るみちゃんの未来の自分へ

8月1日〜15日





121日目 平成23年8月15日(月)



夜中に目が覚めてしばらく寝付けず。
朝は5時起き。やはり日の出と目覚めの時刻が直結している。

廃線跡を通って国道へ。地元のおじさんと少し話。




国道150号線はなかなか快適な道だった。

県道74号線で内陸に向かい、バンダイホビーセンターを目指す。
静鉄長沼駅の目の前だった。
開館前で入れず。多分、見学は予約制だったかな?
9時に来ていたとしても中には入れなかっただろう。




再び国道へ戻り、西へ。

県道416号に入り、大崩海岸に差し掛かった所で
海岸にレンガの遺構が見えた。あれはまさか!?

県道からデジカメで望遠にして撮ってみると、どうもアレのようだ。




少し走り、草むらにバイクを置き、崖をロープを使ってくだる。
雑草が背丈より高く、かなり難儀した。

海岸まで下るとかなり大きい崩れた石組みの数々やレンガ組みの遺構が海岸に散らばっている。

「鉄道廃線跡を歩く」(1巻)に写真で紹介されていた、
東海道本線の旧線跡だ。まさかこんな所にあるなんて。
著者の方もかなり苦労して調査された事と推測できた。




そして、わざわざロープをつけて下さった方、
ありがとうございました!あれがないと、
海岸まで下ることも、海岸から登ってくることもできませんでした。

崩落跡を見た後は、再び県道にて南下。
焼津の町は魚を加工する香ばしい香りがした。
吉田町に入り、廃線跡らしき自転車道に入ったところで正午。
終戦記念日だ。




自転車道を走るが、案の定、整備されておらず国道へ戻る。
牧之原市の資料館へ寄ると、ちょうど今日まで戦争の遺留品展を開催していた。
鹿児島の知覧も共催。1階は田沼意次の資料。
ここが田沼家の地域なのか。



館を出て、御前崎へ。時間がおしている。
灯台へは徒歩で登ったが、もっと手前で右折していれば自転車で行けたようだ。
入館は16時まで。間に合わず。

駐車場にテントを張れる雰囲気じゃなかったので2.5kmほど西へ進み、Pで終了。
無名の駐車場だ。



昨日と今日は風が強く、朝夕は比較的涼しい。

連日のパンクでいい加減うんざり。
原因は不明だが、リムテープが怪しそう。
タイヤとリムテープの交換をしたい。
明日は浜松まで。名古屋にはあと6日ほどかかる見通し。

距離:88km
時間:4時間51分
平均:18.1km/h
最高:45.4km/h
天気:晴れ。南からの中風。32℃

テント設営地:無名パーキング
(御前崎から2.5kmほど西)
静岡県御前崎市





120日目 平成23年8月14日(日)



夜にgiroさんの襲撃(?)あり。しばし歓談の後
デジカメのバッテリー充電をお願いしてお別れ。また明日〜(^^ゞ




夜中にgiroさんからメールが入っていたようで、
朝起きてメールに気づくと、急用で一緒に走れなくなったとの事。
ありゃ・・・。

合流の時間まで余裕があったので、蛇松線跡を見に行く。




沼津駅から港までの貨物線だったらしい。
現在は遊歩道になっていたが、木の根が浮き出していてかなり路面がガタガタ。狩野川まで完全に緑道になっており、トレースは容易だが、ロードで走るにはちとつらい。
合流前にコインランドリーで洗濯をし、合流して歓談中に
洗濯完了。バッテリーを受け取る。ありがとうございます〜(^^ゞ

近況や道路情報等いろいろ話をしてお別れ。
ちょっとでも会えて嬉しかったです〜。




乾燥を終え、説明どおり水門から防潮堤の自転車道へ。
なるほど、これは走りやすい。駿河湾が綺麗な曲線を描いて
西に続いている。しかし富士山は霞んでまったく見えず。
夏はあまり見えないとか。残念・・・orz。

