするって事じゃないんだけどね(^_^;) 写真で見るよりやっぱり生で見た方が感動もあるんじゃないかな〜と。 | |||||
2011/02/02【 事故について 】 当直中に旅に出られた方のブログやホームページを見ていると、 どこかで必ず事故にあわれている。 バイクを作ってもらっている工房赤松の赤松さんもおっしゃられていた。 どうやら、ある程度走り慣れて来ると、走る事が無意識になり、 思考回路が別の方向へ向かうらしい。 で、走りながら考え事をしてしまい、道の情報が頭に入って来なくなるようだ。 そこに何かの障害物があったり、ちょっとした段差があったり、 後続の車に気付かなかったりといろいろだ。 私も自転車走行には十分注意しているし、普段のロードの走行では そんな事になる事はまずない。 いくら考え事をしていても、走る時は走る事に集中するし、 景色を楽しみたい時は止まる事にしているのだが・・・。 毎日走る事に慣れてしまったら自分の意識がどうなるのか、 走り方が変わってしまうのか、そのあたりも興味のあるところ。 ロードで走り慣れた人が長期の自転車旅行に出るとどうなるのか、 自分で実験である。 | ||
2011/01/22【 気になるルート 】 ルートで一番気になるのが、家を出発して日本海へ向かうルート。 予定では真っすぐ北に向かう予定だが、 それだとどうしても大阪市内を抜ける必要がある。 大都会が苦手なのだが、過去に大阪市内で迷子になり 市内を脱出するのにものすごい時間を要した事があった。 (高校生くらいの頃ね(^_^;)) 自転車で淀川を渡れる橋が少ないのと、 高層ビル群の間に行くと、方角が分かりにくくなるのが嫌だ。 淀川を琵琶湖方面へ進む案もあるが、 琵琶湖から敦賀に抜けるルートだと、 帰って来る時に、日本海側を敦賀まで走る事になる。 季節も秋くらいになると思うので、日本海側を走るのは 短めに済ませたいところ。 となると・・・ 大阪泉州出発→大阪市→池田市→能勢町→ 京丹波町→綾部市→舞鶴市のルートで行くのがベストかな〜?と。 兵庫・大阪・京都の県境あたりに峠があるのはあるのだが、 きつさがイマイチぴんとこない。 ルートラボで作成してみたら6〜7%くらいの登りも ありそうな感じ?フロント3枚なのでどうとでもなると思うが 激坂は押しが入るはずなので、1日で日本海に抜けるのは無理になってくる。 また、帰りも同じ位置から南下してくる事になるので、 北上しやすく、南下しやすい道を選ぶ必要がある。 東京湾をまわる時も似たような感じでルート選びに困るんだろうな〜(^_^;) 東京で迷子になったら「タチケテ〜!」て叫びますね(≧∇≦)ブハハハ! | ||
2011/01/22【 軍艦島 】 長崎に行った時に立ち寄りたい所が「軍艦島」 去年かおととし?から一般公開が開始され、 調べてみると上陸クルーズもあるようだ。 クルージングの費用が4000円。 (´ヘ`;) う〜ん・・・、ちょっと高い気もするが 近代文化遺産の維持などにも使われるのかも?と 考えると仕方ない出費。 長崎半島の西に浮かぶ島で、この距離だと半島の 先端近くから見えるんじゃないかな〜? 雨が降ってクルージングが中止になったら 見られるまで現地に滞在予定。 WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 今の心境は「今日にでも出発したい!」です。( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 気持ちだけがすでに日本全国を飛び回っております。 | ||
