224日目 平成23年11月26日(土) 18:00頃にはもう真っ暗。できる事もないので寝ちゃう。 夜中に目が覚め、眠れない。くそ〜・・・。 意地でも二度寝して起きたら6時半を回っていた。 テント内で火をおこし暖をとる。寒いの何のって。 出発前に最後のバイクメンテ。ガラスが結構刺さっていた。 8時半出発。メール便で本やパンフを送り、少し軽くする。 出だしはあまり登りもなくゆるやか。 霧が出ていて気温が上がらない。国道173号に入ると いよいよ登りが始まる。山陰になる区間も多く、気温はヒト桁。 道の駅瑞穂に寄ると人がすごいたくさん来ている。 土曜日で晴れとあって、オートバイもかなり来ていた。 特に買うものはなかったが、外国のお洒落なアクセサリーを売っていた。 国道372号とクロスしたあと、斜度が上がりきつくなった。 ある程度覚悟はしていたのでひたすら耐え続ける。 登りの途中でため池があった。池の水面に紅葉と青空が 反射してかなり綺麗。バイクを停め写真撮影兼休憩。 ここのはなかなかうまく撮れた。 1番メインの峠ピークは県道731号と合流するところ。 後はひたすら下り。寒い〜!! 道の駅能勢の500m北に汐の湯というのがあったが、 入湯料1000円。ありえないので却下。道の駅能勢も 人が多い。栗シーズン?栗ソフトがあったので久しぶりに ソフトクリーム購入。ちゃんと栗の味がしてうまかった。 駐車場脇に東屋があり、テントを張れそう。 国道沿いなので深夜うるさいだろうな〜。 明日は帰宅♪市内を通るので事故に気をつけなきゃ・・・。 距離:78.5km 時間:4時間16分 平均:18.3km/h 最高:53.7km/h 天気:快晴!4/12℃。南西からの微風 テント設営地:道の駅能勢 大阪府能勢町 | ||
223日目 平成23年11月25日(金) 夜はひたすらブログ更新。22時頃就寝。 立川談志さんが亡くなられていたとは・・・。 朝もブログ更新。8時過ぎに朝食。ごはんおかわり自由と 聞いていたので、茶碗2杯分とおひつ1つ分を頂いた。 満腹〜♪9時をまわって出発。オーナーさんと 少し話をしたが、いろいろ改善していきたいようだ。 まずは看板つけてね〜(^^ゞ 雨の中、加悦(かや)鉄道跡を見に行く。 あるのは知っていたし、海岸沿いの一部の堤は 以前来たときに確認していた。廃線跡は現在 「加悦岩滝自転車道」という道になっており、 旧加悦駅跡までず〜っと1%の登りで続いている。 車が来ず路面もやや荒れているもののロードでも 走れなくはない。斜度1%はじわじわ足にくる。 駅跡なんだろうという場所はあるものの、看板も何もなし。 終点(始点)のSL公園にはたくさんのSL車両と旧加悦駅を 復元した駅舎があった。SL公園は300円だが、加悦鉄道の 資料を見る分には無料。しばらく見学。SL公園の向かいには 道の駅がある。今回は行かなかったけどね。 帰りは1%の斜度で下り坂〜♪足が回る回る( ̄∇+ ̄)vキラーン 加悦庁舎前にも旧加悦駅舎あり。あり??何これ? 国道まで戻るととっくに昼を過ぎていた。やばい・・・(゜_゜i)タラー 雨の中、海岸沿いを走る。県道605号に入ってしばらく走ると くっきりと虹が出た。見事な弧を描いている。きれ〜♪ 岬の上りは10%以上で押しっぱなし。きつい・・・。 県道、一般道が終わり、国道178号へ。 ふらっとでやや追い風。楽チン♪道の駅舞鶴港に寄り、 5月9日に泊まった匂崎公園へ。 15時15分頃海岸線日本1周完走となった。 明日とあさっては帰路編になる。ひたすら登り。 きついのは覚悟しなきゃね。早く帰って少し休みたい。 右後頭部と心臓が少し前から痛み出している。旅の疲れ? 距離:75.5km 時間:3時間55分 平均:19.3km/h 最高:44.5km/h 天気:1日中雨。南西からの中風。4/9℃。 テント設営地:匂崎公園 京都府舞鶴市 | ||
