るみちゃんの未来の自分へ

5月16日〜31日





45日目 平成23年5月31日(火)





早朝寒くて何度か目が覚めた。
朝6時頃物音がしたので、掃除の人が来たかな?と
かたずけを始める。外に出てみるとタバコの吸殻が
入った空き缶などのゴミがテント横に!!
確実に車泊の人である。朝イチから不快な気分に。




すぐに出発。昨日見えなかった岩木山が目の前に見えた。
雪化粧してめちゃくちゃ綺麗!快晴で空気も澄んでいて
県道の雰囲気もよく気持ちよかった。




メロンロードに入るとひたすら直線。
路面もそれほど荒れておらず走りやすいのだが、大型ダンプがひっきりなしに走っている。
路肩が狭いので少し緊張。

湿原とチェスポロー号の碑を見に行く。
チェスポロー号はアメリカの船。この付近で
難破したようだ。少し悲しい碑が建てられていた。




十三湖は強風の影響で水は茶色。お土産屋さんでしじみ汁と
しじみチャーハンを食べる。これはうまかった!

権現崎も行こうとしたが、先端近くで土砂崩れで行き止まり。




道の駅小泊にて小休憩後、12時頃出発。

七ツ滝から先はかなりきつい長い坂。
竜飛崎までがんばる。

眺望台まで上り。きつい。寒いし・・・。



竜飛崎にて青函トンネル資料館へ。
工事の工法が詳しく説明されていた。
灯台はまずまず。




お土産屋さんで絵葉書をもらったの
で、イカ焼き購入。おでんもサービスし
てくれた。震災の影響で客は昨年より7
割減らしい。

テントを張れそうな公園を教えてもら
い、16時頃出発。

東海岸は風がきついが何とか義経海
浜公園に到着。


5月1日〜テント設営料金発生と看板に書いているが大丈夫か?
今晩も寒くなりそう。

距離:98.5km
時間:5時間35分
平均:17.6km/h
最高:59.6km/h
天気:快晴。北東からの中〜強風。
早朝7℃。日中13〜15℃。

テント設営地:義経海浜公園 青森県外ヶ浜町





44日目 平成23年5月30日(月)





深夜に風が暴風になり迷った末、テント撤収。
トイレに逃げ込む。翌朝は風も雨もなし。




掃除の人が来たので急いで出発。朝食抜き。

しばらく走ると牛乳会社のトラックが止まっている。
運転手の方が声をかけてくれた。
向かい風でかなりきつそうに走っていたからだろうか…。
少し話をする。別れ際に牛乳3パックを頂く。
ありがとうございます〜m(_ _)m




次に個人商店で菓子パンを何個か買って店先で食べていると
店の人がそれだけじゃ足りないでしょうとおこわ?を2個くれた。
どちらも、きつい時だったので非常にうれしかった。
みなさんすごく親切にしてくれる。




台風2号の影響で東からの風がきつく前に進めない。
とりあえず鰺ヶ沢を目標に。

海の駅わんどで昼食とし、お腹いっぱいになったので
しばらくハガキ書き。施設を出るとしとしとの雨。




次は道の駅もりたを目標に。
道中も向かい風。

テントを張る場所を一応確認し、風呂へ。
休憩フロアでTVを見ていると台風2号の各地の影響が報道されている。
各地で雨と風の被害が出たようだ。




施設を出て再び道の駅へ。
Wimaxのエリアのはずだが、使えない。使えると思って
東に走ってきたのに・・・orz。




19時就寝。19時半に富山でお茶をご馳走になった方から電話がなる。
ハガキが届いたようだ。お元気そう。
しばらく話をし再び就寝。

距離:69km
時間:4時間33分
平均:15.1km/h
最高:51.3km/h
天気:朝〜昼曇り、午後小雨。台風2号の影響で強風。

テント設営地:道の駅もりた 青森県つがる市





43日目 平成23年5月29日(日)





朝は少しだけ雨が降ったが特に問題なし。
バイク整備をしてから出発。タイヤはまだ大丈夫。
ちゅーか、結構ガラスとか踏んでいるのだが まったく刺さっていない。
それから空気も全く減っていない。ありがたい。




