るみちゃんの未来の自分へ

5月1日〜15日




29日目 平成23年5月15日(日)




今朝は少し冷え込んだ。
風はおさまりいい朝。

昨日買ったえりこにこしあんを混ぜ、水を入れて食べる。なかなかうまい。

出発前にバルバの集団が北に向かって 走って行った。さすがお膝元。


県道38号は激坂が何度かあり、押しが入ったが、車少なく景色良い。
観光名所ではないが走る価値あり。

輪島朝市は日曜日とあって大賑わい。
えがらまんじゅうはHIT!
これはうまかった。桜餅に似て非なるもの。



千枚田ポケットパークは観光バスが3台も。
ここも大賑わい。さらっと流す。

基本的に平坦貴重で追い風とあって、止まれない。快調に飛ばす。
堂ヶ崎の椿峠(?)はきつかったが、景色はよし。





禄剛崎灯台では凧揚げ大会真っ最中。
日曜日とあって(以下略)。
道の駅狼煙でおからドーナツを食べる。

今日はご当地もの三昧だな・・・(^_^;)
蛸島にておばあさんに話を聞き廃線跡に行ってみると線路上に車両があった!
苦労して線路上に上がり、いろいろ撮影。



次に蛸島駅跡へ。建物が残っている。
駅社内へは入れないが白黒写真が駅舎内の掲示板に貼られていた。
くわしくは見えず。残念。


次に見たのは道の駅すずなりにて駅の
ホーム跡。これより南は痕跡があまり残っていないとか。

この道の駅でこがらすソフトを購入。
こがらすは米の種類らしい。

しばし南下し、見附島の真北2.5kmの海岸にてテント設営。
明日は朝イチで見附島だ。
ちゅーか、明日富山にはいるのは無理なのでは( ̄ェ ̄;)

距離:107km
時間:5時間16分
平均:20.2km/h
最高:59.6km/h
天気:晴れ。西からの中風。日中22〜23℃くらい
テント設営地:石川県珠洲市の海岸





28日目 平成23年5月14日(土)




風の音がすごく、夜中の2時に目が覚める。次はいつも通り5時起き。

眠い・・・。

海岸沿いの自転車道をしばらく走る。
追い風に乗って快調に走れた。

白尾〜高松間で道が砂にうもれていて県道へ移動。


県道162号線から国道159号、国道249号とつなぐ。
交通量はそこそこある。

羽咋(はくい)駅から廃線後走行。
アスファルト舗装だが少々割れている所もある。ただロードでも問題なさそう。今回走った区間は羽咋から大島までの区間。


県道36号線に当たった所で、廃線跡は綺麗な道へと変わっていて、内陸部に
向かったので、今回はここまで。

志賀原発を右手に見つつ松林を北上。 旧福浦灯台はなかなかいい感じだった。
駐車場がなさそうだったので、自転車で正解。

とぎ海街道にてだんしゃくソフトを食べる。ビミョーな味。塩をかけて食べるとおいしいよ♪とあったが、塩をふってもビミョー。
ご当地ソフトを食べられたのでこれはこれでOK♪
ジャガイモの味はちゃんとしたしね。

「えりこ」なるものを買ってみたが、調べてみると「はったい粉」の事らしい。
地域変われば呼び方が変わると言うことか。



はったい粉は好きだけどね。栄養もいいので、
今晩の食事と明日の朝の食事で使用。

店を出ると60代くらいの方から声をかけられる。
しばし歓談。自転車に乗り始めて一ヶ月ほどだそうだ。
義息さんがロードに乗ってレースとかに出ているらしい。
その影響だとか。地域的にバ○バの人か?