2011/01/21【 通過都道府県 】 通る順番に都道府県別を列挙。 海に面していない県は通過しない。 その都道府県にあるもので見たい所、 食べたいもの、見たい景色、通りたいコースなどなど いろいろある。B級グルメと呼ばれるご当地食品は 楽しみ。高級でなくていいからコロッケやまんじゅう一つでもいいので 何か変わったものを食べてみたい。 ラーメンはあまりこだわっていないので、ご当地ラーメンには反応しない。 ご当地塩ラーメンってのがあったら行くかもしれないけど・・・。 もちろん海岸線にある廃線跡は時間の許す限り通る予定( ̄∀ ̄*)イヒッ 他には「日本の端」にリンクしている一般人が行ける日本の端も 行ける範囲で行く予定。主に灯台になっちゃうかな・・・。 日本の郷土料理 ↓ 大阪府(たこ焼き) 京都府(お茶?) 福井県(くらげ?) 石川県(みそまんじゅう?) 富山県(べっこう) 新潟県(笹だんご) 山形県(玉こんにゃく) 秋田県(キリタンポ) 青森県(りんご) 北海道(ジャガイモ・メロン) 青森県(長芋) 岩手県(わんこそば) 宮城県(牛タン) 福島県(クリームボックス?) 茨城県(納豆・・・) 千葉県(梨) 東京都(ひよこ?) 神奈川県(へらへら団子) 静岡県(お茶) 愛知県(ういろう・その他妙な組み合わせのもの) 三重県(鶏・イセエビ・伊勢神宮) 和歌山県(みかん・うつぼ) 大阪府(自宅にて) 兵庫県(たこめし) 岡山県(桃) 広島県(お好み焼き) 愛媛県(みかん) 香川県(うどん) 徳島県(ラーメン) 高知県(さわち) 愛媛県(たらいうどん?) 広島県(カキ) 山口県(瓦そば) 福岡県(ラーメン) 大分県(だんご汁) 宮崎県(牛?) 鹿児島県(さつま揚げ) 熊本県(からしレンコン) 佐賀県(ムツゴロウのかば焼き) 長崎県(皿うどん・軍艦島) 佐賀県(筑前煮) 福岡県(じんだ煮) 山口県(いとこ煮) 島根県(出雲そば) 鳥取県(いがい飯) 兵庫県(出石そば) 京都府(湯豆腐) 大阪府(自宅にて) | ||
2011/01/20【 設計図完成 】 画像は添付できませんが、 とりあえず設計図が完成しました。 トップチューブはややスローピング。 シートチューブは5300で作成。 BB下がりが75。 シート角が73.3℃(熱い!)73.3°です。 って、全く分かりませ〜んヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ そのバイクがどういう性質のものか、設計図から 読み解く力がありませんので( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 希望はホリゾンタルだったのだが、 ビルダーさんのアドバイスでスローピングに。 設計図ができた事で一歩前進。 | ||
2011/01/18【 予定日 】 出産予定日じゃなくて〜( ̄∇ ̄;)ハッハッハ バイク納車希望日を工房に伝えました。 実際に出来上がるのかどうかはさておき、 これで当面の予定を組みます。 3月12日(土)の夕方納車希望。 3月13日(日)初走行。慣らし。 ↓ 3月20〜21日(日祝)三重廃線ポタ 3月27日(日)片上鉄道廃線ポタ(岡山) 4月3日(日)春淡路ポタ(兵庫) ↓ 4月10日〜17日くらいに出発できればいいな〜と。 | ||
2011/01/15【 あて 】 サイクル野郎を読んでいると、いろんな旅人が出てきます。 リヤカーに荷物を載せて徒歩で全国を回る人 (多分アノ人がモデルなんだと思う) ローラースケートで旅する人、主人公3人に化けて走る人などなど。 追加補足:リアカーを押す人が登場するのは3巻で昭和50年3月に発刊。 リヤカーマンが日本縦断をしたのが1975年(昭和50年)6月。 ( ̄-  ̄ ) ンー、リヤカーマンの方が影響されたのかな? その中で気になるのが、タダで旅する人。 マンガの中だから誇張表現になるのは致し方ないとして 人の好意をあてにして旅を続ける人も登場人物で出てくる。 実際に所持金ゼロ円で出発して旅を続ける旅人も ブログ上に存在しているのは知っているが、 その人はそういうタイプではない。 私もブログでこうやって告知しているので、 はた目(私を知らない人)には「ブログ仲間の所に転がり込んで ぬくぬくと旅するんだろう」と思われているかもしれないが、 それは考えていないので誤解のないように。 