干拓地の道はほんとに直線。北海道の予行演習のようだ。
国道101号から国道7号とつなぎ能代市の吉野家へ。
ついでにブログのコメントレスも。




国道101号を北上。特に寄る所もなく
道の駅をメインに寄り道していく。

道の駅みねはまではラベンダーソフトを購入。
チゴキ崎灯台は特に新しい説明書きの看板はなく昔のまま。
チゴキという言葉の意味が分からない。



道の駅はちもりはかなり小規模。
県境すぐ近くの道の駅だった。

そして青森県入り。



十二湖へ行ってみるが、激坂続きで八景ノ池で折り返し。
ロードでないと先へ進めない。

陸奥沢辺駅あたりで15時。
3kmほど進むとPAがあったので そこに泊まる事にした。

15時過ぎに公園に着いたのだが、
秋田から来たというお兄さんに話しかけられる。
旅好きらしく、話が止まらない。延々17時半まで
ノンストップトーキング。時間も押しているのだが…(^_^;)
日が暮れそうだから帰るね〜(^.^)/~~~とお別れ。
こちらは日が暮れたら何もできないのよ〜(T-T )( T-T)ウルウル




テント設営地が展望台も兼ねていて見晴らしがいいのだが
風がもろにくる。台風の影響は大丈夫か?

ここ数日、台風の影響で天気予報が外れまくって
翌日の天気が読めない。今のところ土砂降りは
しばらくないのだが・・・。降らないでほしいな〜。

距離:86km
時間:4時間16分
平均:20.2km/h
最高:44.9km/h
天気:朝小雨、出発時から曇り。北東からの微風。22℃。

テント設営地:沢辺PA(青森県深浦町)





42日目 平成23年5月28日(土)





早朝から小雨。出発を遅らせハガキ書き。
8時過ぎに出発。大した降りではなかったので良かった。




コースがかなりきつくひたすら登りっぱなし。
1度上りが始まると延々続く感覚。斜度もそこそこあり
何度か休憩を入れる。10時過ぎ頃からちょっと本降りに
なりかけたので、登坂途中でシューズカバー作成。

その後強烈なアップダウンが続き、
空腹も重なって最悪の体調に。これはやばい(|||_|||)




入道崎灯台までかろうじて到着。灯台資料館は小規模だったが
入って良かった。灯台にも登れ、上からの景色を楽しむ。

灯台を出てからお土産屋さんで黒い塩ソフトを購入。

竹墨が含まれた塩?絵葉書を探して何軒かまわるが、
最近は男鹿半島だけの絵葉書は作っておらず、
秋田県全体のものしかないとか。メールの時代だもんね〜(^_^;)




ここは日本1周野郎が多いらしく、まったくインパクトがないと言われる。

そ、そうなのか・・・。
ま、インパクトを求めて走っている訳でも看板を作ったわけでもないので別にいいけど…。


県道55号線、国道101号線と走るが、
空腹の限界。途中の公園でとんぶりラーメンを作って昼食とした。
とんぶり、ぷちぷちとした食感が独特で、味は特になし。
キャビア自体食べたことがないのでキャビアと比べられない( ̄∇ ̄;)ハッハッハ




道の駅大潟に行くもこれといってなし。
干拓博物館は見学したが、展示がちょっと中途半端な感じがした。
でも干拓の流れとか規模がよく分かった。

直線道路が特徴的。街を一箇所にかためて周りを田んぼにするという分かりやすい村だ。



スーパーで食料を購入し、300円の風呂へ。
北に上がると風呂が安くなるのか?
大阪だと6〜700円くらいの風呂なんだけど(^_^;)

17時半過ぎに施設を出る。テント設営地を
決めていなかったので迷う。結局道の駅大潟に決定。
雨と風がしのげそうで良かった。

それにしても今日はくたくた。やはり上りが多い日はこたえる。




距離:70km
時間:4時間16分
平均:16.4km/h
最高:58.1km/h
天気:朝小雨、昼前から雲り。南東からの弱風。19℃。

テント設営地:道の駅大潟





41日目 平成23年5月27日(金)





いつも通り7時過ぎに出発すると子供たちの通学時間帯だった。早くない??

市街地を抜け国道7号線へ。通勤車や大型車の往来が激しくひたすら走りにくい。
多少路肩が広くなるところもあるのだが…。



道の駅岩城は規模も大きかったのだが、開店が8時45分。
到着したのが8時30分ちょっと前だったのでスルー。

時間が微妙だったが10時半頃吉野家へ。
街中で少し迷子になったが、無事入店。
前日と同じく卵2個をつける(〃∇〃)
たんぱく質〜♪




道の駅あきた港に行き、高い塔の展望階へ。
怖い!でも港の周りの町並みがよく分かった。
下に降りてとうふカステラと串だんごを購入。
串だんごは普通においしかった。
とうふカステラは夕飯に。




県道56号線はひたすら直線。
路肩が広く走りやすい。海沿いに自転車専用道が
あったが、どう見ても砂に埋もれている感じ。
ここは自転車道を行かないことに。

道の駅天王もかなり大規模。そして食べ物が
聞かない名前の物も多くつい買ってしまいそうになる。
宮城県都城市の商品と秋田銘菓もろこしを購入。
もろこしは秋田のふるくからあるお菓子らしい。