Aコープにてごみ捨て。ゴミ箱がどこにもない。


県道49号線は閑散としている

義経の舟隠しは行って良かった

最後は2日ぶりの風呂。じんのびの湯。
国道から銭湯までの数百メートルは激坂で結構押して登った。
風呂を出て休憩しつつはがき書き。




建物を出ると受付の人が声をかけてくれて
「日本1周?じゃあこれあげるよ」とじんのびの湯の
売り物のタオルをプレゼントしてくれた。
ありがとうございます〜\(^o^)/

2kmほど走って、海沿いの道下サンセットパークにてテント設営。
今日も風の影響がかなりありそう。

四国編と違うのはアップダウンでもダラ〜〜っとした下りと
ダラ〜〜っとした上りが続く。しかも直線が多く、
アップダウンが先の先まで見えてしまう。
四国ほどではないが、きついのはきつい。




明日から山岳区間へ。もう少し風がやんでくれると
助かるんだけどな〜(^_^;)

距離:97km
時間:4時間45分
平均:21.3km/h
最高:51.4km/h
天気:晴れ時々曇り。西からの強風。追い風。日中21℃くらい?

テント設営地:石川県輪島市門前町





27日目 平成23年5月13日(金)




昨晩はずっと雨だった。
宿に泊まって大正解!

朝はいつもどおり5時に目が覚めてしまったが、ブログ更新等も含めて記録作業の続き。

出発はゆっくり目に8時半頃出発。


まずは東尋坊まで。9時頃に到着したが、まだ観光客は来ておらず、閑散としている。
こんなのは初めて見る。ちょっと貸しきり気分?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

何度か来ているのでバイクから降りずに写真だけ撮ってスルー。


続いて芝政ワールド前を通過。中には入らなかったが、施設の周りの風景が印象的だった。

特に何もない風景なのだが、広い農地が芝で覆われているのだ。綺麗な芝が一面に広がり、何もないけどちょっと変わった風景。写真ではうまく表せず。

北潟湖は春霞が出ていて遠くまで見えず。
でも結構大きな湖のようで広大に感じた。
連日の雨で水はにごっていたが、普段はどうなんだろ?




加賀百万石時代村は名称を変えて営業していた。
さすがに平日なので、観光客は来ている雰囲気はなかったが、
映画?の撮影で使われた戦艦がどーんと置かれていて目を引いた。

県道20号線に入るとひたすら直線続き。強風の追い風に乗って、
羽でも生えているかのようにふわーっと走れた。






小松空港では戦闘機の離発着が繰り返し行われていて、
時間を忘れて見入ってしまった。かなり近くまで寄って来るのでド迫力!
しかもあの爆音。好きな人はいいだろうが、
近所の人は結構難儀しているんじゃないかな〜(^_^;)


続く県道25号線も同じく直線道路。20号も25号も大型車は多かったが、路肩が広くてそこそこ綺麗だったのでさほど危険は感じず。

石川県庁付近でダイソー2軒まわり、スポーツデポにも寄ってみる。
ちょっとお買い物。スポーツデポには欲しい物が置いていなかった。
すぐに必要というものではないので、また別の機会に。


洗濯したものが完全に乾いていなかったので、コインランドリーを見つけて乾燥だけ。時間はすでに3時半を回っている。

タイムリミットオーバーである。
しかし、県庁の近くということもあり、なかなかテントを張れそうな場所が見つからない。

下校途中の小学生から「何あれ〜!?」と指を指される。
いや、もう不審者でも何でも結構です・・・(-_-;)
テント設営地が見つからないので、内灘サイクリングターミナルのある公園を目指す。

県道から公園まではかなりの激坂。
風力発電の風車が目印。
そう、あの内灘ロードのある会場のすぐ横である。

何とかテントを張り、現在、テント内からの更新。
明日も晴れるらしい。どこまで走れるだろう?

距離:108.5km
時間:5時間07分
平均:21.2km/h
最高:52.6km/h
天気:晴れ。西からの強風。1日中追い風。しかもほぼ1日中平地。
   走るのには最高の条件だった。日中の気温18℃。
テント設営地:石川県内灘町





26日目 平成23年5月12日(木)





