見出し1

るみちゃんの未来の自分へ

同和鉱業片上鉄道3


2009年に初回探訪した後、気に入ったので何度も訪れた。
その都度のレポ
過去の駅舎画像は「
プラットホームの旅」というブログに詳しく出ています。




散策日:2011年(H23)3月27日(日)
同和鉱業兜ミ上鉄道【岡山県備前市〜久米郡美咲町】
距離:34km
位置:岡山県備前市西片上
期間:大正8年3月〜平成3年6月末
移動手段:自転車



前回来た時に調査不足で見落とした箇所が多数あったので
今回は前回の補填。(
前回のレポ

前回のレポで「
次回チェックポイント
としていたのは下記の箇所について。

リストアップした紙を印刷して持っていったが、
見つかった箇所もあれば、発見できなかった所もある。




 1.片上駅跡(バスターミナル)

↑(画像wikiより)

片上駅跡は現在バスターミナルになっており
痕跡はロータリーのみとなっている。
wikiで使われている画像は駅を正面から撮った画像。
右にアップした写真で言うと、横断歩道があるあたりが
駅舎があったあたりなのではないだろうか。
撮影する向きを考えずに撮影してしまった(-_-;)
前回はここを確認し忘れていたので、とりあえず確認したという事で。

 2.0キロポスト

これが見つからない。今でもどこかに残っているはずなのだが、
前回も探したが見つからず、今回も分からなかった。
砂利の駐車場内に廃線跡が伸びていて、入りづらいというのもある。
これはまた次回に。

 3.中山駅跡



↑(画像kai-chanさん参照)

完全に痕跡が消えている駅跡で、前回は気づかず。
今回は大体の位置を確認してから行ったので、場所だけは分かった。
ホーム跡すら残っていないので、ちょっと残念。
せめて駅名の標識くらいは立てておいてほしいな・・・。

 4.河本駅跡 &
 5.河本駅跡〜大舟着川市跡の数百m区間






↑現在の河本駅跡

←(画像kai-chanさん参照)

これも前回分からなかった駅跡。それもそのはず。

現在は線路跡に道路の高さまで土を盛り、痕跡が完全に無くなっているからだ。S字を描いていた道路は緩やかなカーブへと変わっている。元の駅のあった地面の高さは右写真の茶色い地面のあたり。

 6.備前矢田駅跡の先、国道クロス部分


備前矢田駅跡を北に進むと、国道とクロスする。
そこのS字カーブがイマイチ想像できなかったので土木の専門家に確認すると緩やかなS字だったんだろうという結論に。

 7.備前矢田駅跡〜苦木駅跡の間の井ノ口駅跡(不明駅)

これは前回調査の後、帰ってから知った駅跡。
貨物駅があったらしいのだが、いわゆる幻の廃駅となっているらしい。
雰囲気的にはAの方がそれっぽい感じがする。




出典:Kai-chanの鉄道旅情写真館 ※管理者の方から画像使用許可をいただきました。



 8.杖谷駅跡


民家の庭先が駅のホームだったという特殊な駅。
現在はコンポストセンターという生ごみ処理場に変わっている。

 9.備前塩田駅跡〜備前福田駅跡(街道から外れる)



前回調査時に見落としてしまった区間。
備前塩田駅跡は前回も認識できたが、それ以降が見つけられなかった。
今回はこの区間を確認できたので、収穫あり。

備前塩田駅を出て吉井川を渡る手前@

前回見落とした橋台跡A

前回見落とした備前福田駅跡は今回も見落とした。
キャットアイ工場のすぐ東に位置したようなのだが。

 10.周匝駅跡(すさいえき)



駅跡らしき建物はなかったが、おそらくホームの痕跡?
地面より一段高くなっている箇所があった。
写真では木々が生えているあたり。

 11.美作飯岡駅跡(みまさかゆうかえき)



吉井川を渡り、橋の北から前方を見ると、ホームの痕跡が見える。残念ながら路面は砂利道でロードでは行けない。望遠で撮影したのみ。徒歩、MTBなら行ける。現役時代は駅舎もあったようだが、今はなし。

