るみちゃんの未来の自分へ

10月1日〜15日





182日目 平成23年10月15日(土)




朝起きるとご両親はすでに畑へ出られていた。
朝食を頂き、畑に行くと背丈ほどのオクラ畑。
指宿はオクラで有名なところらしい。
お礼をいいお別れ。ありがとうございました〜m(_ _)m

昨晩教えてもらった自転車屋さんへ行き、リアのリム厚と
チェーンをチェックしてもらう。まだ大丈夫だとの事で一安心。

国道を少し戻り海岸ルートへ。翌日、マラソン大会があるようで
雨の中、ランナーがたくさん走っていた。

指宿も軍の遺構があり、碑と説明板があった。

海沿いを走り、山川港へ。地図にない道の駅発見。
ご当地ソフトはパッションフルーツソフト。
酸味が効いていてうまかった。

地熱発電所の案内施設があり、見学無料だったので行ってみる。
貸し切り状態でおねーさんの説明を聞いた。
2100mほどの地下から熱水を取っているらしい。
「どちらからこられたんですか?」などの愛想は全くなし。
ちょっとくらい話したっていいじゃん・・・(-_-;)

雨の中出発。長崎鼻へ。灯台があり観光客も少し来ていた。
開聞岳外周路はこれまたすごい道。最初に2箇所トンネルが
あるのだが、天気は雨天。トンネルの天井に明り取りの
窓があるのだが、光が差し込まず。ほとんど真っ暗。
しかもトンネル内は登っていて、路面も荒れており、
カーブしている。これも軍関係の遺構なんじゃないかな?
という印象。あまりに怖いので全力でトンネル内登坂した。

開聞岳外周路は眺望なし。ひたすら木々の間の
アップダウンを走るのみ。ラスト付近に
これまた戦争関係の碑があった。

県道226号に入り、北西へ。枕崎までは行けるかな?
と思っていたがアップダウンの連続であまり進めず。
少し手前の無名公園にてテント設営。


明日は野間崎へ。やっと晴れるようだ。いつ以来の晴れ?

距離:69km
時間:4時間00分
平均:17.2km/h
最高:48.3km/h
天気:1日中小雨。26℃。西からの弱風

テント設営地:水尻公園入り口の無名公園 鹿児島県枕崎市





181日目 平成23年10月14日(金)




夜はあまり寒くならずちょうどいい感じ。
寝袋もかけ布団代わりに使ったのみ。

雨の予報だったが、出発時は曇り空。少し暑いかな。
県道232号にて知覧を目指す。9km以上登りっぱなし。
きつかった・・・。

20kmくらい走り8時頃武家屋敷群へ。
9時から拝観開始だが、地区内へ入っていく。
7番の家の前に来たとき、おばさんに声をかけられ、
屋敷内へ。住まれている方が自転車好きとの事で
少し話をする。入園料は時間外ながらきっちり取られた・・・。

屋敷群の通りは石垣と垣根が見事。
ただし見られるのは武家屋敷内ではなく庭園のみ。
曇り空と雨が残念だったが、それでも石垣のみならず
庭園も見事だった。

雨が強くなったところで平和会館へ向かう。
平和会館の駐車場には観光バスがずら〜っと並んでいた。
会館内はすべて撮影禁止。残念・・・。

「資料館」ではなく「会館」なのは中に入って分かった。

展示のメインは遺書や手紙。人の想いや祈りが集まる場所
といった感じだった。鹿屋の史料館とは違う感じ。
鹿屋の方も特攻隊員の遺書などはあったが、
飛行機・戦闘機の資料がメイン。

知覧も鹿屋もどちらとも見ごたえは十分。

県道232号線にて道の駅喜入まで戻る。
途中でチームメイトからTELがあり、指宿の実家に
泊まっていけば?との申し出。天気も悪く体も洗いたかったので
ありがたく泊まらせてもらうことに。

道の駅指宿についてしばらくすると、暴風と豪雨に。オイオイ・・・。
しばらく雨宿りし4時前出発。チームメイトの実家について
シャワーを借り、着替えてさっぱり♪夜は外食と温泉〜♪