朝は小雨が降っていたが、出発するときにはあがっていた。
グランドシートやらテント類が濡れていたので、しばらく走って
日が射す所で日干しを1時間半ほど。



国道305号線を北上。あわら市手前から少し曇り始める。

道の駅みくにでぱらっと来たので、ブログコメントで教えてもらった宿へ移動。

12時頃にあわら湯のまち駅ちかくの宿へ到着。


肴屋かわかみ。チェックインは夕方4時からとの事だが、雨が降り始めていたので中で休ませてもらうことに。
自転車置き場が無く、玄関内に置かせてもらえるのは助かった。

しばらく記録作業をし、15時から近くの温泉施設へ。



16時半に戻ってきて記録作業の続きとブログ更新等。
Wimaxの利用可能エリアのはずだが、電波状況が安定してくれない。
何度も失敗を繰り返し忍耐でブログアップ。

テレビもアンテナがちゃんと正しい方向を向いていないのか
しょっちゅうフリーズする。温泉地で素泊まり4000円なので贅沢は言えない。
屋根があって、風が感じられないだけでも感謝しなきゃ。



一晩かけてでもブログ更新、記録作業する予定。夕食を買っていないのでハラ減った…orz。

距離:45km
時間:2時間9分
平均:21.0km/h
最高:44.0km/h
天気:曇り→晴れ→雨。西からの中風。日中の気温23℃。
宿泊地:福井県あわら市





25日目 平成23年5月11日(水)




朝からしっかりした本降りの雨。
めっちゃ滅入る。

若狭梅街道を走行。
GF福井が思い出される。

景色は前日同様真っ白で見えない。


10:00頃旧敦賀駅舎に到着。
前回来た時は中に入らなかったので、今回はじっくり見学した。

復元された駅舎らしいが、細部は想像も含まれているとか。
駅のことや北陸本線の事、国鉄から民営化になった話や明治時代の資料などもいろいろ展示されていて、タメになった。



国道8号線を使いしおかぜラインへ。「通行止」の看板が出ていたが、
かまわず進むと、先で完全に封鎖されていた。仕方なく引き返し
大比田の駐在所で道を聞くと国道8号しか道はないとの事。
大型車にひかれて死ねとでも言うのだろうか…。
海岸沿いの方がよっぽど安全なのに…。



国道8号線は大型車がひっきりなしに走っていて、路肩は皆無。歩道なし。
路面がたがた。しかもアップダウン。最悪の道。
その上雨と濃霧ときている。まさに命がけだ。
トンネルに入る前に、あずまやを見つけ、前のブレーキシューの交換。ダウンヒルに備える。



トンネルに入ると死を覚悟した。
怖いのなんのって。ロードでトンネルを抜ける比ではない。
道の駅河野まで命からがらたどり着き、昼食をとる。
その後、国道305号線にて越前海岸を北上。
テント設営地が見つからず少しイライラ。



越前温泉なぎさの湯の駐車場かたすみにあずまやがあり、無理やりテント設営。
大丈夫だろうか?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

明日も雨らしいが、さすがにカッパが限界な感じ。一度乾燥させないと。
明日は降らないでほしいな。

距離:84km
時間:4時間22分
平均:19.2km/h
最高:48.2km/h
天気:雨!大雨!風なし。
気温15度だが、体感温度はもっと低い。
テント設営地:福井県越前町 越前温泉なぎさの湯





24日目 平成23年5月10日(火)





5時過ぎに起床。昨晩は蚊との戦いあり。
朝から雨であずまや内にてレインシューズカバーを自作。これはなかなか良くできて、一日使ったが、靴が濡れる事は無かった。

引揚記念公園まで北上し、少し戻って日本板硝子舞鶴工場の横を東へ。
しばらく走ると、サイクリングロードが道に平行して走っていたのでそちらへ行って走ってみると、どうも廃線くさい。



しばらくそのまま東へ進むと、トンネルが出てきて、JR西日本の設置した看板があった。これで廃線確定。後で調べよっと。

県道772号線の途中の分岐で間違えてしまい、国道27号線に出てしまった。
雨が強く降っていたので、戻るのもいやだしそのまま国道27号線にて東進。


立石というところから県道に入り、数キロ走ったところで海岸へ。
自転車道があるようなので走ってみる。

海水浴場の砂浜沿いにある自転車道で砂が多い。
雨が降っていたのも関係しているが、きっちりチェーンに砂が絡んでしまった。まずい・・・。

途中の道から県道に戻り、水道で各箇所の砂を落としていく。
チェーンに絡んだものは完全には落としきれないだろう。

県道266号線〜国道27号線へ。勢浜のあと、県道に入り再び違う自転車道へ。ここは良かった。道も綺麗だし、上りも車道に比べて緩めに作られていて。
多分、景色もいいのだろうが、残念ながら結構な雨で視界はゼロ。残念。