田子の浦から国道1号線に入り、道の駅富士へ。
ご当地ソフトは抹茶だったのでスルー。
スタンプのみ押して出発。12時ジャスト。

富士川はかなり川幅の広い川で河川敷では
スポーツ大会がたくさん開催されていた。

そのまま走ると自動車専用道になったので県道396号線へ。




東海道由比宿は学生の時通った記憶がある。
大阪〜東京まで自転車で走ったときの記憶だ。

再び1号線に入る。道なりに走り、国道149号、
国道150号と続き、県道199号線に
切り替わる所で廃線跡に気づいた。




国鉄清水港線跡だったのだが、現在は自転車道になっており、
走りやすさはまずまず。
トレースはできるが、痕跡は三保駅のホーム跡のみ。
展示車両あり。




テントを張る場所を確認し、「清水真崎灯台」
「清水灯台(三保灯台)」を見て再び三保駅跡へ。

三保灯台で静岡の山岳会の方と少し話を。
バイクの事や旅の事についていろいろ質問された。
参考になったかな?




今日は廃線跡が2つも見られてちょっと嬉しかった。

この先、メインの廃線跡は静岡鉄道駿遠線というのがあるようだ。
見つけられるかな〜?楽しみ楽しみ。
距離:73km
時間:4時間22分
平均:16.7km/h
最高:34.4km/h
天気:朝小雨のち晴れ。南西からの弱風。33℃。

テント設営地:旧三保駅跡 静岡県静岡市清水区





119日目 平成23年8月13日(土)




夜22時頃警察が来て、移動の命令。
こんな時間に来るかフツー・・・。




仕方ないので撤収しスーパーAOKIの駐車場へ。
アスファルトが夜中でも熱かった。

朝は5時半にはテント撤収。6時に出発。
登りがきついのは予想していたが、小土肥〜戸田間は緩斜面で拍子抜け。




御浜岬にも寄ったが、博物館は開館前の時間。戸田〜井田間、井田〜大瀬間はかなりキツい斜度。

しかも景色がかすんでいて、富士山が見えない。くそ〜。

大瀬崎はスキューバダイビングのメッカらしく、
浜はそっち系の人であふれかえっていた。

神池は遊歩道のずっと奥。TVでちらっと見たことがあったが、
確かに不思議な池。周りが海に囲まれているのに、
そこだけ真水の池が存在する。




御神木のビャクシンという木はすごい形状をしていた。
他のビャクシンも独特な形状をしていて、これは見ごたえがあった。

大瀬〜国道までは小刻みなゆるいアップダウン。
途中で、原付と車の事故があって、大渋滞。
自分も気をつけねばと気持ちを引き締める。




国道414号線に入ると、道幅が狭く渋滞気味。

御用邸があったので行ってみる。
ここは見学ができるようで中に入ることに。
木造で上から見るとちょっと変わった造り。

ついでに郷土資料館もみておく。
漁業についての資料がメインだった。




昼を過ぎて出発。次に柿田川湧水群へ。

湧水群自体見るのは初めてだったが、
これは一見の価値あり。東洋一の湧水量との事だが、それも納得。
アクアブルーが印象的だった。




しかし観光客のじーさんがタバコを吸いながら灰を湧水に落としていたのはいただけない。

ホントに今日びのとっしよりは・・・(;`O´)o




公園を出て市役所近くの公園を目指す。
大岡公園に16時少し前に到着。
ゴロゴロ鳴っていたが、少しだけ通り雨にあった。

明日も晴れの予報。giroさんと合流した後どうしよ〜(^_^;)

距離:72.5km
時間:4時間46分
平均:15.2km/h
最高:49.6km/h
天気:晴れ。33℃。微風

テント設営地:大岡公園 静岡県沼津市





118日目 平成23年8月12日(金)



夜は鳥か猿の物音がして寝付けず。
朝は日の出前の4時半に起床。涼しいうちに出発!