洗濯物はコインランドリーにて。
鹿児島県はコインランドリー数日本一!分かる気がする・・・(^_^;)
明日も雨らしい。もうええっちゅーねん・・・orz。

距離:60km
時間:3時間54分
平均:15.3km/h
最高:60.5km/h
天気:雨のち土砂降り。27℃。南西からの強風

宿泊地:チームメイトの実家 鹿児島県指宿市





180日目 平成23年10月13日(木)




早朝気温が下がり寝袋を使用。5時過ぎに起き撤収。
県道56号にて海岸ルートへ。ひたすら下り。

加治木の町から国道10号へ。森の学校は早朝すぎたので
パスさせてもらった。

国道途中に白銀坂という所にさしかかった。
少し見ていく。古い街道で石畳が残されている。
斜度はきつい。

姶良市の海岸、国道10号は大渋滞。
他に道はないようだ。桜島はかすみが
かっていてほとんど見えず。

鹿児島市街地に入り、フェリー乗り場へ。
種子島に行くフェリーの時間を見に行く。
携帯で調べた時は夕方18時台の出航だったので
安心していたら朝8時40分発の船しかない。
高速艇もあるが、高価で却下。

フェリー乗り場で少し考えていたら
タクシーの運転手さんに声をかけられ
しばし話を聞く。いろいろ観光情報を教えてくれた。

種子島に渡るのに1日待つのも嫌なので市街地へ。

観光パンフがほしかったので観光交流センターへ。
パソコンでコメントのレス。
昼ごろ出発。スローパンが気になる。

ひたすら国道を南下。道の駅喜入の温泉はタイミング悪く
工事中で明日まで入れず。全てにおいてタイミングが悪い。
今日は出会いが1回あったのみで他はいいことなし。

こんな日もあるさ。明日はまた雨らしい。
ま、今は不運の時期なんだろう。
気にしない気にしない。
明日は喜入から西へ行き、知覧へ。
時間がかかりそう・・・(^_^;)

距離:69km
時間:3時間20分
平均:20.7km/h
最高:53.8km/h
天気:晴れ。28℃。無風

テント設営地:道の駅喜入 鹿児島県南九州市(旧喜入町)





179日目 平成23年10月12日(水)


朝食にドラゴンフルーツを食べる。
ドラゴンフルーツはキウイに似ている。
甘さはキウイほどではないが・・・。
食感はキウイのようにプチプチと種(?)の
ようなものが入っていて、おもしろい。
スプーンで食べた。

10時の竹富島行きフェリーに乗り、竹富島へ。
曇ってる〜(ノω・、)

島では水牛車に乗り、集落観光。

いわゆる景観保存地区に指定されている。

レンタルサイクルの数が多く、観光で成り立っている島かな?

星砂も見て、12時45分の船で石垣島へ。

フェリー乗り場で別れたあと、昨日作成したガラスを受け取り、
スーパーで食料を購入し空港へ。

14時に搭乗手続きをして14時15分からバイク解体開始。
宿で会った人が声をかけてくれた。

解体は2回目なので前回よりは少しだけ早く完了。
それでも1時間15分かかった。

16時25分発の飛行機に乗り、那覇で乗り換え。
そして相方とも那覇でお別れ。まったね〜(@^^)/~~~

同じ機体で鹿児島へ。座席はかなり空いていた。
19時10分頃着。20時からバイク組み立て。
メーターの線が切れていそうな感じだったが、
何とか切れずにいてくれた。

21時40分頃消灯。警備員の人に見つかったが
見逃してくれた。ありがとうございます〜m(_ _)m

前回同様にテントなしでマットのみ使用にて泊まり。

明日から再び九州編。

距離・時間等なし

宿泊地:鹿児島空港 鹿児島県霧島市





178日目 平成23年10月11日(火)