旅先で、少しだけでも一緒に走れたら、それはすごくうれしいが 平日も走るので、かならず都合が合うとは限らないし、 それぞれご家庭があり、家族がいるので、 (家)人に迷惑をかけてまで、泊まらせてもらおうとは全く考えていない。 遠方のブロガーと会える機会は限りなく少ないので、 近くを通る時は必ず連絡はするつもりである。 「泊まりにおいで」というのをかたくなに拒むという訳ではないが、 ブログ仲間の家をあてにして、旅をするつもりでない事だけ書いておこうかと。 こういう(旅の)ブログには旅に出た後、誹謗中傷コメントが 必ず入るようだ。そのための保険記事って事でm(_ _)m | ||
2011/01/14【 プレート 】 アンカーのロゴを作成したときのカッティングシートが 大量に余っているので、それを使用してプレート作成。 自転車の後ろにぶら下げるやつだ。 < 材 料 > ・100均のクリップボード(B5サイズ) ・100均の反射シール ・カッティングシート(B5サイズ有れば十分) パソコンのワードアートで文字の縁取りだけ作成し、 セロテープで文字を張りつけ、枠を切り取り〜。 マスキングテープで枠を手書きする手間は必要無かったけどね。 日付はもう直接手書きで書くか、テプラで作成するしかない。 (-ω-;)ウーン、もしかしてヒマ人か? | ||||
2011/01/13【 旅の自炊 】 費用を浮かせる為、食事は自炊でと考えているが、 実際に旅に出た人のレポを読むと、 大体1週間くらいで、炊事道具を自宅に送り返してしまうらしい。 日本国内だとコンビニやスーパーがどこでもあり、 自炊する必要が全くないそうで、そういうもんらしい。 料理はうまいかと聞かれればうまくはないが 自分で食べる分くらいは作れるという回答になる。 一人暮らしも長いので味はともかく、 食べられるものくらいは作れる。(闇鍋とか( ̄m ̄〃)ぷぷっ!) 旅のイメージという先入観のみで当初の内は 自炊で行く予定だが、必要無いと感じれば 自炊はやめるかもしれない。 さすがに北海道では必要になるかもしれないが・・・。 荷物の重量の事もあるので、そこは自分の判断で 自炊 or 外食を選ぶつもり。 自炊したらもちろん(?)その日のブログネタで写真アップします。 | ||
2011/01/11【 出発の日取り 】 「いつ出発するねんっ!!」というつっこみが 若干ありますので、それに関して回答をば。 現在のところ、退職希望日は3月15日を上司に伝えていますが、 後任がまだ決まっていない事や、申し送り進捗状況が かんばしくない事もあり、もしかしたら3月末くらいまで 引き延ばされる可能性があります。 失業保険の手続き等も絡んでくるので、できれば早めに 区切りをつけたいところなんです。 頭の中では3月15日退職で16日に手続きに行き、 1週間後に失業認定、(3月25日に給与支給日なので そこから起算したら4月1日?) んで1カ月後に再び職安へ。という流れかな〜と思っています。 そんな理由から予定では4月中旬頃出発を 考えているのですが、あまりに先伸びになりそうなら 最終出勤日を経て、できるだけ早くに出発し、 手続きの時だけ、輪行で帰ってくるという事も考えています。 旅の間、失業保険をもらうという点については 他の旅人のブログを読んでいると、 第3者から結構批判されちゃうようなので、 あまり大声では言えません。何せ「求職中だけど 仕事が無い」状態の人に対して支給されるものなので、 遊びに行っている人には出ないそうで・・・(^_^;) ちょっと難しいところですね〜。 てな訳で、現状でハッキリと「この日に出発します!」とは言えない状況です。 また出発日が確定したら告知しますね。 ではでは | ||
2011/01/04【 今年は 】 いよいよ出発の年。 バイクの設計図すらできていないのは想定外だったが、 まあ出発までには間に合わせてくれるだろう。多分( ̄∇ ̄;)ハッハッハ それまでにできる事と言えば、体力作りと情報収集のみ。 当面、バイクができるまでは体作りをメインに頑張る予定。 バイクができてからは実際に、積載物を積んで走る練習。 ある程度慣れたら、1〜2泊くらいで実際にテントを張って実践。 んで、4月くらいに出発という感じで動く予定。 まだ何も進んでいないけど、今年はがんばるぞ! | ||
