散策日:2018(H30)年4月14日(土) 名鉄三河線廃止区間山線 (愛知県豊田市) 【猿投駅〜西中金駅跡】8.6km 平成16年廃止 移動手段:自転車 |
梅坪駅東側の河川敷駐車場にデポ。 8時過ぎ出発。天気は曇り。猿投駅には8時半頃着。駅前には朝市が出ていた。野菜などを販売。へぇ〜。 猿投駅のすぐ北側に踏切があり、そこから駅が見える。分岐数は多い。線路は北に向かって伸びていた。 |
運動公園東交差点南の踏切跡は完全に消失。アスファルトも継ぎ目がない状態だった。 |
そこから東側見ると駅跡が見える。 線路脇には桜の木が植えられており、満開だったらきっと綺麗なんだろう。駅は三河御船駅跡。駅のホームに大きな桜の木がせり出している |
駅前はふれあい公園と看板があり、小さめの広場になっている。 御船駅からは線路は東に伸びる。 特に取り外される事もなく、さびたまま。 キロポストも見られたが、中に入れない区間だったので、コンデジの望遠を使い撮影。 29km?28?草伸び始めて読み取れず。 |
FからGの区間は少し線路から離れる。 下の写真はGからだが、道はここで行き止まり。古墳があった。 古墳の中は空洞になっており、真っ暗だった。 1人だったし結構怖かったので、少しだけちらっと覗き込んで詳しくは見ず。 |
←H Hは高速道路下に位置しており、橋脚の向こうに鉄橋が見えた。 一応近くまでは行けるが、橋脚が太すぎてイマイチ景色が良くない。 そこから工場の北側の細い道を遠り、小さな脇道へ。 |
その左奥に線路が見え、進んでみると線路の間に砂利が敷き詰められ、歩けるようになっていた。 まだ朝だったので、地元の方が散歩で通られていた。 ロードではパンクリスクがありそうだったので一度県道に戻る事に。シクロ車なら問題なく走れそうな路面。 |
↑↓枝下駅跡。 | ↑森の小人の腰掛け |
L | | L |
M | M | |
↑四角いのは給水塔跡? |
駅のホームの東側端っこには石の路面が残されており、そこだけ線路が残っていた。かなり古そうな印象。 こういうのはすごく萌え〜♪ 駅舎は少し綺麗に改装されて、地元の人が集まれる施設になっていた。 この日も年配の人たちが集まってにぎやかな声が聞こえていた。駅舎は文化財になっているよう。 |
何か、スゴイ絵・・・(^_^;) ←Pのちょい先 |
Qトンネルを抜けた先にある橋台跡。 数年前までは左右とも橋台は残っていたようだが、現在は南側しか残っていない。 道路拡幅の為かな?やっぱり廃線は生ものだと感じる瞬間。 |
←R 線路跡はさらに山を抜けていくので、こちらは一旦国道153号線に出て左折し、南東方向へ進む。 地図上で日影という地名のところで線路跡と合流。地面より高い位置に堤があった。 |
駅跡の東側から200〜300m?は歩道になっていたが、その後、国道から離れて道は国道と平行に続く。 結構真剣に線路を作る予定だったようで、道路は幅も斜度もカーブも線路そのもの。 車は国道を走るので、のんびり走るにはもってこいのコース。 |
↓I |
そのまま細い道を進み、追分交差点から足助へ。 足助新橋北の西側に国道とは違う生活道が地図には記載されているが、今回はそこへは行かず。また次回かな。 足助の町並みを観光して、麩まんじゅうを食べてデポ地へ。 帰路は国道を使い猿投駅まで。 |
線路が残っている間は跡をたどるのは容易だが、橋台が片方無くなっていたように、徐々に痕跡が無くなっていくのが廃線が生ものである証拠。 見られる時に見ておかなきゃね。 お し ま い |