朝から土砂降り。波照間島灯台を見に行っていなかったので
朝食前に見に行く。出た瞬間、さらに強く降られた・・・。
灯台は島の中央部にある。結構珍しい。

宿に戻ってラーメン・パン等にて朝食。
9時過ぎに宿出発。ありがとうございました〜(^^♪
9時40分出航。10時40分到着。

月桃屋まで戻り、レンタカーにて11時半頃から移動開始。
スーパーで昼食後、ガラス体験へ。

時間が10〜20分と聞いていたのでアレ?と思っていたのだが、
実際に作業するのは吹く作業と口を広げる作業のみ。
それでも初めての体験だったのでおもしろかった。

サータアンダギーを買って、平久保の方へ。
パラグライダー(二人乗り)に乗る。
14時半から30分ほどの飛行だったが、
これも初めての体験でかなりおもしろかった。

平久保灯台を上から見たり、青い海を上空から見たり。
飛行中、デジカメが自由に使えたのは大きかった。
写真・動画ともに撮影できた。

15時半頃出発し、サビチ鍾乳洞へ。
あまりガイドブックには取り上げられていないが
規模は中くらい。鍾乳洞内には生活で必要な食料を

入れたかめなどが多数置かれていた。

説明の看板と光量が少なめ。ライティングは少しまずいかも。
海につながっている洞窟で気温は高め。
つながっている海はプライベートビーチのよう。

次にドラゴンフルーツを買って、米子焼の工房へ。
笑った顔のシーサーを作っている工房。
デザインと色がすごくいい。
自分へのお土産を購入。閉店17時45分。
自分たちが最後の客だった。

次に川平湾へ。ここは自転車では来なかったが、
観光名所らしく、海の色がすごく綺麗。
砂が白く余計に海が綺麗に見えた。

日が暮れて、食料購入、ガソリン入れ、で宿へ。
自転車で居酒屋へ。変わったメニューがたくさんあり、
どれもおいしかった。

今日は宿→フェリー→宿の5kmのみだったので
記録には入れず。明日は竹富島へ。

今日も曇り空・小雨続きだった。でもガラス・パラと
初体験が2つもでき、自分の中ではかなり感動があった。
パラにハマる人の気持ちが分かった気がする。

12日は16:25発の飛行機で鹿児島へ戻る。
13日から再び九州編だ!

距離・時間・平均・最高なし

天気:曇り時々小雨。29℃。北からの中風

宿泊地:島宿月桃屋 沖縄県石垣市





177日目 平成23年10月10日(月)




6時半起床。曇っている・・・。8時半出航の船へ。
人が多くさらし者状態。目立つ・・・。

高速艇で1時間。与那国のフェリーと比べて揺れないが
相方は30分でグロッキーに。

港に着くと残念ながら雨。

とりあえず相方は宿の送迎の車で、自分は自転車で宿へ。
相方は宿でレンタサイクルを借り、
雨の中、合羽を着て出発。時計回りに。

フェリー乗り場、空港、観測所などを回り、
最南端の碑へ。雨はこの頃やんでいたが、空は灰色。

北海道の宗谷岬が6月20日着で
波照間が10月10日。

かなりの日数がかかった。これで東西南北の
すべての端に行った事になる。
あとは九州編の残り、山陰編を残すのみとなった。
カウントダウンに入ったような気分だ。

島内の店はほとんど閉まっており、観測センターも休み。
残念至極だが、こんなんばっかりで慣れてしまった。

昼食は14時半に開いた店でカレーとカキ氷。
昼食後、いつ以来か忘れてしまったが、
かなり久しぶりの海水浴。

水が透き通っていて、海水とは思えない。
海底が白いので透明さがよく際立つ。

1時間半ほど泳ぎ宿へ。

17時頃まで泳いでいたので最後は少し寒かったが
まだ泳ぐのは可能な気候。

宿に帰る途中で売店でカップめんを買い、夕食とした。

夕食はNamiでの酒盛り。旅の中では珍しくみんなの前で

自分の旅の話をするという場面もあり
明るいおじさんがいたりで楽しかった。

北海道のRHとは違うが、旅人が集まって
夜、話をするというスタイルは同じだ。
こういう安宿ならではの出会いがあり、
大事な縁が生まれるのだ。

明日は再び石垣島へ。1日観光となる。

距離:23km
時間:2時間20分
平均:9.9km/h
最高:31.5km/h
天気:曇りのち雨のちくもり。27℃。無風

宿泊地:ゲストハウスNami 沖縄県竹富町





176日目 平成23年10月9日(日)




夜中の23時頃、警備員が来てテント撤収の指示。
「スイマセーン、ここテント禁止なんですが、
 移動お願いできませんか〜」
「ハイ」と応えた後、再び寝てしまったようで、
朝まで・・・。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
ま、大雨も降っていたし、見逃してくれたと
思うことにしよう。ごめんなさ〜いm(_ _;)m