小浜市内に入り、古い町並みを観光。

ファミマで昼食後スーパーで食料買出し。
三方に風呂があるようなので、ここからペースアップして
風呂を目指す。以前のように休みでないように(^人^;)


国道162号線を通ったが、国道27号線より交通量は少なく、比較的走りやすかった。みかた温泉に着く直前にテント設営場所を確認。
縄文ロマンパークに決定。

風呂に入り着替えると気分もさっぱり。
やっぱり風呂は大事だ。そして雨の日の走った後の着替えも大事だと思う。

明日も雨?嫌だな〜(-_-;)

距離:88km
時間:4時間37分
平均:19.0km/h
最高:43.2km/h
天気:雨!朝から雨!土砂降り、本降り、小雨。
    風が無風なのは不幸中の幸い。
テント設営地:縄文ロマンパーク(福井県若狭町)





23日目 平成23年5月9日(月)




荷物の準備をしていなくて、深夜の2時までかかってしまった。
睡眠1時間。3時起きの4時出発。
四国1周が終わり、自宅に帰ると一気に体調を崩してしまい、しばらく外に出ることができなかった。

しなきゃならない事はいくつかあったので、 無理に外出したのはしたのだが…。

出発の時になっても微妙に体調が戻っていない。かといって、いつまでも家にいられない。
体重は元の60kgに戻ったのでOK。
大阪市内に近づくと5時半でも出勤のサラリーマンが見られた。そんなに早くから仕事しなきゃならないのね…(^_^;)

いつの間にか兵庫県に入っていて、県道13号線でpapaさんとばったり合流。待ち伏せ?
ありがとうございます〜(^^♪


この後のコースのアドバイスを頂きしばし歓談してお別れ。お見送りありがとうございます(^^ゞ

県道12号線のアップダウンがきつかった。

通学の時間帯ともかさなっていて、ママさんから応援される。
ありがとうございます〜♪


県道から国道173号線に入るともう最悪。 交通量は少ないが、通る車は大型車ばかり。
しかも飛ばす飛ばす…。

登りの距離もかなり長く、斜度はそれほどでもないのだが、何度も休憩を強いられた。


質志鍾乳洞はツーリングマップルと地元の案内看板を見て。

行ってみると湧き水があり、かなり冷たくておいしかった。
鍾乳洞は縦穴の鍾乳洞でめちゃくちゃスリル満点。
奥行きはそんなに無かったが、下手なアミューズメントより入る価値あり。




国道27号線にて舞鶴市内へ。携帯を使って、近くの公園らしき ところを探して行ってみる。匂崎公園というところで、これまた山頂まで結構な激坂だったが、押して上る。

上にはあずまやがあり、中も広くちゃんとした建物で非常に助かった。人はそこそこ来るようだ。
明日からしばらく雨?やだな〜…。

距離:147.5km
時間:7時間22分
平均:20.0km/h
最高:63.1km/h
天気:やや晴れ。南からの中風。追い風。
昼は31℃の表示あり。
テント設営場所:京都府舞鶴市

 追記:



本州北上編のスタート前にそぶら山荘の皆さんより
差し入れを頂きました。ありがとうございました(^^ゞ





19日目〜22日目 自宅





18日目 平成23年5月4日(水)



ま〜し〜さんちを7時に出発。
8時出航のフェリーには十分間に合う距離のはずだった。

しかし、GWの最後の日。フェリー乗り場は車の行列。自転車なので、普通に窓口で切符を買えば大丈夫だろと、窓口に並ぶと、「自動車と同じ所で並んで買ってください」とのこと。

和歌山側の方法とは違うんだ・・・。オーノー。
時間は出航20分前。目の前には車の大行列。
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、これってもしかして目の前で
「一杯なので乗船できませ〜ん」
「時間が来たのでここまでです〜」
ってなるんじゃない!?ってくらい、牛歩のスピード。あせっても仕方ないが、気持ちはあせる。時間は迫る。

結局無事にフェリーに乗れたのだが、出航は5分遅れの8時5分離岸。

ま〜し〜さんとやまさんが見送りに来て下さった。最初から最後まで本当にありがとうございました!