222日目 平成23年11月24日(木) 朝から横殴りの雨。さみ〜よ〜o(TωT )( TωT)o ウルウル 県道から国道に入り、北へ。8時半頃から雨が白い粒に。 見るとあられだった。寒いはずだ。間人(たいざ)の町を抜け、 道の駅丹後てんきてんきへ。道の駅で休憩し、いざ出発しようと 思ったらドバーッ!!とあられがまとめて降ってきた。 少し収まるのを待つ。 経ヶ岬灯台は駐車場から長い階段を上がっていき 猿と会いつつ山の上まで。明治31年初点の石組み灯台で風格有り。 退息所も残っていたが、別の用途で使われており見学不可。 晴れていたらいい景色なんだろうけどね〜。 途中で会った猿はまるまる太っていて、人を見ても全然逃げない。 慣れている?誰かえさをやったとか? 国道に戻ると電光掲示板の表示が4℃を表示。寒いはずだ。 県道623号から海沿いへ。これまたえらくきつい坂の連続。 だいぶ押しが入った。 道の駅伊根は初めて。見るとテントを張れそうにない感じ。 (地面も濡れていたし)仕方ないので、まず郵便局まで行き、 ハガキを出した後、YHにTEL。宿に泊まる事に。 体も冷え切っていて風呂は必須だった。 天橋立YHは看板も出ておらず分かりづらい。小さいのは 出しているらしいのだが、こんな悪天候でそれを見つけろという のは不可能に近い。しかも山の上で激坂。何でYHって こんな所ばかりなの?( ̄Д ̄;; 風呂に入ってやっと生き返った。同室は京都から来た大学生。 最近の若い子って感じだった。 明日は廃線を見て舞鶴へ。時間が余りそうなら舞鶴観光の予定。ラスト! 距離:72km 時間:4時間30分 平均:16.0km/h 最高:46.6km/h 天気:大雨+あられ。3/5℃。南西からの強風。 宿泊地:YH天橋立 京都府宮津市 | ||
221日目 平成23年11月23日(水) 夜は明かりがなく、夕方5時半にはすでに真っ暗。 何もできんばい・・・(-_-;)19時半頃寝たが寒くて 0時半頃目覚める。もうすでにこの時点で5時間くらい 寝ているので寝付けない。 気合いで二度寝して朝6時半頃起床。寒いっ! テント内で火をおこし、暖をとる。うだうだしていたら 出発が8時前になった。帰る気ないんかい・・・。 県道11号にて東へ。やや雲はあるものの何とか晴れ。 竹野からマリンワールドまではきつめのアップダウン。 円山川を上流へ進み玄武洞へ。ここは一度は行ってみたかった所で 小学生の頃、理科の教科書に載っていたのがきっかけ。 柱状節理なのだが、ここのは規模も大きく曲線が見事! 水面に反射しとてもいい感じだった。ガイドさんに説明してもらい よく分かった。次に向かいの玄武洞ミュージアムへ。 入場料600円と高かったので1階の店をぐるっと1周回って 考え入ることに。ここは600円通りの価値があった。 世界各国の珍しい石、化石、鉱物等など。展示も良かったが、 説明のプレートの文字がちょっと読みづらかったかな・・・。 最後にコンニャク石というのを触らせてもらった。 砂岩の一種だがとてもやわらかく、板状のものを持ち上げると ぐにゃっと曲がる性質をもっている。とても不思議な石だった。 虹色に光る黒い石も初めて見た。オパールとは違う。すげ〜♪ 予想以上の感動があった。口之津に続いてお勧め資料館といったところか。 まあ、石に興味がなければおもしろくないかも。 でも自然の造形美を見られるので、ちょっとでも興味がある人は 入るべきかなと思った。 建物を出ると空が曇っていて今にも降りそう。 県道9号と11号にて京都府へ。峠に分岐があり、 北東方向へ。久美浜は外海とつながっているようでカキの養殖地らしい。 