6時40分起床。すぐにテントをかたずけて
相方と合流するまでの時間をつぶしにかかる。

フェリー乗り場に行き、TVにてニュースを見る。
次に市街地の観光施設をいくつか回り、八重山博物館へ。

これだけ本土から離れ、南に来ると文化もかなり違う。
古い歴史からして違うので興味深い。

40分ほど見学して向かいの県立図書館へ。
ハガキ3枚かいたところで相方からのTEL。

宿へ移動し、無事合流。荷物を整理し、
昼食を食べに食堂へ行く。

12時とあって、かなりの混み具合。
食べたのは「みそ汁」「ぜんざい」。

みそ汁はただのみそ汁ではなく、濃い味付けの
味噌煮込みといった感じ。
これだけ濃いとごはんのおかずにぴったり。
量も味も満足♪「ぜんざい」はカキ氷の下に
あずきの入った氷菓子。本土の金時かな?
味は甘すぎず、これもおいしかった。

石垣島鍾乳洞は割引券があり840円にて入洞。
予想していたよりはるかに規模が大きく、
見ごたえ十分だった。

外に出ると大雨。まじ〜?Σ(; ̄□ ̄A
仕方ないので濡れて宿まで。
シャワーを借りて着替え。

アーケード街へうろつきに。

17時40分頃予約していた焼肉屋へ。
肉はうまかったが、サービスがダメダメ。

本土だったら、客からクレーム嵐だろう。
ちゅーか、これで続ける気かな?
本業が肉屋のようなのでそっちがメインなのかも。

スーパーで朝食分を買い宿へ。
走った距離は少ないがまずまずの観光ができた。
雨は余計だったけど・・・。

明日は波照間島へ。最南端の地だ!
これで東西南北制覇になる。
頼むから晴れてくれ〜!!(*_ _)人

距離:23km
時間:2時間01分
平均:11.5km/h
最高:34.8km/h
天気:くもりのち雨。29℃。北東からの中風

宿泊地:島宿月桃屋 沖縄県石垣市





175日目 平成23年10月8日(土)




6時40分に目覚め、マット撤収。
昨日できなかった記録作業。8時に受付しそのまま乗船。
10時出航予定が、5分前に離岸。マジ!?Σ(^∇^;)

与那国島を海から撮影したが、空は灰色。
しかも逆光でうまく撮影できず。

強風によるうねりで激しく波とぶつかり船は大きく上下に揺れた。
往路と違い、船の中央部に寝たが、それでも酔った・・・。
次に来るときは飛行機だな( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω−)ゥィゥィ
海底遺跡は見てみたい。

荒天のため、到着は15時と少し遅れた。
下船の際、乗組員の人が話しかけてくれた。
船の下の所だったのでエンジン音が大きく、
あまり聞き取れなかったがうれしかった。

船酔いで吐き気はあったが、スーパーへ食料を買いに移動。
「うむくじ天」「グルクン天」を購入。
うむくじ天は紅芋をふかした後、つぶして形を整え、
揚げたもので甘くておいしかった。
お菓子みたいなものかな?弁当のおかずにと
買ったのだが、食べる順番を間違えた。

グルクン天は魚なので弁当のおかずに。
弁当の中身も元の食材が何なのか分からない物が
入っていたが、変わっていてすごくうまかった。
味付けは少し濃い目。

食べてから市街地観光。権現堂の所で
神奈川から来たお姉さんが話しかけてくれた。

しばし歓談。分かれたあと、石垣庭園に行ってみるが
閉まっていた。宮良殿内は開いていたが200円。

実際に今も住まれていて、庭園だけを公開しているタイプ。
おじいさんの話は方言が強く少し聞き取りにくかったが
何となく分かった。住むことでこの建物と庭を保存しているんだとか。
ここでもさっきのお姉さんと出会った。

次にフェリー乗り場へ行き、絵葉書を探す。
お土産屋に切手も売っていたのでついでに購入。良かった。

沖縄は風景が綺麗(写真では)なので絵葉書も多い。
どれを買うか悩んでしまう。
でも古いのを使いまわしている気もするんだけど・・・。
(古いという根拠はある)