国道101号線沿いのダイソーに寄るが北海道の地図がない。

住宅地にそれ、県道59号線へ。ついに男鹿半島♪
JR男鹿駅に寄り、廃線跡を見てから半島周回ルートへ。

鵜ノ崎にある赤白の灯台を見に行く。激坂で押しになる。
しかも行って見るとかなり立派な造りなのに説明書き一つなし。残念。




椿漁港にて東屋のある公園を発見。今日はここまで。夜から雨らしい。
GAS缶を3缶購入。2.5缶は入れ換えできたが0.5缶分は残ってしまった。
ちょっと荷物が増えてしまった。

花の写真を多めに撮影。八重桜がまだ咲いている。



距離:95km
時間:4時間40分
平均:20.3km/h
最高:40.1km/h
天気:朝曇り、昼前から晴れ。北西からの弱風。22℃

テント設営地:椿漁港館山公園(秋田県男鹿市)





40日目 平成23年5月26日(木)






小中学生にいたずらされる事なく一夜が明けた。
珍しく6時半頃に出発できる状態になったのだが、地元のおじさんに話しかけられる。

15分ほど話をして別れると、次はおばちゃんが来て話を。
どちらも方言が強く会話がぎりぎり。
でも生の声(方言)が聞けて良かった。



頂いた情報を元に市内観光。(行く途中でも
出勤途中のおねーさんから声をかけられた)
本間家、山居倉庫、六角灯台を回り出発すると「東リー」という
企業の専用線が廃線としてあった。
今尾氏の本にも載っていない( ̄ー ̄)ニヤリッ




そこから地獄の国道7号線。道の駅までがんばって耐える。

道の駅鳥海でだだちゃ豆アイスを食べ、
道の駅象潟(きさがた)で風呂へ。




その後、国道をはずれて金浦に入ると、昨日の
お兄さんが偶然通りがかった。これはびっくり。

近くのGS内で店員のおねーさんと一緒に1時間ほど歓談。
縁とは面白いものだ。




別れた後は再び国道7号線へ。
ダイソーに寄るが北海道の地図が見当たらない。

道の駅にしめには1泊2500円の宿が併設。
これはいい!でもWimaxが使えるかどうか分からないのと
時間が少し早かったのであきらめる事に。

由利本荘市に入り吉野屋へ。卵2個をつけ満腹。

テント設営場所を探しているとババヘラアイスを発見。
200円と安く、おいしかった。
しばらく話をして再びテント設営地を散策。




市役所横の城跡内の東屋にテント設営とした。
場所的にはかなりまずそうな場所だが、怒られないかな…(^_^;)

明日から天気が下り坂。それから東北に来ると間接的に被災地という空気が関西より強く感じられる。

あまり浮かれて走れそうにない感じ。
気を引き締めなければ。

距離:77.5km
時間:4時間07分
平均:18.9km/h
最高:43.7km/h
天気:快晴。北からの冷たい弱風。

テント設営地:本荘公園(秋田県由利本荘市)





39日目 平成23年5月25日(水)




河川敷のトイレの真横にテント設営したのはちとマズかった…。
時々、人がトイレに来る(^_^;)

今朝は熟睡できたおかげで疲労が少し抜けた感じ。

国道345号線に入り、ひたすら北上。
大型車多し。




天気は良いが、前日に続き今日もかなり冷たい風。笹川流れとは何の事や?と思っていたが、その地域の景観を含めた総称だった。確かにいい景色が続く。
9時30分に山形県入り。生まれて初めての山形県。

県境にある弁天島に寄ると30代くらいの兄さんに声をかけられる。
東京から車で旅を続けていて3週間くらい旅するそうだ。

これから能登の方に向かうらしい。
こちらの旅にかなり興味があるらしく、しばし歓談。




今日は月1回の定休日があちこちで重なり、道の駅を含めた
いくつかの寄りたかった店に入れず。
四国の風呂と似たような状況にがっくり…orz。




クラゲ研究と展示で有名な加茂水族館




国道7号線から由良で県道50号線に入り
由良の町へ。後で調べたらここに廃線が
あったらしいのだが、痕跡は発見できず。
廃線のにおいすら感じなかったんだけどな〜。

由良の町には加茂水族館がある。
知る人ぞ知るくらげの研究をしている水族館で結構有名。
テレビで時々紹介されている。規模は小さいながらも
その分野では一歩進んでいるとか。入館料800円。よし入ろう。



くらげを展示している「クラネタリウム」という所に入ると、ライティングもいい感じでなかなか良かった。

中学校の理科室的な雰囲気の箇所もあり、子供向けの所もきっちりしていた。
700円でもいいかなと感じたが、800円は妥当な金額かと。小一時間ほど滞在。
くらげメニューは面白かったが、金額的に手が出ず。
くらげアイスのみ購入。こりこりした食感が面白かった。

国道に戻ると112号線に変わっていた。
そのまま酒田市街地へ。大きな町だ。
最上川を渡るときは鳥海山もかなり大きく見え残雪もくっきり。見事。

最上川は大きかったが水は茶色。上流で工事か?