雲ってはいたが景色はなかなか良かった。 一般道から夕日が浦方面へ。木津温泉の観光案内所で 安い温泉があるか聞くと最低600円かららしい。残念。 でも観光案内所のお姉さんと少し話ができた。 ご主人もロードに乗られるそうな。 風呂はあきらめて網野へ。道の駅丹後あじわいの郷へは 看板がなく、テーマパークと一緒になっている。 道なりに普通に入っていくと、いつの間にかテーマパーク内に 入っていて、係りの人があわてて説明に来た。 ぬけ穴だらけのゲートやな〜(^_^;)明日は経ヶ岬に寄り、 道の駅伊根へ。あと少し!何があるか分からないけど気を抜かず! 距離:74.5km 時間:4時間10分 平均:17.8km/h 最高:56.7km/h 天気:曇り。5/17℃。南からの中〜強風 テント設営地:道の駅丹後あじわいの郷 京都府京丹後市 | ||
220日目 平成23年11月22日(火) 夜も風と雨が続いた。気温も低く結構寒い。寝袋に 完全に入って寝るがそれでもちと寒い。 19:19頃少し揺れた。携帯で調べてみると 広島北部で震度5弱の揺れ。大丈夫か? 朝、5時前に起きたが真っ暗で何もできず。 トイレのみ済ませて2度寝。起きると曇っていたが 晴れそうな雰囲気。風も少しマシでよかった。でも寒いっ! 国道9号から国道178号に入った所で石棺あり。 見ると古墳群だった。県道155号を走り、国道178号と 交わったあたりで台場あり。土塁の形がそのまま残っていた。 Σ('◇'*)←の「Σ」の形をしていてちょっと珍しい。 東浜駅前を通り、そのまま一般道にて兵庫県へ。 見慣れた県名になると、帰ってきた気がする。 浜坂駅に鉄子の部屋という資料館あり。 余部鉄橋の写真やプレートなどいろいろ展示。 鉄道遺構の場所が書かれたパンフをもらう。 浜坂駅周辺にいろいろあるようだ。駅周辺をうろうろし スーパーで食料買い足し、出発。余部灯台方面へ。 県道260号の1つ目の峠を越えて、2つ目の峠に入ったあたりで トラックの兄ちゃんが声をかけてくれた。 この先は行き止まりとの事。それからこの兄ちゃんも自転車で 日本1周をやったそうな。それだけですごく親近感が 沸くから不思議だ。同じ苦労をしたというだけで。 情報ありがとうございます〜m(_ _)m 来た道を引き返して県道261号にて国道へ。 途中、眼鏡トンネルがあった。 余部鉄橋は解体中。今はコンクリート橋梁になっている。 すぐ下に観音像と事故の資料が入ったBOXがあった。 資料は写真と手書きの詳細な内容。手作りの事故資料だが、 事細かに事故の原因やら内容、考え等を手書きで書いていた。 ちなみに近くには鉄橋のグッズを売っている売店もあり。 国道を走り、三田浜へ。ここは小さい頃夏休みになると 毎年つれて来てもらっていた場所。映画おもいでぽろぽろの ように、目の前に小さい頃の自分が走り回っている。 ちなみに、三田浜は行き止まり。オフシーズンなのでひと気はなし。 香住の町でも同じく、釣りをしていた場所や、公園なんかも 記憶にある。その頃は汽車で来ていたのでどんな所に この町があって、どういう規模の町なのか あまり分からなかったが、今こうやって来てみると 新たな発見などがあっておもしろい。ちなみに香住はカニで有名。 岡見公園も香住浜もテントを張れそうになく、しばらくウロウロ。 今子浦という所が屋根がありそうなので少し移動。 シーズンオフでキャンプ場は閉まっていたが、 とりあえず屋根は確保。水は出ない。電灯もない。夜は真っ暗・・・。 明日は久美浜あたりまで。 道の駅丹後にすべきか?あと少し。がんばろう。 距離:71km 時間:4時間22分 平均:16.2km/h 最高:55.7km/h 天気:晴れ♪東からの微風。6/14℃ テント設営地:今子浦キャンプ場 兵庫県香美町 | ||