17時を回り、公園へ移動。平和公園?弾痕の残る壁が
残されていたり、軍部跡の雰囲気だったり。説明書きは
見つけられなかったけど。

向かいの図書館で泊まり。明日は相方と合流予定。
晴れてほしいんだけど、雨っぽい。佐多岬からこっちずっと
くもりか雨なんだけど・・・( ̄Д ̄;;

距離:7km
時間:0時間34分
平均:12.4km/h
最高:30.6km/h
天気:曇り一時雨。29℃。北西からの強風

テント設営地:石垣市立図書館 沖縄県石垣市





174日目 平成23年10月7日(金)




ゲストハウスではほとんどの人が誰かと来ている。
一人旅の人はいなさそう?出会いはなかった。

朝は曇り。7時頃出てスーパーへ。
お茶等を購入したあと、フェリー乗り場へ。
離島フェリー乗り場は人でいっぱい。
与那国島行きを探すが、見つからない。
自転車で探しに行く。

乗り場はメインの離島フェリー乗り場の
対岸だった。早めに来て良かった・・・(^_^;)

8時半頃乗船。客室の多くは寝台になっている。
スペースはあまり広くない。
10時出航。2時間くらいして船酔いに・・・( ̄ω ̄;)
揺れ自体は激しくないが大きくうねる。
気持ち悪かった。乗り物酔いは小学生の頃1回か2回したのみで
大人になってからは乗り物酔いをしなかったのに・・・。

14時半着岸。15時前出発。目の前に最西端があるが、
島は時計回りに回るので一番最後。

県道216号線からくらぶバリへ。

人頭税なる税の話があった。

空港横を通り町役場近くへ。
与那国郵便局にてハガキを出し、集落の中を通り、
海岸ルートにて東埼灯台へ。

馬と牛がたくさんいる岬だった。
駐車場から灯台までの道はフンだらけ・・・。
フンを踏まずに歩ける人っているの?ってくらいすごかった。

風力発電の風車2機。北東からの強い風。

灯台には初点のプレートがなく、説明板もなかった。残念。

次に立神岸展望所へ。絵葉書で見た岸だ。
まぁ、これといって特に感慨が沸くでもなく・・・。
ちゅーか曇っているし、日が暮れてくるし。

比川浜にはDr.コトーの診療所があった。
入場料300円。時間がないのでパス。

比川〜最西端までの海岸道路は広くて走りやすかった。
最西端の碑は17時20分着。島を一周回ってから着いたので
達成感がある。1周32kmくらい。
証明書を買おうと調べると、与那国郵便局近く。
マジ!?Σ(- -ノ)ノ

暗くなって雨も降り出していたが買いに行くことに。くそ〜。

売っている所が見つからず、商工会の建物で聞くと
隣の売店で売っていた。電話で聞いてくださった。
ありがとうございます〜m(_ _;)m

郵便局近くのゲストハウスを探すが
全く見つからず。看板くらい出しておいてよね〜。

仕方なく、暗い中、久部良港へ戻る。

キャンプ禁止なので乗り場の東屋にてマットのみで就寝。
これが熱帯夜で暑くて夜中まで寝られず。つらい・・・。
蚊もいて、蚊取り線香活躍。

明日は石垣島に戻って市街地観光かな?
距離は走れなさそう。

距離:57km
時間:3時間07分
平均:18.2km/h
最高:61.9km/h
天気:曇り。北東からの強風。28℃

宿泊地:久部良港フェリー乗り場 沖縄県与那国町





173日目 平成23年10月6日(木)




日暮が遅かったのでネットでゲストハウスの情報を
仕入れる。何だ、すぐ近くにたくさんあったんじゃん・・・。
相場は2000円〜3000円の間。
北海道のライダーハウスとの違いが楽しみ。

早朝は少し雨が降り、地面は濡れていた。
日の出が遅く、出発に時間がかかった。
曇りだが、気温は高い。

市役所の方へ抜け、海岸沿いを西へ。
小学校の登校時間で「何アレー!?」
と指差される。自転車見たことないんかい・・・(-_-:)

唐人墓は古い時代の話と第二次世界大戦の時の話。
2つ悲しい話が絡む場所だった。

それにしても中国の人の墓ってど派手だね(^_^;)