しょっぱなから登りが続き、ややきつい。
東岸に比べ、一つの登りの長さが長い気がする。

「アロエハチミツ漬け」という看板を見つけ、
寄ってみる。開店1時間以上前だったが、
快く対応してくれた。




アロエの葉を蜂蜜に漬けたシロップで
水で薄めて飲むものらしい。
試飲させてもらったが甘くておいしかった。

他にもちょっと変わった蜂蜜を売っており、
試食してみておいしかった「ザクロ漬け蜂蜜」を購入。
主のアロエのやつはでっかい瓶詰めのしか
売っていなかったので重くて買えず。
お礼を言って出発。




晴れて景色が綺麗。四国の西岸に似ている気がする。
松崎市街地でなまこ壁の見学をし、少し観光。
このあたりから堂ヶ島までは主要観光地らしく人出がすごかった。




お尻の皮がやぶれ痛いので薬を購入。
条件は@汗A徒歩散策B悪路の3つ。
これがそろうとお尻の皮が破れるようだ。

前に経験した痛みだったので精神的には少し楽。


昼前になり気温も上がってきたので西伊豆町立図書館へ避暑。
ハガキ書きをして15時半頃出発。

宇久須の郵便局でハガキを出し、
町の情報を聞くと土肥の方が大きいとの事。






郵便局を出ると、地元のおばちゃんが突然の差し入れ。
アイスを2つもくれた。
ありがとうございます!!(@Д@;

土肥に行く途中、前輪パンク。ここんとこ毎日だな・・・。
前輪なので比較的楽だ。

土肥に着き、スーパーへ寄り松原公園へ。
砂浜に無料の舟風呂がある。
すげ〜。後で入ろうっと♪




距離:64km
時間:4時間19分
平均:14.8km/h
最高:57.9km/h
天気:晴れ。34℃

テント設営地:松原公園 静岡県伊豆市






117日目 平成23年8月11日(木




朝5時に目が覚めたがまだ眠い。
ブログのレスのみ行い出発。




最初に稲取灯台へ。激坂があり押して登る。
灯台前に神社があった。子宝祈願の宝物。かなりでかい。

下ってコンビニに寄ると、地元のおばあちゃんから突然の差し入れ。
ありがとうございます!!

しばらく国道のアップダウンに耐えて走る。
若いグループから大声援。ありがとう〜!!(〃∇〃)




爪木崎灯台へ向かう途中に「ハリスの小径」というのが出てきた。
何かで聞いた事があるのか、言葉だけ知っていた。

行ってみると散策歩道。雰囲気はいいが自転車では
奥まで行けず途中で引き返す。
灯台を見た後、下田へ。

道の駅下田はかなり大きい規模だったが、ご当地ソフトがない。




市街地へ行き、下田の町を観光。
幕末あたりの歴史が絡んでいる町でおもしろい。

下田開国博物館へ寄り見学。1000円と割高だったが
入って良かった。
吉田松陰の「留魂録」の人生の四季の話が印象に残った。
なるほど人気がある訳だ。




13時前に下田を出発。暑い時間帯だったが、
あまり走っていないので体力は残っている。
石廊崎まで行く事に。

途中、アロエセンターというのがあり、
アロエソフトが看板にあったので立ち寄る。
なかなかうまい♪

ローディーがいたので少し話をする。






先に出発し、石廊崎へ。歴史の古い灯台だが、灯台の足元には近づけず。くそ〜。

バイクに戻ってみると前輪パンク。
修理が終わると16時頃だったので今日はここまで。今日もあまり走れなかった。
気温が高いときは仕方ないかな〜( ̄ω ̄;)