フェリー内は当然大混雑。しかたないので、外の空いているベンチで座って、記録作業をしていたのだが結構寒かった。
2時間では記録作業が終わらず、帰ってからの宿題となった。

10時に和歌山港着。2輪は最後なので
下船は10時半だったかな?
初日に通った道を逆に進む。

りんくうあたりで反対車線にチームジャージが見えた。思わず声をかけると、何とシロしばさん。ご無沙汰〜♪
ちょうどお昼時だったのでマメしばさんも呼んで一緒に昼食をとる事に。食後のスイーツまで頂き、14時過ぎにお別れ。




偶然とはいえ、帰っても一人だな〜と思っていたのでとても嬉しかった。
ありがとうございました!

帰宅したのは15時半すぎだったかな?
バイクを置いて、そのままべたっと横になったら重力が3倍くらいに増加。
うっ、動けん・・・。


そんなこんなで無事四国1周は終了。

予行演習とはいえ、かなりの達成感。
楽しく苦しくいろいろ経験できた17日間だった。

距離:61.5km
時間:3時間
平均:20.4km/h
最高:49.1km/h
天気:晴れ。風なし、気温は高め。昼頃21度の表示。

携帯からも投稿しましたが、数日間は荷物整理やら
バイク整備等で自宅に滞在。準備が整い次第再出発となります。
自宅にいる間は、たまったネタをアップしていきます。





17日目 平成23年5月3日(火)




今日も黄砂がすごくしかも曇り空。
風はないがせっかくの景色が全く見えず。
徳島まであまり距離がなさそうなので、ペースはのんびりと。


白鳥の松原、引田の街並みを見学。
引田の街並みは雰囲気が良かったが、残念ながら店が開店する前の時間帯で、どこも入れず。残念。




国道11号線は快調にハイペース走行。
時速32kmくらいで巡航していたらチャリダー4人組に追い越される。
多分35km/h超巡航くらい?かなり速い。

見るとフロントバッグなしの前輪はロードのホイールとタイヤ。
荷物はリアの両サイドとリュックのみ。



そうか、その荷物量ならそのペースで走れるのか。と、ちょっと勘違い。
ライダーのレベルに左右されるんだった・・・。

鳴門のルートに入ると激坂の連続。しかもGW中で走り屋が異常に多い。
かなり斜度もきつく、こちらはふらついているのだが、路肩は狭い。
背後からかっ飛んでくる車やオートバイに、「お願いだから当てないでね!」と祈りながらの必死の登坂。

鳴門公園は満車、満車の満員御礼。
さすがGW.。人混みがえぐい。
そして公園内の登坂の斜度もえぐい。
観光客前でバイクを押すわけにいかない。
くそっ・・・。

孫崎灯台を撮影。地元のおじいさんとしばし話をする。連日、人に話しかけられている。感謝。


ガレの森美術館は楽しみにしていたのだが、少し拍子抜け。

入館料800円の価値はちょっと・・・。絵葉書3枚もらえるので実質500円と考えればいいかな。

小鳴門橋という橋を通ったが、ま〜し〜さんの話によると昔は車専用道だったらしく、歩道がなし。道幅も狭く自転車や歩行者にとってはかなり危険な橋だった。
14時頃に吉野川河口付近でま〜し〜さんと待ち合わせ。お腹が空いていたので、お好み焼きのまめ玉を食べる。

甘い豆がお好み焼きの中に入っているもので、徳島では普通に存在する食べ物。
大阪ではありえないのだが・・・。
変わっているが、うみゃ〜で。

夜はやまさん、ま〜し〜さんと飲み会。
たらふく食べさせて頂きました。ごちそうさまでした。m(__)m
ま〜し〜さん宅に戻って寝たのは日付変更線。

明日は帰阪の日。久しぶりの自宅だ。

距離:90.5km
時間:4時間49分
平均:18.8km/h
最高:54.3km/h
天気:曇り、黄砂がひどく景色が見えず。風なし。気温はちょうど。





16日目 平成23年5月2日(月)