市街地でダイソーに寄り、山形と青森の地図を購入。


近くの光ヶ丘公園にてテント設営。
どうやら小中学校の通学路になっているらしい。
マズい…(゜_゜i)タラー、イタズラするなよ〜。

明日は秋田県入り。2005年の鳥海山HC以来だ。
雨雲が近づいているらしい。
この気温で頼むから降らないでくれ〜
(-人-)

距離:103km
時間:4時間53分
平均:21.1km/h
最高:47.7km/h
天気:晴れ。一時曇り。西からの冷たい弱風。20℃。

テント設営地:光ヶ丘公園(山形県酒田市)





38日目 平成23年5月24日(火)



夜は遅かったのに朝はきっちり4時に目が覚める。くそっ…。

ブログ更新等に1時間。朝も変わらずご主人と話。やはり父と話をしているようだ。父親が亡くなった時の話が記憶に残った。朝8時半に出勤に合わせてお別れ。

大変お世話になりましたm(_ _)m





コインランドリーを探してウロウロ。
30分かけて発見。洗濯の間、ハガキ書きと郵送物整理。

10時20分ファミマでメール便2通おくる。

新潟市内を抜けるのに信号が多く迷子にもなり
かなりてこずった。都会は苦手じゃ。




国道113号線にて北東へ。大型車ががんがん通る。
松林が続くいい道なのだが…。

そのまま国道345号線になり
荒川を過ぎたあたりでダイソーの位置を確認。
村上市内にてダイソー2軒まわるが、山形の地図なし。
この先、山形に入るまでダイソーはない。
食料はそこそこ持っているので大丈夫。




今日は快晴だったが、風が冷たかった。夏に冷凍庫の扉を開けた時のような風。
東に見える山々が白く、手前の新緑と重なって見事な景色。

国道113号線も大型車が少なければもっと景色を楽しめたのだが…。

明日はいよいよ山形県入り。初の山形だ。それから今日は出費が大きかった。もう少し抑えよう。

距離:79km
時間:4時間03分
平均:19.4km/h
最高:44.0km/h
天気:快晴。北西からの冷たい向かい風。日中20℃。

テント設営地:三面川河川敷公園(新潟県村上市)





37日目 平成23年5月23日(月)



夜は今までに経験した事がないくらい静かな夜だった。風の音も鳥や虫の鳴き声すらなく、静か過ぎて逆に怖かった。

朝は10℃以下?かなり寒い。天気は曇り。3枚着てスタート。予想していたより登りの斜度がきつくなく走りやすい。

岩谷口でトイレ休憩。テントはここに張るべきだった…。
そのすぐ後にZ坂。体感斜度6%くらい?足つき1回で登れた。





大野亀はかなり気に入った。雰囲気が独特で何枚も撮影。
これで天気が良かったらもっと時間をかけていたかも。二つ亀は残念ながらスルー。ホテル?か何かの看板はあったのだが、観光地としての看板が見つからず、通り過ぎてしまっていた。残念。看板作っておいてよね〜。

弾崎灯台は広い公園の奥。近づくと自動で音楽が流れる。
昔の燈台守の話で、映画化されたとか。

そこから両津港までは特に寄る所もなく、一定ペースで走る。
両津港着が11時。距離は55km。初日80km、2日目80km、
3日目55kmとちょうど210kmほどの外周路を終了。




時間がかなり余ったので、初日に行けなかった姫崎灯台に行く事に。
往復30kmくらい?