距離:60.5km
時間:3時間50分
平均:15.8km/h
最高:52.8km/h
天気:晴れ。南西からの中風。34℃

テント設営地:石廊崎灯台入り口 
    静岡県南伊豆町





116日目 平成23年8月10日(水




どうも昨日のうちに静岡県に入っていたようだ。
地図で見ると湯河原町の門川という川で県境だったもよう。
まったく気づかず。




伊豆半島の東岸に位置するので朝日が直接家に差し込む。
朝から暑い。荷物の整理をし、ゆきのさんに
手伝ってもらって、70段の階段を下りた。

お礼を言ってお別れ。ありがとうございました!m(_ _)m




激坂を下り、国道135号線へ。
いきなり登りからのスタート。
先が思いやられる。

道が古い為か、路肩がかなり狭い。
トンネルも自転車の事を全く考えていない造り。

道の駅伊東マリンタウンに寄ると、花火大会の日らしく
たくさんの人出。スタンプを押し、バイクに戻ると
前輪がパンク。修理ついでにバイク掃除。お昼に出発。




県道109号へ入ると交通量が一気に減る。

川奈ホテルを過ぎたあたりで日陰のある自販機を見つけ
1時間ほど休憩。少しウトウト・・・。

しばらくすると大学生ローディーが追いついてきた。
下田まで行くようだ。やや大きめのリュックが一つ。




先にスタートする。
門脇崎灯台はちょっと変わった形をしていた。
駐車場も広く観光客大多め。灯台の上まで登る。

この時点で15時を回っていた。下田までは無理。




公園を探して走っていると先ほどの大学生グループが止まっている。話を聞くと足がつっているらしい。
塩は持っていないそうだ。

塩アメをあげ、足がつった時の対処を説明する。飛ばす理由は分かったが、かなりオーバーペースのよう。
無理しちゃだめだよ〜(^_^;)





先にスタートし、川沿いに公園があるのが目に入ったので公園へ。

1日の走行距離は短いが今日の暑さでは仕方ない。 明日も昼に走るのは避けるべきだろう。

しばらく1日の走行距離は減りそうだ。
距離:53.5km
時間:3時間16分
平均:16.4km/h
最高:56.7km/h
天気:晴れ。34℃。南からの弱風

テント設営地:親水公園・片瀬白田駅すぐ北 静岡県東伊豆町





115日目 平成23年8月9日(火




朝は遅めに7時起床。風通りがよく涼しかった。
朝食は自家製パン。

奥さんは仕事なので先にお別れ。
ありがとうございました!




ARIさんは仕事が休みだったので
しばらく話をしつつ荷物の準備。
9時になり出発。お世話になりました!m(_ _)m

近くの郵便局でハガキを出し、県道64号、44号、61号と
つなぎ11時頃国道134号へ。
すでに暑く、国道に入るまでに休憩を何回かとった。




国道134号線からすぐに国道1号線へ。
このあたりは大学の時に通ったはずなのだが
まったく記憶に残っておらず。

小刻みなアップダウンがある。
路肩はそこそこあるので車はあまり気にならない。
それでも狭い区間はたまーにある。




小田原市街地はそのままスルー。
人車駅跡の石碑が交差点に小さく立っていた。

国道135号に入り、伊豆半島へ。
路肩が全くなく、かなり走りづらい。
車も途切れることなく続く。




アップダウンも増え、気温も高いので熱中症に・・・。

頭痛・吐き気はなかったのだが、
めまいで平衡感覚がなくなり自転車に
乗れなくなったのでしばらくバイクを押して進んだ。

真鶴半島へ入り、岬を目指す。岬先端には
灯台は無かったが、台場が残されていた。

時間があまりなかったのだが、まだ日が出ていたので
熱海まで行くことに。




市街地でスーパーに寄り、食料を買い足す。
店先でから揚げを食べていると年配のご婦人が話しかけてきてくれた。

話は進み泊まらせてもらえる事に。
ただし、激坂と階段があるらしい。
ま、どうにかなるだろう。


行ってみるとこれが確かに強烈な激坂。
ロードでも蛇行すると思うくらいの斜度。
蛇行してバイクを押したが、休憩が必要だった。

そして家の前は70段の石段。
荷物を先に上げ、バイクを持ち上げて階段を制覇!
明日は筋肉痛間違いなし。




ご自宅はこれがすごいモダンな佇まい。
どう見ても平成の造りではない。
話を聞くと大正末期〜昭和初期にかけて
富豪が建てた別荘らしく80年ほど前のものらしい。
テレビは無かったのだが、この家にテレビは似合わない。




まさかこんな所に泊まれるなんて
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
しかも、お風呂は温泉付き!びっくり仰天。