2010/12/30(木)【 来年 】 いよいよ来年は旅立ちの年だ。 不安もあるし、旅中はしんどい事の方が多いのも知っているけど、 それでも楽しみだ。旅の間のつらさやしんどさは 時間がたてば楽しかった思い出になる。 旅で得た経験は何物にも代えがたいものとなるだろうし、 体験するであろう事は一生大事にしていきたい。 サイクル野郎を読んでいると、旅の間に、 いろんな人にいろんな事を言われるようだ。 これは多分、時代が変わっても同じだろうと思う。 主人公に言われているセリフは、おそらく私にも 言われるであろう事は予想される。 旅の間、決意が揺らぐ事もあるかもしれないが、 来年は無事に帰って楽しい経験だったと言える年にしたい。 | ||
2010/12/27(月)【 進捗状況 】 いよいよ年明けまであと少し。 現在の進捗状況はと言えば、バイクが何もできていないので、 情報収集が精いっぱい。 バイクを作ってくれている工房赤松さんとこに メールを入れてみたが、まだ設計図が完成していないとか。 出発までに練習とかでいろいろ乗ってみたいのだが、 間に合うのだろうか・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー という訳で、ほとんど何も進んでおりません。 一つ前進した事と言えば、タイトルにしているサイクル野郎を 借りて読み始めた事かな。 一度は読んでみたいと思っていたマンガだが、 昭和40年代の本で、ものすごく手に入りにくい。 とある方にお借りして読む事ができたが、 しばらくこれで気分を盛り上げられそう。 | ||
2010/12/18(土)【 フェリー 】 離島をどこまで回るかも日程に関係してくる。 フェリーの予算とかかかる時間などもちょっとは調べておかなきゃね。 @両津〜佐渡(3,760円) 1日6便 始発6時 所要時間 2時間20分 A大間〜函館(3,200円) 1日2便 始発7時10分 所要時間 1時間40分 B稚内〜利尻島(3,500円) 1日4便 始発6時半 所要時間 1時間50分 C利尻島(鷲泊)〜礼文島(1,500円) 1日2便 始発9時半 所要時間 40分 D礼文島〜稚内(3,600円) 1日5便 始発8時45分 所要時間 2時間5分 E函館〜大間(3,200円) 1日2便 始発9時半 所要時間 1時間40分 F関門海峡フェリー(下関発)(300円) 1日17便 始発6時40分 所要時間 13分 G鹿児島〜屋久島(4,100円) 1日1便 始発7時 所要時間 3時間55分 H屋久島〜種子島(3,200円) 1日1便 始発8時20分 所要時間 1時間50分 I種子島〜鹿児島(4,650円) 1日1便 始発11時 所要時間 3時間40分 J関門海峡フェリー(小倉発)(300円) 1日17便 始発7時 所要時間 13分 てな感じかな。 船は時間や金額も変わりやすいと思うのでまた来年も調べねば。 | ||
2010/12/15(水)【 電源 】 旅の道中、基本的にテント生活となる予定だが、問題は携帯電話等の 電子機器の充電。2点ほど候補がある。 ・パワーフィルムソーラーチャージャー ・HYmini 1つ目は折りたたみ式の太陽電池フィルムで 調べてみるとどこも売り切れ。(エネループ2本タイプ) もう一つは風力と太陽光を使っての充電が可能のようで こちらの方が効率は良さそう。ずっと走っているしね。 価格はどちらも1万円前後。 見栄えが少し悪くなるかもしれないが、電子機器を持って 走る以上、電源確保は絶対に必要だ。 他の旅人がどうしているかは知らないが、 宿に泊まって、そこで充電するのが一番確実。 でもそれだと、宿泊費がかさんじゃいそうだし・・・。 パソコンとか持って走っている人は どうやって電源を確保しているんだろう・・・? | ||