ここの灯台は行って良かった。世界の歴史的に重要な?灯台100選に選ばれているとかで重要な近代遺産だとか。
雰囲気も良かったし、鉄分ばっちり。

その後、道の駅トキの里に行くも、ちょっと閑散としていた。

乳製品を作っている工場を併設しており、ソフトクリームを食べた。

4日も風呂に入っていなかったので全身が臭い。
自分の体臭で吐き気が来るのはちょっと…。




両津港に行く途中に椎崎温泉があったので寄る事に。
平日の14時頃とあって、貸し切り状態。ラッキー♪
休憩所も借りれて、しばらくハガキ書き。40分で3枚が限界。

15時過ぎに出て15時半頃フェリー乗り場へ。
すでに車の乗船が始まっており、自転車は最後に。シマッタ(@Д@;

夕飯と泊まりは佐渡に渡る直前に
知り合いになった方のご自宅で頂く事に。
gogolookさんも同席となった。縁がつながって行く。
奥さんもいい方で楽しい時間をすごせた。
サポートしてくれたgogolookさんとご夫婦に感謝。

距離:99km
時間:5時間14分
平均:18.9km/h
最高:50.0km/h
天気:曇り。風なし。日中15℃。かなり寒い。

宿泊地:新潟市内 旅先で知り合いになった方のお宅





36日目 平成23年5月22日(日)



深夜0時半頃にテント横に人の気配。人の頭部の影が
テントに映る。しばらくこっちを見ている感じ。
心臓バクバク。今頃料金の徴収か?数分その状態が
続いたが、ガラガラ!という音とともにスーっと消えていった。

どうやら空き缶を捨てに来ただけだった様だ( ̄Д ̄;;




朝から本降りの雨。雨雲レーダーとにらめっこしたが、
しばらく止みそうになかったので9時前に出発。
いつもより2時間くらい遅い。地元の人が複数人来たが
料金は徴収されず。良かった(*^^)v




しばらく雨が降る中での走行だったが、10時頃には止んでいた。
朝は食事をとらずに出発したが、これが失敗。
すぐにハンガーノックになってしまった。菓子パンでごまかすが、
あまりにヤバい。ペースを思いっきり落として
真野町に入ってすぐのスーパーにて朝食と補給食を購入。






カゴに入れた覚えの無い物まで買ってしまっていたのはさすがに
びっくりしたが、空腹が限界になると
無意識にあれこれ買ってしまうらしい。
それ以前に、カラスが食えるかな?とかネコが
食えるかな?とかあれこれ考えながら走っていたのだが…。




佐渡の銘菓を探すが、これといって見つからず。
おまけに行きたかった食べ物屋さんも11時から開店とかで
到着が10時半。30分待つのはできなかった。
先のコースが分からないし、スタートも2時間遅れでスタートしているし…。
どうやら今日もついていないぞ。これはしばらく続くな。うん。




相川町で風呂に寄ってみるが700円。高い。これもパス。
コンビニで昼食。海岸線を北東へ。
店が何もない。やはり四国編と同じだ。
特に立ち寄る所もなく、ゆっくり走って少し早めだが関岬にて終了とした。

明日は50kmくらいか?道の駅まで行ってみようかな?
このままでは佐渡島に対していい思い出がないまま離島してしまうぞ…(゜_゜i)タラーイ

距離:82.5km
時間:4時間21分
平均:18.9km/h
最高:49.8km/h
天気:朝土砂降り、昼前から曇り。
    北からの冷たい微風。
    15℃くらい。寒い。

テント設営地:佐渡関岬キャンプ場 
   新潟県佐渡市





35日目 平成23年5月21日(土)





朝3時20分頃から雨。5時頃起きるとテント内に水滴。
マットの下も結構濡れていた。雨雲レーダーを見て
そのうち止む事が分かったのでテント内でハガキ書き。

8時出発。簡易郵便局で切手を買う間に雨は本降りに。
しばらく良い事が続いていたので、甘んじて雨を
受け入れようじゃないの。

姫崎灯台は行ってみたかったが、自作のレインシューズカバーに
歩くだけの耐久性はなし。残念だが見送ることに。




県道45号線は予想通り店なし。

鴻ノ瀬灯台にてラーメンを食べる。
このあたりで雨が上がり始め、その後は晴れに。

小木港の少し手前にスーパーがあり、肉のフライ関係を買って昼食とした。




沢崎鼻灯台へ行き、県道ではない農免道?にて島の外周道へ。
ここは予想に反してちゃんとした道だった。

素浜海岸より北にはしばらく何もなさそうだったので、今日はここまで。夜〜朝にかけて雨らしい。








雨が降ると景色は見えないし、シューズカバーの関係であまり歩けない。そのため、ただノルマをこなすだけの走りになってしまう。今日がそれだった。

見たい所が見られないのは痛い。
明日は早めに止んでほしいものだ。

距離:79km
時間:4時間30分
平均:17.6km/h
最高:53.4km/h
天気:昼前まで土砂降り。午後から晴れ。
    夕方曇り。寒くなったり暑くなったり。