そしてヨガを教えてられるとか。
実は私の母も20年以上ヨガを続けているのだ。
縁って不思議〜。そして出会いに感謝。


距離:76km
時間:4時間28分
平均:17.0km/h
最高:47.0km/h
天気:晴れ。33℃。微風。暑い

宿泊地:ゆきのさんち 静岡県熱海市





114日目 平成23年8月8日(月



夜中に少し雨が降ったみたい。
朝から蚊の攻撃にやられつつテント撤収。
セミが2匹フライシートのサイドで脱皮していた。




朝に城ヶ島に渡り、城ヶ島灯台へ。
灯台の前は公園になっており、結構おしゃれ。

三浦半島に戻り海岸沿いへ。
県道26号線から国道134号線に入り北上する。
交通量が多く、やや気を使う。




葉山地域に入ると道が狭くカーブが続く。
皇室の御用邸があり、お洒落な建物が多い。
気温が高く、日差しもキツイので日陰で少し休憩。

再出発し県道から国道134号線に入ると、
以前テツさんご夫妻と一緒に走った海岸コース。
今日も渋滞がひどく、車が停滞している。

平日にもかかわらず、海水浴客が多かった。




江ノ島へも寄ってみたが、周回路はなく、観光案内所に寄ったのみ。

ここから国道134号線は片側2車線の快走路に。
直線・平坦で暑くなければ快適な道。
信号がちょこちょこ出てくるので一定ペースを
作るのはちょっと難しかった。

相模川を越え県道61号線へ。
伊勢原駅方面を目指す。




昼ごろに到着しそうだったので図書館に行ったのだが、
月曜日休館日。やっぱりタイミングが悪い。
仕方ないので向かいのマクドで夕方まで待機。

14時半頃入店して18時半頃まで
みっちりハガキ書きとブログのレス。
走らなければ走らないでやる事は山のようにあるのだ。




19時に伊勢原駅に到着。
渡辺さん・牧野さんが来て、先に店に移動。
ARIさんは少し遅れるとか。平日だしね・・・(^_^;)。

ARIさんの奥さんと渡辺さんは初対面。はじめまして〜(^^ゞ
北澤さんは以前マゾグルメライドでお会いしていたので
ご無沙汰しております〜。

チームARIの話やマゾグルメライドの話などいろんな話が聞けた。




終電間近になりお開きに。
ごちそうになりありがとうございました!!

バイクはARIさんの車に積んでもらい
ご自宅まで移動。ログハウスというのは知っていたが
かなりお洒落なインテリア。

シャワーと洗濯をさせてもらいその間に歓談。
1時をまわったあたりで就寝。オヤスミナサーイ・・・zzz




距離:76.5km
時間:4時間29分
平均:17.1km/h
最高:48.8km/h
天気:晴れ。33℃。無風

宿泊地:ARIさんち 神奈川県清川村





113日目 平成23年8月7日(日)





日の出が遅くなっているので目覚めも遅れる。朝に記録作業をし出発。

下の階に下りてみると、自分がテントを張ろうとした所に別の人のダンボールテントがあった。
どうもホームレスの人のテントだったようだ。なるほど。縄張りね。


出発してからしばらくは退屈な道が続く。
多摩川を越えて神奈川県へ。
県名の看板があったかどうかはまったく気づかず。

横浜に入ると古い建物が多く、町がなかなかおしゃれ。
神戸に似ている気がする。
大学生の時に、友人と大阪〜東京間を
走ったときもこの横浜を通った。

横浜で宿泊したのだが、夜の中華街に
観光に行った記憶がある。もちろん迷子になったのは
言うまでもない(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ




八景島シーパラダイスに行きたくて先を急ぐ。
日曜なのでローディーが多い。が、挨拶をしても
9割がた無視される。逆に応援もあるけどね〜。

国道357号線を南下し、八景島入り口に着いたのが
10時05分だった。イワシショーが10時からだったので
中に入るのを断念。これはまた別の機会に来なきゃ。

ここまでほぼ全力に近いペースで走ったのでかなりヘロヘロ。




横須賀へ向かうと、こちらも古い建造物が多い。
猿島へ行くのも興味があったが、結構混んでいてこれも断念。
ま、一つ歯車がずれると後々すべてダメになるのは自分の常。
さっさとあきらめ、気持ちは次へ切り替える。