また、片鉄ロマン街道コースからはずされており、駅の標識もなさそう?残念。

 12.飯岡橋付近の線路跡

前回調査時にまったく意味が分からず、
帰ってから判明した橋台跡。飯岡橋を北へ抜けた後、
線路跡は緩やかなカーブを西に向かって伸ばしていたのだ。
そして県道26号線と交わり、道と併走しつつ吉ヶ原駅を目指していたようだ。



今回の追加調査は前回不明分の補填。
今回も分からなかったポイントがいくつかあるのでまた次回に。

 お し ま い

− 次回チェックポイント −

1.今回と同じくゼロキロポイント
2.備前塩田駅〜吉井川までの路地
3.備前福田駅跡
4.美作飯岡駅跡周辺の路地





2013年(H25)6月16日(日)
片鉄廃線ポタ2013

片上鉄道廃線ポタリング(岡山県)
に行ってきた。

天気は晴れ。土曜日は雨だったのでちょっと心配だったが、大きな問題はなかった。(路面が濡れていて、跳ねあげがあったけど…)

6時に店前出発。
今回はチームメイト4名が参加。
8時20分くらいに集合場所の備前サイクリングターミナルに到着。
準備をして、9時前に出発。


ゼロキロポストまで行かずに先に柵原方面へ。
最初のトンネルは、トンネル内に霧が出ていて妖しい雰囲気。
こんなの初めて。

トンネルを抜けると快晴の中、田んぼの間を縫うように廃線跡を進む。

何度か来ているが、前回来た時と変化はなし。

何か所か工事中だった所が、工事も終わり整備されていた。

苦木駅跡の少し手前で、チームメイトが突然のバースト。
最初、スポークが切れたのかな?
という感じの高い音が聞こえたのだが、
タイヤサイドをカットしたバーストだった。
タイヤの切れ端をあてて、応急処置。特に問題なし。

ペースもかなり余裕をもって計算したので、のんびり走る。

柵原鉱山資料館に着いたのが、10時45分頃。
昼食予定の店が11時から開店予定なので、終着駅跡まで少し走る。
駅跡は独特な雰囲気になっていた。
コンクリートの色が黄色っぽい色になっていて、ちょっと独特。
前に来た時はこんな色だったっけ??

11時にたまごかけごはんの店に突入〜♪もうお腹が減って減って死にそうだった。


↑吉ケ原駅跡にいたエドワードエルリック。
このくらいの時代の車両になるとイメージが崩れないからいいよね。古い鉄道車両と鋼の錬金術師の愛称はばっちりかと♪

JR和気駅まで戻り、旧閑谷学校へ。



JR和気駅まで戻り、そこから県道96号線にて閑谷学校まで。
あまりに暑いので途中でコンビニに立ち寄り。
地元のサイクリストの方にちょっと話を聞く。ケルビムのランドナーだった。結構走っていそう。

県道96号線から県道261号線へ。
少し登坂になるが、全員男性なのでペースはさほど気にせず走る。

閑谷トンネルに入る直前にトンネルの脇にある旧道へ。
今は車が通れず歩行者、自転車のみとなっている。

14時くらいに閑谷学校内へ。
入場料400円。(30人で団体割引)



日なたは暑かったが、建物内に入ると、涼しい風が抜けていい気持ち。
周りが木々に囲まれているので、蒸散効果で涼しいのかも。
資料館もあったりで1時間以上見学。

孔子を祀った聖廟などがあり、儒学の影響が見られる。
無料のガイドさんもいるので詳しく知りたい方は気軽に尋ねられる。
岡山藩に関係している池田家の家紋が入った瓦なども見られ、
この時代に興味のある人にはお勧め。



15時半頃出発。コンビニで出会ったサイクリストに聞いた道で
西片上まで戻る。片上駅跡は現在バス停になっている。
そこからサイクリングターミナルまで戻り、終了〜。
パンク1回、落車1回あったが大事に至らず。