テント設営地:素浜海岸キャンプ場
    新潟県佐渡市





34日目 平成23年5月20日(金)



新潟市内までの距離が70kmほどだったので、朝にバイク整備。
フロントとミドルのギアを外して吹き掃除。7時過ぎに出発。

北国歴史街道に入り道の駅で歯磨き、ゴミ捨て。
再び北国歴史街道に戻る時に、まともな落車。




深さ5cm、幅5cmの細めの溝にスポッと前輪がハマる。
左前にうつぶせに吹っ飛び、バイクは左側に倒れる。

左リアバッグのフックが外れ、壊れたか!?と思ったが
何とか無事。両手のひらの擦過傷と左ひざ、左すねの
打撲。かなり痛い。しばらく動けず。歴史街道どころではない。
皮肉にも近くに獄門跡がある。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
トイレの水で手のひらを洗い、傷パワーパッドで手当。





国道402号へ。海岸沿い。店なし。
腹減った。足と手が痛い…。
気分は空と同じくブルー。オイ。

寺泊水族館前のコンビニで追加朝食。
次にSOWA美術館でトリックアートを楽しむ。


弥彦山を右手に弱風の追い風に乗って快調に走るが左すねの打撲が痛い。
途中、県道46号線とのY字三叉路を見落としてしまい、若干迷子に。あのまま走っていたら、朝のスタート地点まで戻っていたかも…(^_^;)
ぐるっと周回してしまい、さらにブルーに。
しばらく幸運が続いていたからそろそろ不運の波が来たか?





角田岬灯台を徒歩で登り、その後五十嵐海岸をかなりのペースで走っていると、前で車が止まり、こちらを静止する合図。何?

初老男性。少し話しをする。息子さんが同じような事をやっていて、
少し話がしたいとの事。ご馳走するから後でフェリーターミナルで
会いましょうとおっしゃる。Σ(^∇^;)えええええ〜いいんですか?
連絡先を伝え、お別れ。交通量も多いし、
車を路肩に止めて長話ができる所ではなかった。

新潟市街地に入ると、様子は一変。高知の時に似ている。
イトーヨーカドーにて食材購入。佐渡島にそなえる。
スーパーがあるかどうかなんて分からないし。

レジを済ませると、電話があった。
すでにターミナルにきているそうな。急がねば。




フェリーターミナル入り口で無事に合流。2Fの喫茶店で
食事をおごっていただく。かなり迷ったあげく、焼肉定食プラス
サラダとご飯大盛りにさらにご飯お替り。
帰りには手土産でおにぎりを注文して頂いた。

話の内容は、息子さんも自転車で旅をする事にすごく
ハマっていて、親としてかなり心配しているとの事。
東北大学3回生らしい。被災もしたとか。
一人っ子という事もにているし、老男性が
会社社長という点も似ていなくはない。

しばらく話を続けているとだんだんうちの父親と
話をしている感覚になってくる…(゜_゜i)タラー・・・

こちらが食べ終わるちょっと前に、先に帰られた。

またフェリーで新潟に戻る時は良ければ夕飯を
一緒に摂りましょうとの事までお誘いを受けた。
時間読みができないので、また分かり次第どうするか決めて
連絡しますと伝えた。ありがとうございました〜m(__)m



15時半にフェリー乗船。自転車は無料で2等室のみの料金でいけた。何と自転車は無料キャンペーン中だとか。これはラッキー♪

しかも自転車が先に乗船とかで2等室に行ってみるとほとんど誰も乗船していない状態。コンセントのある所を確保できた。

少しだけ船内を見てみると4Fまである?乗船時間2時間半だからやっぱり必要なのかな?

乗船中に溜まっていた記録作業。
横にいたご夫婦が声をかけてくれた。
話をしてみると、息子さんは日本1周、
オーストラリア1周と内陸も旅行されたとか。
先ほどの方と一緒に話をしてみたい。
面白いことになりそう( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

土曜日午後から下り坂の予報。
勘弁して〜(;_;)

距離:79.5km
時間:3時間52分
平均:20.5km/h
最高:55.3km/h
天気:晴れ。西からの弱風。追い風。22℃。

テント設営地:みなと公園第二 佐渡島両津港付近





33日目 平成23年5月19日(木)




朝2時から工事か?うつらうつら…。
朝3時半頃目が覚めてくる。まだ暗い。
テントを出て見ると漁から帰って来た漁師さん達が船から採れた魚を降ろしている。
生で見るのは初めて。活気がある。
早くに目が覚めてしまったので、 朝ごはんも早めに。出発してマックスバリューでゴミ捨て。菓子パン購入。県道222号線にて東へ。