このあたりはかんかん照りで暑かった。




馬堀海岸でダイソーに寄ってみると、(店に入らなかったのだが)北海道で出会ったキャンパーのご夫婦の奥さんと偶然出会った。
呼び止められて気づいたのだが、すごい偶然。
走っている時ならまだしもたまたま寄った店先で会うなんて。

しばし歓談。まだ続けているの?
と言われた時はカクッとしたが、まだ遊んでいます〜(= ̄∇ ̄=)

歓談の後、お別れしたが、連絡先を聞くのを忘れてた〜( ̄ω ̄;)
またどこかで会うかも?その時はちゃんと聞かなきゃね。




次にコンビニで休憩しているとバイクの人が話しかけてきて少し歓談。
似たような旅をしたいとかで、自分の旅の内容を少し説明。
少しくらい参考になるかな?

旅の目的は人それぞれだし、旅の内容も自分の趣味や
予算によって大きく変わるのであくまで参考程度に。




風呂に入りたくて城山町を目指す。
役場付近にあると人に聞き、行ってみると
少し高いけどあった。

石鹸・シャンプー持ち込みで450円。
( ̄-  ̄ ) ンー、割高感があるな〜。
近くに公園があるので、まいいか。





明日はARIさんちへ。楽しみ〜♪
お世話になります(^^ゞ

距離:106km
時間:5時間42分
平均:18.5km/h
最高:47.7km/h
天気:晴れ。無風。33℃。暑い!

テント設営地:東岡公園 
   神奈川県三浦市





112日目 平成23年8月6日(土




フェリー乗り場は夏休みとあって、夜中まで大混雑。
23時出航との事なのだが、人がうじゃうじゃ。
フェリーの中も、通路にまで人が寝ている状態。
座席を取れたのは運が良かったのか(^_^;)

しかし、大迷惑な大学生が隣で最悪の状況。
まったく眠れず。クソ〜。




5時に大島港へ着き、出発。着岸寸前は朝焼けが
すごく綺麗で思わず何枚も撮影。

岡田港からすごい斜度の登りを登って、大島一周道路へ。
ある程度予想はしていたが、きつ目のアップダウンの連続。



裏沙漠と呼ばれる沙漠は大島1周道路からは見えなかったが、それらしき景色は一瞬木々の間から見えた。

その他に椿のトンネルや、地層切断面などは楽しめた。

火山博物館到着が8時55分。
9時開館だったが中へ入れてくれた。
ここは大島の火山のみならず、世界中の火山の資料が
展示されていて、映像もありなかなかのもの。

大島郷土資料館は少し分かりにくい位置にあり
多少ウロウロしたが、無事到着。

大島は火山の島なので川がなく、水が溜まらない。
4〜50年前までは雨水などを溜めて飲料水にしていたらしい。
米は作れず。今は海水を真水に変えて飲料水にしているとか。




第二次世界大戦時の軍事施設も多いようで、鉄砲場は
観光用として整備されていた。他にもたくさんあるようだが、
観光用としての整備はあまり進んでいないように感じた。

大島のメインはやはり三原山かな?あとはマリンレジャーって感じ。
島の東部は自然の観光地がメイン。
町は西部にかたまっている。スーパーも何軒かあり。

外周60km弱。うろうろしても60km無いかも。
12時頃岡田港へ戻り、受付。寝れるように和室を予約した。




んが、乗ってみるとこれが小学生の団体の片隅。

いや〜、ここは動物園か?って状況ながら、
疲労が勝ちあっという間に眠れた。

1時間くらい寝て足を踏まれて起きたが、
横になっているだけでも疲労は回復するので
そのまま横になって東京着を待つ。




17時半、東京の竹芝桟橋到着。
都道319号線を通って明治神宮へ。
打ち上げ花火を見に行ったのだが、人ごみがすごい。
そして球場内で打ち上げられる花火は
周りの木々にさえぎられほとんど見えない。
多くの人が花火見物難民と化していた。