和気鵜飼谷温泉に入って帰路へ。
天気良く、楽しいサイクリングになった。
遊んで頂きありがとうございました〜(^^ゞ

 お し ま い





2014年(H26)10月26日
秋の片鉄ポタ


秋のサイクリングに行ってきた。
場所は片上鉄道廃線跡の自転車専用道(岡山県)

6時前に自宅にチームメイトに来てもらい、合流後、もう1名と合流。
6時半過ぎに高速へ。
第二神明明石西ICを出て、加古川BPを通り、国道2号線にて備前市サイクリングターミナルへ(9時着)


サイクリングターミナルは車で結構混んでいた。前はそんな事なかったのに・・・。

9時15分頃出発。天気は曇り。気温15度くらい?ややひんやり。
ベストとアームカバー、ニーウォーマーくらいで対応可の気温だった。


二人は初めてのコースで、車が来ないストレスフリーのコースが気に入ってもらえた様。

途中から晴れ間が出てきて、晴れに。



男性3名のペースだったので、それなりにいい感じに走れ、予定より30分ほど早く吉ケ原駅跡に到着。11時頃。

すると、普段は静かな車両が、この日は点検の日だったらしくエンジンが動かされていて、ディーゼルの臭いがあたりに漂っていた。
音もいい感じ〜♪

作業している方に話を聞くと、この駅の奥で線路が伸びたとの事。
ん?廃線が伸びたの??
どゆこと???
と詳しく聞くと、新しい駅が立てられ、その駅まで100mちょっとほど距離が伸びたらしい。
初めて聞く話で自分はちょっと興奮。
チームメイトはその様子にちょっと引いていたかも・・・(^_^;)

行ってみると確かに新しい駅舎が完成していた!
すげ〜!って、廃線に新駅舎って…。

実際に運行するのは毎月第一日曜日との事で、一週後だったら動態保存の様子が見られたかも。残念。

その後、採鉱所まで行き、少し戻ってたまごかけごはんの店に寄り、閑谷学校を目指す。


閑谷学校は17世紀に建てられた古い学校で儒教を教えていたらしい。
孔子が祀られている廟があったり、文庫があったりとかなり独特な雰囲気。

でも子供の走り回る声や、団体ツアーのおばちゃんのにぎやかな声が無ければすごく静かで落ち着く雰囲気。片鉄ポタの際にコースに組み込む事にしているが、ここは何度来てもいい。(入館料400円)

※ この日は残念ながら騒々しかった・・・orz。

3時過ぎに車に戻り、鵜飼谷温泉へ車で移動。
温泉に入り、山陽道から六甲北有料道路を経由して大阪へ帰阪。

昨年はフェリーを使って、泊まりで行った秋サイクリングだったが、今年は都合が合わず、日帰りサイクリングに変更。
でも秋晴れの中、楽しい走行だった。


ありがとうございました〜(^^ゞ

【参考データ】


旅費:車1台3人で交通費:2,900円/人
 たまごかけごはんの店らん:
        600円+おかわり100円
 閑谷学校:400円
 和気鵜飼谷温泉:600円
距離:87km、巡航速度26km/h前後でAve22km/hちょい。

 和気駅から閑谷学校までは登りが一カ所(2kmほど)あり。
レベル:初心者クラスでも廃線跡だけなら問題なし。





2015年(H27)3月29日
片上鉄道廃線ポタリング(岡山県備前市)
に行ってきた。




店前6時集合、バイクを積み込み、6時25分くらいに高速へ。

店前を出る時は雨が降っていなかったが、高速に乗っている間に雨が降り始めた。

いつもの備前市サイクリングターミナルに9時ジャストに到着。
雨がザーっといった感じで、普通に降っている。雨雲レーダーを見ると雨雲の北端付近にいる感じだった。
もうちょっと南に降りていれば大丈夫だったんだけどな〜。

店長の機転で30分スタートを遅らせ、少し雨をやり過ごす事に。


で、小雨になったところで8名でスタート。
女性もいるので、ペースはかなりゆっくり目。カッパを着て走ったが、ややひんやりするくらい。極寒という気温ではなかった。

JR和気駅付近でぽつぽつ雨に変わり、その後、止んでくれた。



ソメイヨシノはまだ咲いていなかったが、種類によってはちょっと咲き始めて
いる木もあったりで、そこそこ花見を楽しめた。

吉ケ原駅の駅舎横にあった建物に喫茶店が入ったようで、ちょっとおしゃれな感じに改装されていた。
外観はそのままで、うまいこと利用している感じ。(←写真左端の建物)