国道8号に入り、姫川を渡った所のローソンで自転車道に気づく。走ってみるとどうやらこれが廃線っぽい。
浦本駅までは防波堤沿いでガタガタで走りにくいが、その後は快適。レンガトンネルもほぼ残っており廃線跡の匂いがぷんぷん。
駅跡が分からなかったがここの廃線跡ルートは走って良かった。
すぐ横を国道8号線が走っている。


有間川駅以東は現存線と合流。
しかしその線の下を見ると時折レンガ組みが見られた。谷浜駅以東もそれっぽい道が あるのだが、廃線跡かどうかは不明。

上越市内、直江津で書店を探すも見つからず。交番で聞き、3軒目で必要な地図が見つかった。ツーリングマップルに載っていた「日本最大級のパワーセンター」の名は伊達じゃなかった。

ありとあらゆるメジャーな店が広大な土地にずらっと
建っている。ひとつの街くらいの規模なのかな?
イ○ンあり、ツ○ヤあり、ユニク○あり…。
挙げるときりがない。昼食もイオンで弁当を買い済ませる。




海沿いまで県道にて進み、海沿いの道を東進。残り時間と距離から「雪割草の湯」を目標に走る。
途中のスーパーで肉を購入。

たんぱく質〜♪っていうか、もういい加減肉を摂らないと体重が減り続けてやばい。

甘いものだけじゃ筋疲労は回復しないし、豆腐だけじゃちと厳しい。



風呂に着いたのは15時45分。
来る途中で柏崎原発が見られるかな?
と思っていたが、広大な松林でまったく見えず。
遠く海を挟んで遠景で見られたのみ。

3日目の風呂はやっぱり格別に気持ちよかった。

明日はついに新潟市内へ。gogolookさんと合流できるかな?



距離:114.5km
時間:5時間52分
平均:19.5km/h
最高:46.7km/h
天気:快晴。西からの弱風。追い風。
   日中23℃くらい?

テント設営地:新潟県柏崎市西山町 
    雪割草の湯の駐車場





32日目 平成23年5月18日(水)





寒くて目が覚める。温度計は8℃くらい。
出発はいつもどおり7時。

海岸沿いのしんきろう自転車道は微妙に走りにくい。
残念ながらしんきろうは見られなかった。
昨日に続き、かすみが強い。北アルプスもかすんだまま。
雪化粧した山々がうっすら見えるのみ。




県道2号線に入り、出勤時間帯に巻き込まれる。

山々から流れ出る水が綺麗で、どこの川も澄んでいる。
黒部川もかなり大きな川なのに、水量多く水も綺麗。



黒部川を渡って海岸道路へ。非常に走りやすかったが、じょうべのま遺跡の手前で道路陥没により通行止め。

田んぼの間をぬって走るルートへ変更。

県道60号線に入り、北陸本線の城山トンネルあたりで廃線跡散策していると、地元のおばちゃんに声をかけられた。

家にお邪魔する事になり、老夫婦としばし歓談。
コーヒー1杯だったが、とてもいい時間だった。
息子さんもアウトドア派らしい。しかも本格的に。

住所交換をし、お別れ。そのすぐ後にコインランドリーで洗濯、ハガキ書き。





JR市振駅にてネズミ捕りをしているおまわりさんに声をかけられた。
この先の国道8号が危ないということで反射バッジをもらった。少しだけ話をする。車に乗っていなければおまわりさんも味方だ。

出立以前に調べていた親不知前後の廃線跡はほとんど確認できず。


というより国道8号線を走り抜けるだけで精一杯。左はとんでもない崖。
道路はトンネルばかり。歩道なし、路肩なしのアップダウンで、大型車多く、交通量過多。まじに最悪の区間だった。廃線跡どころではない。

親不知駅近くの道の駅でいったん休憩。

青海川まで北上するとやっと一安心できる道路になった。
青海川のあたりで橋台がちらっと見えたような…。
撮影や止まって確認する余裕は全く無かった。


そのまま国道8号から国道148号線に反れ、ダイソーへ。
ダイソー内でも地元のおじさんから声をかけられる。キャンパー(車ね)のオーナーらしい。店内でしばし話を。

ダイソーでこしあんが見つからず、隣のマックスバリューにて食料買出し。たんぱく質は豆腐。多少なりとも回復させなきゃ。
夕飯と明日朝の食事は「豆腐ラーメン」。味はこの際無視ざんす。