ちなみに球場内で花火を見るには料金を支払って入るようだ。都会の花火ならではだね〜(^_^;)PLの花火だとかなり遠くからでもしっかり楽しめるのにね。

20時半まできっちりスケジュール通り花火が打ち上げられ、終了。
竹芝桟橋を目指して走るが、知らない町を夜にウロウロするのは危険。特に都会では。

方角はコンパスが頼りで、何とか21時過ぎに
竹芝桟橋に到着。フェリー待ちの人が多く、テントを張りづらい。

片隅にテントを張っている集団を見つけたので横に並べて張ると、
おじさんが来て、ここは移動した方がいいよとの弁。

上の階に移動して何とかテント設営完了。
やはり都会はテントを張りづらい。




明日は三浦半島。
八景島シーパラダイスが見たいのだが、
夏休みの日曜日だし混んでいるだろうな〜(^_^;)
天気は大丈夫そうだ。

距離:72km
時間:4時間45分
平均:15.2km/h
最高:60.4km/h
天気:晴れ。南からの中風。33℃

テント設営地:竹芝桟橋公園3階 東京都港区(?)





111日目 平成23年8月5日(金


(4日分)昼13時半頃出発。19時に市ヶ谷駅到着。
時間読みぴったり♪徒歩にてJIROさんちへ行き、
預けていたバイクに乗ってラーメン30へ。




ginさん、さかたさんと合流。ご無沙汰しております〜(^^ゞ
ラーメン屋さんだけど中華料理がメニュー豊富でとてもおいしかった。
ginさんから棒ラーメンの差し入れ。ありがとうございます〜!




少し遅れてJIROさんの職場の同僚の方も合流。
楽しい食事タイムはあっという間に過ぎ去り22時頃終了。
店を出て夜の「のぞき坂」HC。
このメンバーだとどうしても激坂は外せないのねん(^_^;)



荷物が無かったので何とか登れたが結構きつかった。食べたばっかりだし・・・。
JIROさんのご実家へ行き、泊まらせてもらう。
お母さんとお姉さんが住まれている。
お二人とも以前JIROさんのブログに登場してたので私はなんとなく初対面の気がしない(= ̄∇ ̄=)

(5日分)伊豆大島へのフェリーの時刻を調べてもらうと
23時発らしいので、1日まるまる空く事になった。
というわけで東京観光〜♪
JIROさんの案内にて近代遺構を見て回る。




上野に入り国立科学博物館があったので入ってみる事に。

ここは意図して来た訳じゃないが、以前から一度来てみたかった所。
ちょうど良かった。わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪

夏休みなので子供が多い・・・orz。

中の規模はかなりのもので、1日がかりで見て回る感じ。
大人が見てもかなり楽しめる内容。これはまた来たいな。

日本館の建物もいい感じの重厚感。
大阪府庁舎に似てなくもないか。




館を出るとお昼時。JIROさんのオススメのラーメン二郎へ。
あまり待たずに入れた。
注文はJIROさん任せ。味は塩ラーメンかな?

麺もスープもちょっと変わっていて
おいしかったのだが、その量が半端なく
食後はしばらく悶絶( ̄ω ̄;) ブヒ〜




油もすごい量で1日分以上のカロリーがありそう。
事実この日の夕食は、食べなくても
空腹にはならなかった。

食後は家に戻りつつ靖国神社、の横の遊就館へ。
戦争に関する重機等が展示。こんなのが
あるなんて全然知らなかった。




午前中はアメ横・秋葉原も通れたししっかり観光でき楽しかった。

16時頃フェリー乗り場までJIROさんに案内してもらい、お別れ。
大変お世話になりました〜m(_ _)m

フェリーは座席の所しか空いておらず、座っての8時間のようだ。
これはちとつらいぞ・・・( ̄Д ̄;;
日帰り伊豆大島だ。13時までに1周できると見ているのだが、さてさて。

距離:32km
時間:1時間53分
平均:16.9km/h
最高:43.7km/h
天気:晴れ一時雨。無風。29℃

宿泊地:フェリー内にて (東京都の海の上)