道を挟んで向かいには灯台あり。
戦後に建てられた灯台らしい。

次に御神埼灯台へ。激坂を押して上がったが
行った甲斐はあった。強風と曇り空。
船が沈んだ慰霊碑も一緒に建てられていた。

川平はパスしたが、対岸から人が泳ぐのが見えた。
リゾート地のように見えた。

米原(よねはら)という地区では大きなおもしろい
シーサーがたくさん並んでいた。思わず見入ってしまう。
造形がとても変わっていて発想が豊か。
ちんすうこうもこれくらいおもしろい形をしていたらいいのに・・・。

伊原間(いばるま)サビチ洞へはアスファルトから
地道になっていたので行けず。

少し晴れてきたので平久保まで行ってみる。

アップダウンが続く。たま〜に海が青くなる瞬間が
あり、止まって撮影する。

平久保灯台も戦後。晴れていればいい景色なんだろうけどね〜。

三叉路までもどり、国道を南下。ゆるやかにアップダウンが続く。
それにしても何もない。入植の碑がたまに建っているが
北海道ほど歴史が古いという訳ではなさそう?
琉球王国だったからかな??

日和という地区には旧日本軍の飛行場が
あったようだが痕跡はなし。

空港まで戻ってマクドの割引クーポンを使うために入店。
しかしこれが失敗。逆に割高になってしまった。

向かいのスーパーとマックスバリューに行くと、
中国系の観光客が大量に集まっていた。ツアー客?
かなりマナーが悪い。イメージ悪っ!!

八重山郵便局近くのゲストハウス美ら宿石垣島到着は
16時20分頃。とりあえずシャワーと洗濯を済ませたが
北海道のライダーハウスより人が多い。
雰囲気も何かちょっと違う。北海道編は自分がいたのは
ベストシーズンより少し前だったから比較しにくいけどね〜。

1週間ほど石垣島をメインに滞在するのであと
数回は使う予定だが、ライダーハウスより少し高いので
そんなに何回も泊まれない。
それよりスーパーの惣菜コーナーが非常におもしろい。

明日は与那国島へ。船は出るのか?8日に戻ってこれるのか?

距離:123.5km
時間:6時間23分
平均:19.3km/h
最高:53.4km/h
天気:曇り。29℃。北からの中〜強風

宿泊地:美ら宿石垣島 沖縄県石垣市





172日目 平成23年10月5日(水)




特に走らなかったので特記なし。
朝5時に目覚めたが、真っ暗。

6時から自販機の明かりがついたのでバイクの解体スタート。
時間も測っておく。

一通りの解体まで1時間。
輪行袋に入れるのに30分。
トータル1時間半の作業だった。
復元できるか激しく不安なり( ̄ω ̄;) ブヒ〜

8時半頃手続き。超過重量分5000円を支払う。
2階にあがり、菓子パンにて朝食。
9時過ぎにゲートに入ろうとしたら
アウトドアナイフで引っかかり再度手続き。

9時半過ぎに搭乗口へ。
雑誌を購入していたのでそれで時間つぶし。

10時25分定刻に出発。
那覇での乗り換えはあったが、機体も席も全く一緒。
下りる必要ないじゃん・・・(^_^;)

13時20分、石垣へ出発。空から見た海は
見たことないくらい綺麗な青だった。

バイクを受け取り、組み立て開始。
組み立ても1時間半かかった。
慣れたら少しは早くなるかも?

空港隣のマックスバリューへ。
中に入ると見たことのないパンメーカー。
ヤマザキやイケダやリョーユーは??
おにぎりも具材が変わっておりおもしろい。

いろいろ食料を買い、近くの運動公園へ。

天気は曇り。気温28度でやや暑い。
北からの強風は台風の影響?
16時半から雨が降り出した。

明日は島内のサイクリング予定。
安宿とかないのかな〜?
ゲストハウスは沖縄本島のみかな?

距離:2.5km
時間:0時間11分
平均:14.4km/h
最高:27.2km/h
天気:雨・曇り。石垣28℃。北からの強風

テント設営地:中央運動公園 沖縄県石垣市





171日目 平成23年10月4日(火)




泊まった公園は大きな東屋と立派なトイレがあり、
夜からの雨がしのげた。
念のためにとかけておいたフライシートには
火山灰が積もっていた。

朝からしとしと降っており、出発に時間がかかった。
ソーラーパネルの充電能力が弱く携帯がフル充電にならない。
夏の日差しでなくなったのも大きな要因だろうと思う。

8時頃出発。さすがに秋の雨は冷たく寒い。

桜島北岸のアップダウンを走り、桜島口まで。
途中溶岩に埋まった門柱と鳥居を見ていく。

今の地面の下に別の地面があったなんて
ちょっと想像できなかった。

昭和の噴火は21年3月〜5月との事。
終戦の翌年じゃん・・・。GHQは何か動いたのかな?