以前訪れた時、新駅建造中で、後日完成したとHPにアップされていた。

今回は運転の日ではなかったが、線路が伸びたのを確認できた。


柵原駅跡まで行き、折り返してたまごかけごはんの店、らんへ。
メニューの選択肢はなく、定食1点のみ。
でも皆さんに好評で一安心。

昼食を食べていると日も射してきて窓際は暑くなってきた。朝の雨は一体…。




和気運動公園のドームでトイレ休憩。
ここは初めて入ったが、なんと入口に閉塞器が無造作に置かれていた。
まじで!?

普通、鉄道資料館とかにガラスケースとかに入って保管されているようなもんなのに、屋根があるとはいえ、屋外ざんす。


このコースは何回も来ているが、いまだに新しい発見がある。
廃線が伸びるというのもここで初めて知ったし。また来よ〜っと。


<メモ>

オプショナルコースは今回はなし。
サイクリングターミナルから柵原駅往復のみ。
16時半には高速へ。
中国道が18kmの渋滞で、神戸北より六甲有料道路を抜け、湾岸線へ。中国道を使うより30分ほど早く帰れた。

 お し ま い





2015年(H27)11月26日(木)
平日の片上鉄道廃線ポタ(岡山県)
に行ってきた。



自分の公休が余ったのと、義理弟夫婦の休みが
平日しか取れないので日を合わせてツーリングへ。

二人ともまだ初心者なので、距離短め、登り少な目で
ちょっと郊外へという事で、このコースへ。



当日は朝から雨。でも天気予報は雨のち晴れの予報で
まあ何とかなるだろうと出発。
神戸前後では土砂降りだったが、現地に着くと、曇り空。
現地出発は11時半頃と少し遅め。



曇り空で気温も低くかなり寒かった。
朝食も昼食も中途半端な状態だったので
とりあえず、飯を食べに休憩なしで走行。
お城の近くにあるラーメン屋へ駆け込み、体を温める。



その後、新しくできた駅やら終点やらを見て折り返し。

復路は快晴になり、日の射している区間は暖か。
紅葉は微妙な感じだったが、こっちは色づき良くないのかな?
雑草刈取りの山羊を見たり・・・。


の〜んびり走って約60km。
和気鵜飼谷温泉にて体を温め、帰路へ。

登りがないので、お尻が痛いとの感想だったが、
やっぱり多少なりとも登りを入れた方がいいかな?
時間があれば閑谷学校とか行っても良かったけど、
スタート時間が遅かったので、仕方ないやね。



土日祝が仕事なので、なかなか一緒に走れないが
またどこか日程が合えば一緒に走りましょう。

おしまい





2019年(H31)3月24日(日)
家族で岡山北部の観光に行ったついでに
新たに伸びた駅を見に行くことにした。
今回は初めて車での訪問。


柵原駅跡

柵原駅跡。線路が残っている

柵原駅ホーム跡

廃線なのに新築の駅。

全国的にも珍しいと思う

新しい駅舎まで動態保存用線路として走らせるよう。
駅名看板を移設したよう。本来の柵原駅はここではないので要注意。

工事中

再塗装中の車両

訪れたこのは保存会の方々が作業を行う日だったようで、
何人もの人が車両やレールを修復していた。


いろんなモニュメントができつつある

まさか廃線が伸びるとは・・・(^_^;)

黄にらで有名な地域なので、「幸福」ではなく黄福駅」となっていた。
一度撤去されて、鉄道の痕跡が消えかかっていたのに、
再び線路を敷き直して、新しい駅ができるというのは
かなり珍しく、駅ができた時はちょっとニュースにもなっていた。

車両の動態保存は月1回、第一日曜日に行っているようだ。
子供をつれてまた動態保存の日に来なきゃね。

 お し ま い