2010/12/14(火)【 距離と予定 】 距離に関しては人それぞれのルートがあり、 どの道で行くかによって、誤差がかなり出てくるようだ。 先日アップしたコースはこんな感じ。 参考にしたのが鉄腕ダッシュという番組のソーラーカー日本一周一筆書き。 これによると、離島も含めて17700kmだったそうな。 より道もたくさんしているので、もう少し減るとは思うが、ルートラボという 距離を測れるHPで計算してみるとおおよそ16000kmくらいの予定。 1日平均80km走行するとして、200日。 200日÷30日=6.6カ月。 余裕を見て8カ月として4月に出発して12月より少し前に帰ってくる計算? 12月帰阪はちと寒い気が…(; ̄ー ̄A アセアセ ― 前 半 戦 ― (仮に4月15日出発として) 自宅(大阪府泉州)から北上し舞鶴を目指す。 ↓ 京丹波・綾部を通過、舞鶴から海岸線へ。 ↓ 新潟まで1100km(2週間) ↓ 新潟から佐渡島へ渡り2泊3日使用。 ↓ 青森まで(自宅から約2000km) ↓ 函館の夜景を見たいので函館で2泊 ↓ 函館から石狩まで約500km。1週間 ↓ 石狩から稚内まで約300km。約4日。 ↓ 礼文島が1周約55km、往復のフェリー次第で2泊半くらい? ↓ 稚内から根室まで約750km、10日間 ↓ 根室から函館まで約950km。12日間 (北海道1周で2555km約35日の予定) ↓ 青森〜仙台まで約1100km。2週間強。 ↓ 仙台〜東京まで約700km。9日 ↓ 東京〜鈴鹿まで900km。約12日 ↓ 鈴鹿〜紀伊半島を通って自宅まで750km。約10日。 (青森〜自宅まで約3500kmで46日の予定) 前半戦約6100km、約81日。 7月下旬に戻ってこれるかも? ― 後 半 戦 ― 自宅〜今治まで550km。1週間 ↓ 今治〜今治まで1400km。20日 ↓ 今治〜広島まで500km。1週間 ↓ 広島〜門司まで450km。1週間 ↓ 門司〜鹿児島まで950km。12日間 ↓ 種子島・屋久島で260km、6日間? ↓ 鹿児島〜長崎まで1100km。2週間 ↓ 長崎〜門司まで810km。10日間 (九州3200km、42日) ↓ 門司〜境港まで510km、1週間 ↓ 隠岐の島90km、2日間 ↓ 境港〜敦賀・舞鶴経由で自宅まで660km。10日 後半戦7400km。約100日 てな感じで単純計算では14000kmくらいなんだけど、 多分廃線で寄り道したりするだろうし、 ペース次第では他の離島にも行くかもしれない。 1日平均80kmはおおよその感覚で出した数字で それより伸びればもう少し早く帰ってこれるだろう。 でもあくせくした旅よりしっかり各地を見て回りたい。 予算との絡みもあるので、1年2年と越冬するような 期間まで続けるつもりはない。かねあいが難しそうだがうまくいくといいな。 | ||
2010/12/10(金)【 残しておきたい内容 】 ブログで公開できる内容とできない内容があると思うが、 自分自身の記録として残しておきたい内容。 ◆出発までに記録として残しておきたい事 ・装備の費用 ・旅行中に確実に出ていく固定費 ・出発までの心境の変化 ・出発までの身の回りの出来事 ◆旅行中に記録しておきたい事 ・1日の走行距離 ・1日の走行時間 ・1日の平均時速 ・1日の天気 ・その日までの累積走行距離 ・風向き・風の強さ ・1日の出費 ・1日に食べたもの ・パンクの回数 ・起床時間 ・就寝時間 ・テントサイトの位置 ・キャンプ場や公園の水道のありなし ・キャンプ場や公園のトイレのありなし ・携帯の電波状況 ・テントやアウトドアグッズのインプレ (品番等を事前にメモ) ・蚊や動物の状況 ・廃線レポ ・大規模自転車道の状況 ・地元のおいしいものレポ ・どのルートを通ったか(帰宅後トレースできるように) 廃線跡を全て見て回るのはかなり時間がかかるので 一部をクロスするとか、駅跡を見るとかって感じになると思う。 詳細な散策はまた旅から帰って後日行く事にして、 今回はあくまで海岸線を全てなぞる予定なので、 その途中途中の「点」で見ていく予定。 海岸線の大規模自転車道には廃線跡を利用したものも あるようなので、そういう場合は「線」として散策する予定。 | ||