道の駅垂水に寄り、弁当購入。
雨なのでかばんが開けられず空腹気味。助かった。

国道220号線沿いに大隅線跡があるのだが、
つる植物系の雑草に覆われていてなかなか分かりづらい。

それでもコンクリート橋は多数見つけられた。
一部、道路になっている区間も走れた。

旧田中別邸はそんな中、偶然見つけた建物。

シューズカバーをしていたので中へは入らなかったが
庭園と外観のみ見学。大正時代のものでそれ相応の建物。
めっちゃお金をかけたつくりだ。

国道10号、504号から県道60号に入り、ダイソーへ。
足りない工具を買い足す。ついでにスーパーも。

店を出て国分駅へ。大隅線は国分駅に接続していた。
駅近くの廃線跡は細い一般道に変わっているが、
道路のカーブは鉄道のカーブそのもの。

国道223号から国道504号に入り、5kmほどの
空港への登坂。交通量が多く、蛇行できない。

かなりきつめの登りだった。

15時少し前に空港着。
コインロッカーを確認し、屋根のある所を確認。

空港が閉まる21時まで長そう・・・。

空港に着く前に雨はあがった。

明日は誕生日。鹿児島から石垣島へ。
思い出に残る誕生日になるだろう。
だから晴れてくれ!!

距離:64km
時間:4時間07分
平均:15.6km/h
最高:48.9km/h
天気:1日中雨。25℃。北からの中風

テント設営地:鹿児島空港 鹿児島県霧島市





170日目 平成23年10月3日(月)




夜、なかなか寝付けず外に出ると、
薩摩半島の町の灯かりが見えた。

朝の日の出は6時12分。かなり遅い。
5時前に目覚めてしまったが、
暗くて何もできないので横になったまま。

久しぶりに朝食ラーメン。

スタートして廃線跡を見に行く。
最初に気がついたのは旧道に架かるガーター橋。
次に大隅高須駅跡から線路に入る。
現在は自転車道になっていて、遺物も結構残っていた。

落ち葉や枝、どんぐりが散乱していたが、
もう少し路面がマシな季節もある事だろう。
全体的にはいい雰囲気だった。

鹿屋市役所隣に鉄道資料館があったが、
月曜日休館日。窓から中を撮影。

スーパーで食料を買い、航空基地資料館へ。
自衛隊の基地に併設されていて無料♪
屋外には多数の航空機が展示されていた。

中はかなり綺麗で順路も分かりやすい。
パネルには全てふりがなが振られており、
小学生にも読める状態。

「資料館」ではなく「史料館」なのは基地と
鹿屋の町の歴史との関わりも含めて展示しているからかな?

航空基地ができたいきさつや、空襲の事、特攻の事から
空戦の歴史まで。内容はかなり充実しており
全てじっくり見るにはかなりの時間が必要。

11時頃出て、再び海岸へ。大隅線跡が自転車道に
なっており、そこそこ走れる。途中で切れる箇所もあったが・・・。

垂水駅跡は鉄道記念公園に。その後は国道から離れるので
しばしお別れ(ToT)/~~~

次に桜島へ。垂水市に入る頃から気になっていたのだが、
桜島に入ると悲惨な状態に。何が?もちろん火山灰が!!

目や口に入り、目が痛く口の中もジャリジャリに。
しかもダンプが切れ目なしに走っており、
粉塵が舞い続けている。灰をさわって見ると
パウダー状なのが分かった。かなり細かいんだ・・・。

道の駅桜島で小みかんソフトを購入。
しっかりとしたみかんの味が印象強くおいしかった。
レストランも安い!