219日目 平成23年11月21日(月) 道の駅大栄の休憩所は24時間解放で一部喫煙所跡の ような所があり、ちょうどそこで寝られた。今は外で タバコを吸うようになっており、中のスペースには何もなし。 夜9時半をまわり、就寝。風も来ず最高だった。 朝は6時半頃起床。残りの距離と日数から判断して あまり距離を走らなくてもいいのでパソコンを使用して 9時前まで時間をつぶす。外は7℃とかなり寒く風も強い。 出発し、すぐに次の道の駅に到着。スタンプを押し、すぐ出発。 ひたすら国道9号線だ。ちょうど小さな峠で 長尾鼻灯台の看板が出てきた。夏泊という地名だ。 わざわざ看板を立てるくらいだから・・・と思い、見に行く。 1kmほど走り到着。フェンスが張られていて初点のプレートまでは 近づけず。昭和28年初点らしい。形は少し変わっていたが、 特筆すべきほどのものでもなかった。 道の駅白兎に寄り、市街地のイオンへ寄る。 他に寄る所がないのと、雨と晴れが 交互にくるのでなかなか動けない。 イオン内で昼食をとり、食料買い足し。鳥取大橋を渡り、 因幡自転車道へ。鳥取砂丘へ向かう。砂丘の向かいには 観光案内所やら土産物屋さん、ビジターセンターなどがたくさん。 また、クリスマスのイルミネーションの作成も進んでいて、 ちょうど作業中だった。砂の像はかなりでかい。 人が多いのであまり時間を取らず。強風で砂もかなり飛んでくるしね。 走っているとこの砂があたってかなりちくちくと痛い。 チェーンにも良くないだろう。県道を走り、近くの公園へ。 オアシス広場という所。ツーリングマップルでは鳥取砂丘PAと 記載しているあたりだろうか?一応キャンプ禁止らしい。 明日とあさって走れば後の予定は立てられる。 もうすぐゴールだ。いい加減寒いのもきつくなってきた。 早く帰って暖かい所で冬を越したい。 距離:59km 時間:2時間59分 平均:19.8km/h 最高:53.3km/h 天気:曇りのち雨と晴れ交互。7/17℃。西からの強風 テント設営地:オアシス広場 鳥取県鳥取市 | ||
218日目 平成23年11月20日(日) 夜は久しぶりのテレビでひたすら画面を見続け。 11時半頃まで見てしまった。 朝は6時前に目覚めるが、暗いので二度寝。 起きたら7時を過ぎていた。ツタヤで地図を買おうと 9時半頃まで宿で滞在。10時過ぎにツタヤに行くも ほしかった地図がなし。向かいの書店に行くとあった。 市街地を抜け、県道207号から国道431号へ。 雨は降っていないが風が強く冷たい。 国道9号に入ると完全に8時方向からの追い風。進む進む♪ 通り雨は雨宿りでやりすごし、走り続ける。 県道を1本見落とし1つ海岸沿いを走れず。 道の駅赤崎は韓国と縁のある地区。昔、漂流してきたのを 助けたらしい。いくつかの館が建っていた。 それにしても風がきつい。追い風はいいが横風がまじに怖い。 道の駅大栄はコナンがうりの駅。作者の出身地らしく道の駅の 裏には記念館もできていた。入館料700円。入らなかったが。 大栄は24時間の休憩所があるので少し早いが今日はここまで。 25日に匂崎公園泊予定なので日程調整へ。 明日からは晴れてほしいな・・・。 距離:51km 時間:2時間29分 平均:20.5km/h 最高:47.5km/h 天気:曇り時々雨。13/15℃。北西からの強風。 宿泊地:道の駅大栄 鳥取県北栄町 | ||