ダイソーからみなと公園を目指したが、
近くの夕日ケ丘公園をそれと勘違い。
でも結果オーライ。

北陸本線旧線跡はイメージと違い残念だった。
でもそれも廃線散策の醍醐味(?)。それより老夫婦と話ができたのは大きい。一期一会とはこの事。
縁は大事にしたい。

新潟市内まであと180kmくらい。
2泊で到着予定。佐渡島へも渡りたいので
新潟はしばらく滞在する事になりそう。
gogolookさん、お世話になりまする<(_ _)>

距離:70.5km(走った距離は短めだが、内容の濃い1日だった)
時間:3時間28分
平均:20.3km/h
最高:44.4km/h
天気:快晴。西南西からの微風。日中19℃

テント設営地:新潟県糸魚川市 夕日ケ丘公園





31日目 平成23年5月17日(火)




明け方〜午前中は曇りでかなり寒かった。吹いてくる風もかなり冷たく、肌寒い。
県道1号、国道160号線と出勤時間帯で交通量多し。

県道246号線も火力発電所までは交通量多かった。でも半島東部は静か。



国道160号に戻ると、交通量は減っていたが、大型車多し。タンクローリーやダンプがうようよ。

立山連峰が見えると地図には書いてあったが、残念ながらかすんでいて、まったく景色は見えず。残念。



道の駅氷見で昼食でもと思って立ち寄ったが、残念ながら高くて手が出ず。
生クリームとカスタードのクレープのみ。
パソコンの電波が届いたので宿の情報を探すが、どこまで走れるか分からず断念。

雨晴海岸沿いを通り、国道415号線へ。今日はとにかく寒い。
伏木あたりから都会になってきた。路面電車や大きな工場地帯もある。



越の潟から県営渡船にて5分の船旅。大阪の渡船とはまたちょっと違った感じ。
東側に下りると、すぐに廃線跡があった。遊歩道になっていて、車は入って来れない。「富山地鉄射水線跡」である。

路面は走りやすいのだが、車止めが結構うっとうしい。
四方小学校を過ぎたあたりで廃線跡が南下しはじめたので廃線跡から離れ、国道へ。


ひがしいわせ駅あたりから祭りに突入。
平日にもかかわらずすごい賑わい。
子供も来ているし、学校は?仕事は??どうやら曜日に関係なく、日にちに関係した祭りらしい。

木の車輪と車体の間に何か細工がされていて、木のこすれる音が独特。聞くと、この音がこの山車の特徴らしい。夜には山車同士をぶつけ合うとか。引き手が減ってしまい、13台あったが、今は12台を動かしているとのこと。


滑川市街地にはいると、歴史を感じる古い町並みが続いた。

道の駅なめりかわにテントをと思っていたが、ちょっと張れそうになく、北にある海浜公園にテント設営。

明日は北陸本線の親不知の自転車専用道を走る予定。
廃線跡では有名な区間なのでこれは楽しみ。

距離:106.5km
時間:5時間17分
平均:20.1km/h
最高:48.8km/h
天気:曇りのち晴れ。北(?)からの冷たい弱風。かなり寒かった。

テント設営地:富山県滑川市 海浜公園

P.S. JINさん、8番ラーメンって知ってる?
    石川あたりでやたら目にするんだけど・・・。





30日目 平成23年5月16日(月)





満潮時にテントが水没するのでは!?とひやひやしながら寝たので眠りがかなり浅かった。
明け方はかなり冷え込むし…。





見附島(軍艦島)は東海岸で逆光。

恋路海岸も同じく。



昨日、道の駅すずなりで廃線の事を聞いたが、情報が間違っていた。結構あちこちに駅もホームも残っており、ガーター橋や橋台もほぼ残っている。これはまた見に来ねば!




中居湾ふれあいパークで空腹と向かい風が強すぎて前に進めなくなり、ラーメンを昼食とした。手持ちの食料はこれしかなく、かなりやばかった。

ここで地元のおじさんに声をかけられる。


穴水市街地までがんばって走り、話で聞いたスーパーに買い出しに行く。空腹で買い物をすると、余計なものまで買いそうになりかなり危険(@Д@;アセアセ・・・
能登島に入ったのが14時。和倉温泉まで行けるか?


島内部のガラス美術館を目指す。
15時入館だったので和倉温泉はあきらめ、島内の島の湯に決定。
ここのガラス美術館は良かった。

風呂を出てテント設営地を見つけたのは18時。普段15時過ぎにテント設営地を見つけているのでかなりタイムオーバー。

もう少し早くテントを張りたい。

距離:115km
時間:6時間26分
平均:17.8km/h
最高:52.8km/h
天気:晴れ。南からの強風。日中23〜24℃。

テント設営地:蝦夷穴歴史センター前(石川県七尾市)

スタートして1ヶ月の総距離:2546km
スタートして1ヶ月の総費用:58,943円