道の駅垂水を目指すが、途中の公園でよさそうなのが
あったので、ここまで。何もかも灰まみれ。

紙関係は全てざらざら。早く灰から逃れたい。

明日は鹿児島空港まで。夕方から雨?
多分間に合うだろう。

距離:80km
時間:4時間37分
平均:17.3km/h
最高:55.0km/h
天気:1日中曇り。25℃。東からの弱風。

テント設営地:クロマツ親水公園(鹿児島県鹿児島市)





169日目 平成23年10月2日(日)




テントは小学校の裏に設営。朝6時に運動会を告げる
打ち上げ花火が上がった。しかも真横の校庭から・・・Σ(; ̄□ ̄A

店がこの先あるか不安だったので朝食をとらずに出発。
アップダウンと行き止まりを何とかやりくりしながらクリア。
県道68号へ。

竹之浦に自販機はあったが、やはり店なし。
手持ちの食料がとぼしい・・・。

佐多岬への分岐は8時過ぎ。
アップダウンがあり、有料のゲートが9時10分着。
そこからさらにアップダウンがあり、
9時半頃駐車場到着。

そこから徒歩にて15分。最南端の看板に到着。

灯台は残念ながら海を挟んで目の前の島の頂上。
行けない・・・orz。

展望台に上がるが、コンクリート劣化でかなり恐怖。
すぐに下りた。

到達記念証明書を購入し、駐車場へ。
途中、ハンガーノックになり貧血になってしまった。

遊歩道で64歳のチャリダーと出会い少し話をしたが、
あまりいい感じではなかった。残念・・・。

ほうほうのていで自転車まで戻り、パンを食べる。
命からがら大泊まで戻る。

個人商店で食料購入をと思ったが、小学校の
運動会でこれが何と休み!!(|||_|||)ガーン・・・

すると向かいの奥さんが声をかけてくれて
一緒に弁当を食べることに。

近所の奥様方も集まっておりかなり高齢の方ばかり。
とびかう方言が強くて全く理解できず。スゲー・・・(^_^;)

食事が終わるとさらに弁当を持たせてくれた。
ありがとうございます〜!!本当にヤバかったので
心の底から感謝。

いくつか峠を越え、錦江湾沿いに入るとほぼ平坦。
道の駅や台場を見つつ、ネッピー館を目指す。

4日も風呂に入っていないのでいい加減、
体臭が臭い。久しぶりの風呂はめちゃくちゃ気持ちよかった。

少し残業し、神川キャンプ場まで。

17時頃、ANAにTEL。自転車のサイズを
しつこく聞かれた。クソ〜・・・分からんって。

明日は桜島まで?途中、鹿屋航空基地資料館へよるかも。

距離:80.5km
時間:5時間17分
平均:15.7km/h
最高:56.3km/h
天気:うっすら晴れ。26℃。無風。

テント設営地:神川キャンプ場(鹿児島県錦江町)





168日目 平成23年10月1日(土)



夜に突然タイヤの空気が抜ける音がした。
位置だけ確認しておく。バルブの根元のようだ。

朝、パンク修理。やはりバルブの根元が原因だった。

7時に出発。津代半島へ。火埼灯台が目的だったのだが、
半島の北岸はかなりの荒れ地。灯台は初点昭和45年。
しかも小さいし・・・。

半島の南岸は道はきれいだったが、斜度がきつい。
国道に入るまで2時間かかった。

国道に入るといきなり9%の登り。
車が全く来ないのが救い。

美濃峠を越えるとJAXAの施設があった。
中へは入らず。

国道をしばらく走ったが何もない。

県道74号に入ったのが10時頃。
地図から大体予想はしていたが、やはりかなりきつい。

路面にはどんぐりや枯れ枝が散乱しタイヤにダメージが・・・。

湊原という所まで来てやっと自販機発見。
個人商店もあったが、土日休み?
14時だったので少し考えたが、無理して川南まで
行くことに。体力の限界を超えており
バイクを押すのも一苦労。

それでも何とか日暮れまでに個人商店を見つけ
食料、飲み物を買えた。

今日のコースは竜飛岬とは違うきつさで
この旅でもトップクラスのハードなコースだったように思う。

明日も佐多岬まで少し残っているので
午前中はがんばらないと・・・。

距離:82.5km
時間:7時間12分
平均:11.4km/h
最高:57.2km/h
天気:晴れ時々曇り。28℃。無風

テント設営地:南大隅町立大中尾小学校裏(鹿児島県南大隅町)