217日目 平成23年11月19日(土) 夜のコンビニは人通りがすごかった。ほとんど寝付けず。 朝は予報通りしっかり雨。気温がやや高いおかげで寒くはなかった。 中海の海岸沿いを走り、中海大橋を越える。 揖屋駅を過ぎ、一般道へ。安来市まで来ると古い建物が見られた。 少し町中を観光。町を出るとすぐに鳥取県へ。 県境は峠があるわけでも川が流れているわけでもなく ただの平地。この県境はどうやって決めたの?? 県道47号にて境港方面へ。ひたすら直線道路。 風もないので快調に飛ばせた。 米子空港のわきに戦争遺構有り。掩体壕だね。 境港駅は鬼太郎一色。あっちこっちにブロンズ像がある。 観光客も多い。案内所で近代遺構に関しての話を聞き、 水木しげるロードへ。人が多く、酔いそう・・・うぷっ。 台場公園は木製の灯台があった。中へは入れず。 国道にて米子市街地を目指す。県道47号より車が多い。 県道207号にて米子駅方面へ。 米子駅まであと500mくらいの所で前輪バースト。すんごいでかい音(゜_゜i) バイクを停め、見るとタイヤが裂けている。もう使えない。 山口で気になっていた箇所だ。とりあえず、裏側からタイヤにパッチを貼り、 4気圧くらいまで耐えられるようにして宿までバイクを押していく。 宿で自転車店の電話番号を聞き、問い合わせ。 1軒目にはこのサイズのタイヤがなく、 2軒目にかけるとあるらしい。一時は帰らないといけないかも? と思ったがあって良かったε-(;ーωーA フゥ… 店に行くとこのバイクを作ってくれた赤松さんの知人らしい。 世の中狭いもんだ。おかげで安くでタイヤを売ってくれた。 ありがとうございます〜(*_ _)人 宿に戻り、風呂!洗濯!ブログ更新等。ここからあと5日。 兵庫県・京都府の海岸が何も無さそう・・・。 サポートしてくれている相方の話では27日が都合いいそう。 てことは25日舞鶴着?てことは24日に道の駅伊根? 距離:82.5km 時間:4時間10分 平均:19.8km/h 最高:44.8km/h 天気:雨のち曇り。無風。16/22℃ 宿泊地:ビジネスインよなご 鳥取県米子市 | ||
216日目 平成23年11月18日(金) 道の駅の休憩所が18時ではなく21時まで開放されていた。 記録作業の後、向かいのドラッグストアへ食料を買いに行き 後はハガキ書き。ニュースもしっかり見られた。 朝はくもりからスタート。雨の予報で西から雨雲が近づいていた。 「秋鹿町駅」近くから北へ一般道にて北上。 北岸に出るまではゆるい登りで問題なし。 経塚山の北側も一部キツメの所はあったものの、 ほとんど3〜4%。景色もよく車も来ないのでここは オススメルートだった。恵曇(えとも)漁港をまわり 県道37号へ。峠を上りダウンヒル中に声をかけられた。 恵曇小学校の先生で、小学校の職員室へ。小学校に 入るっていつ以来だ?職員室って何か緊張してしまう・・・(^_^;) 小2時間ほど話をして銀杏をお土産に頂く。校庭に大きな イチョウの木が立っていてたくさん銀杏が採れるらしい。 銀杏好物〜♪小学校の先生らしく明るい先生だった。 島根原発のまわりはきつい坂ばかり。原発敷地内の 工事は大規模に進んでおり、止まる様子はない。 海沿いは能登半島に雰囲気が似ていた。 メテオプラザはフェリーターミナルと同じ施設。かなりでかい。 入館料を見てパス。そこから法田方面へ。一般道だが、 2車線並みの広さ。路面も良く車も来ないので走りやすかった。 アップダウンは岬ごとにあり斜度はそれなりにあった。 県道2号に出て灯台へ。これが行ってみると何と工事中! 退息所へは入れず。まぁじぃ〜?(T▽T;) 県道2号を西へ。道の駅本庄へ行く。隣にコンビニがあり、 便利だが、嫌いなファミマ。今日の店も対応が悪かった。 今日は雨は降ったもののシューズカバーを作るほどの事も なかった。午後からは晴れたし。 明日は中海をぐるっと回って鳥取県へ。境港がメインになるかな? 明日こそ雨らしい。 距離:91km 時間:5時間10分 平均:17.6km/h 最高:53.9km/h 天気:曇りのち雨のち晴れ。11/16℃。東からの微風 テント設営地:道の駅本庄 島根県松江市野原町 | ||