2010/12/7(火)【 旅のモバイル 】 これは非常に悩むところ。 旅先からブログアップをしたいと思っているのだが、 携帯(AUのW61CA)ではちょっと使いづらい。 できればノートパソコンが理想なのだが、 防水&耐衝撃で軽くて薄いなんてのがあれば いいのだが、そんな物はありゃしない。 ネットブックで防水・耐衝撃というのは無いが、 とりあえず、薄くて軽い物は何点か候補がある。 ソニーのPシリーズが一番よさげ。 他にも富士通のLOOKX−Uなんてのも候補の内だ。 しかし、現在ニホンいっしゅうに出かけている人の HPやブログを見ると、どうしても衝撃で壊れるようだ。 ノートパソコンが壊れるならスマートフォンでいくという手もある。 スマートフォンは現在所有していないが、 来春には防水タイプも出るようで、この評価次第では スマートフォンで行く確率が高い。 日本中にネットカフェはあるようだし、どうにかなるだろう。 ただ、日々の記録をできたらデジタル化して残しておきたいのだ。 理由はただ一つ。紙に手で書くのが苦手。 自分の字が汚いのでものすごい自分の字が嫌いなのだ。 そして書くより入力する方がスピードも速い。 このあたりは手書きの方が後々見返した時に 思い出がよみがえるだろうという意見もあるが、 後で読み返せないくらい汚い字になる可能性が高い。 メリット・デメリットはそれぞれあると思う。 パソコンだと壊れた際にデータが飛ぶ可能性が高い。 ノートは確実に記録として残る。えんぴつで書けば 雨で濡れても多分読めるハズ。 どちらにするかは来年のスマートフォンの使い勝手次第だ。 重量や電源の確保も問題だしね。 | ||
2010/12/7(火)【 旅のバイク 】 実際にバイクを選び出したのが8〜9月上旬。 最初はDAVOSのランドナーを第一候補にしていたが いろいろ考えて最終的にオーダーで作る事にした。 幸いにも近くにオーダーできる工房があり相談してみる事にした。 「工房赤松」 河内長野にある工房で社長は世界も走ってきた経験者。 何度か通って、現在設計図を作成中(のはず)。 できあがり予想図がまだ分からないので何とも言えないが 出した希望は・・・ 1.フロントバッグをつける 2.リアブレーキワイヤーフレーム内蔵 3.タイヤは25〜28c 4.泥除けは鏡面 選択肢:本所工研H35-700N グランボア マッドガード 5.サドルはブルックス(予算オーバーなら妥協) 6.メーターはつける(猫目CD-200Nだっけ?) 7.ツーボトル用の穴(ダウンチューブ・シートチューブ) 8.フレームカラーは綺麗な青色で(カラー見本があれば…) 9.ストラップペダルorSPDペダル 10.Wレバー 11.ダウンチューブ下にもボトルゲージ穴 12.ハブは36穴。スポーク極太。 13.フロントトリプル(可能なら) 14.ブラケットはカンパ可能?(妥協可) 15.フロントキャリアは2種類作成 簡易キャリアは旅後に使用 フロント泥除けにキャリアを固定して大丈夫? 16.ディレーラーガード(あれば) 17.エンドガード(特にリア用・折りたたみ式) 18.チェーンフック(シートステーのチェーンかけ) 19.ステムは1pinではなくオープンタイプ可能? 20.センタースタンド(無理なら携帯ディスプレイスタンド) 21.タイヤ スペシャのアルマジロ700×28C(妥協可) などなど。自分で書き出していてもどこまで書いていいのやら 分からず、いろんな希望を書いてみた。 フレームオーダーに関係のない点も含まれているが おおまかにこんな感じで希望を出してみた。 年内には進捗状況を聞くつもりだが 向こうもいろんな注文を受けていて大変そう。 進展があったら、またアップしま〜す( ^^) _旦~~ | ||