朝は普通に5時に目が覚めた。
習慣とはすごいものだ。

夕食が肉だったおかげで、筋疲労が全くない。たいしたものだ。

8時半にみんなで家を出てお別れ。
ありがとうございました〜(@^^)/~~~



海岸道路に出る直前に地元のおじいちゃんに話しかけられる。

坂出市の塩田の話などを聞く。
坂出〜高松間は車が多くかなり走りにくい。
五色台の外周に入り少し車が減った。
競輪選手のグループが練習している。


五色台の競技場の駐車場でバイク整備。
特に問題なしだが、タイヤの溝がそろそろヤバイ。
県道16号から高松駅に行ったが、大都会。しかも平日。スーツ姿の人が多くて視線が気になる・・・。
屋島に入り、岬近くなると車も激減。
登りはかなりきついがまずまずのコース。
とにかく黄砂のせいで視界は最悪。
せっかくの景色が・・・orz。



県道36号に入り庵治観光ホテル近くで軽トラに乗った兄ちゃんが
差し入れを持って追っかけてきてくれた。感激!
後ろのプレートを見て追ってくれたそうだ。
ありがとうございます〜m(__)m


庵治は「庵治石」といって有名な石材らしく、大きな石があちこちに積まれていた。

その後大串岬をまわるがこれは収穫なし。かなりきつい登りをこなしたのに、登って疲れただけの区間だった。

ワイナリーがあったので、お酒が好きな人は行く意味はあるのだろうが・・・。
それもこれも黄砂のせいだ!



津田の松原でテント設営をと思っていたがテント設営禁止。
東に進み、東かがわ市に入ってすぐの
峠で力尽きた。2回目のあずまやテント。
ま、仕方ないか・・・。

明日は再び徳島県。ま〜し〜さんちにお世話になる予定。
行きも帰りもお世話になりま〜す(^^ゞ

距離:101km
時間:5時間13分
平均:19.4km/h
最高:52.3km/h
天気:晴れ。西からの微風。
    黄砂がすごく景色が全く見えず。気温はちょうど。





15日目 平成23年5月1日(日)




夜半から小雨が降り始め、夜中はザーっと降っていた。
早朝も降っていて4時頃雨音で起床。
すべてが濡れているのでかたづけが大変。
出発後、長めの登りがあったが、その後登りなし。
しかも強風の追い風。36km/h巡航だと風に押されてさらにスピードが上がる。




県道13号から海岸道路と走り、国道11号へ。
車の多さにウンザリ。
路肩も狭く走りづらい。

道の駅豊浜から香川県入り。
気温は高いが風が渦を巻いている。怖い。
県道21号に入り北上。
車が一気に減った。琴弾公園にある
「世界のコイン館」を見学。200円。


古銭から世界各国の紙幣、記念硬貨等が展示されていた。
大規模ではないが、一枚一枚見ていくと時間が足りない。

県道21号を通り、県道231号にて峠越え。瀬戸大橋が見えた。
県道21号に再び入り、昼直前にさぬきうどん。450円。


さぬき浜街道を東進。うたづ臨海公園にある世界のガラス館を見学。
入館無料。資料館というよりは、ガラスアクセサリー等の大ショップ。
天井から釣っているシャンデリアが見もの。かなり大きなものだった。
その他はイマイチ・・・。



瀬戸大橋記念公園に行くも、何かの大会が行われていて、
人混みがえぐい。即刻退散する。
地図に書かれていた瀬戸大橋温泉は見つからず。

tadahisaさんちの近くで銭湯を探すも2軒とも定休日。
先日の亀ヶ池温泉に続きここもか・・・orz。



夜はブログラインズ香川組と飲み会。
毎年行っている?
おいしくて楽しい夕食だった。
ありがとうございました〜(@^^)/~~~

明日は徳島手前まで。

距離:97.5km
時間:5時間02分
平均:19.4km/h
最高:60.5km/h
天気:朝は雨→曇りへ。北西からの暴風。強風注意報発令。

出発してからの合計距離が1500kmを超えた。