215日目 平成23年11月17日(木) 早朝はかなり冷え込んだ。朝は晴れ。 国道9号線をできるだけさけていくルートで進む。 道の駅多岐で徒歩旅の人と出会う。しばらく話。 話長〜(^_^;)ヒッチハイクと徒歩を組み合わせて この後、九州からはバイク旅に変えるとか。 オートバイでは日本1周をしたそうで今回は2周目。 へぇ〜(◎O◎;) くにびき海岸道路はゆるやなかアップダウン。 途中から大社線跡を見るために右折し、内陸方面へ。 国道431号を越え、少し走ると堤が見えてきた。 一部は自転車道になっているようだ。 「荒茅(あらがや)駅」跡はホームのみ残っていた。 その先は道路になっており、痕跡なし。 大社駅はは駅舎が残っていたが、これがすごい迫力。 旧室蘭駅と感じは似ているが、こちらの方がやや上か? とにかく立派。平成2年まで現役だった駅舎で 改札口の数もかなりあった。ホームの奥にはSLもあり。 道の駅大社、出雲大社前駅と順に見ていく。 出雲大社は縁の神様。今回の旅でいろんな人と縁ができた。 ここの神様のめぐり合わせ?出雲大社前を左折し、道なりに。 県道29号にて灯台方面へ。アップダウンが続く。 観光名所として有名なようで駐車場にはたくさんの 車が停まっていた。退息所は残っていないが、 石組みの白い灯台は見事だった。中に入ると土足禁止で 靴を脱いで上に上っていく。穴の開いた靴下で・・・(〃∇〃) 階段の段数は164段。かなり高い。螺旋階段が続くが、 中で踊場があり、7階に分かれている。 灯台から駐車場までは土産物屋が軒を連ねている。 5kmほど来た道を戻り、県道23号へ。 ある程度予想はしていたが、予想以上に斜度がきつい。 しかも店も何もない。この先大丈夫か?( ̄Д ̄;; 「十六島」と書いて「うっぷり」と読む漁港をまわり、 塩津方面へ。県道232号との分岐で15時を回っており 手持ちの食料、翌日の雨、23号のきつさ等から このまま海岸沿いを走るのは無理と判断。県道232号へ。 平田船川沿いに東へ進み、国道へ。国道に入ったら道の駅は すぐかな〜?と思っていたらこれまた地図のページの境目で 距離が分かりづらく思ったより遠かった。 向かい風も強く、日も暮れてくるのでもう半泣き状態。 かなりタイムオーバーし道の駅秋鹿(あいか)へ。16時着。 建物は18時に閉まるようだ。まわりにはコンビにもスーパーも ないので明日はまず食料確保からだ。 美保関灯台が目標だが、明日から3日間は雨の予報。 気温も下がるらしい。最後の最後まで雨に泣かされる・・・。 距離:95km 時間:5時間33分 平均:17.1km/h 最高:60.6km/h 天気:晴れのち曇り。7/17℃。東からの中風。 テント設営地:道の駅秋鹿(あいか)なぎさ公園 島根県松江市岡本町 | ||
214日目 平成23年11月16日(水) 結局道の駅に直接テントを張るのはやめて 少し下にある公園にテントを張った。 気温が下がらなかったからなのか分からないが 夜は熟睡できた。4時半に人の気配で1度起きたが、 2度寝して目が覚めたら6時半だった。よく眠れた気がする。 浜田市街地を少しだけ走ったが、予想外に古い建物が残っていた。 浜田城跡の手前に立派な建物あり。皇族の方が泊まった建物らしいが、 1階部分は公民館っぽく改築されていた。もったいない・・・。 一般道を走り海岸沿いへ。畳ヶ浦という所へ寄ってみる。 あまり期待していなかったのだが、これが予想外にHIT! 遊歩道のトンネル内にも説明書きがあり、奥に抜けるとなかなか 変わったノジュール群。映画エイリアンvsプレデターに出てくる 卵にそっくりだ。今にも孵化してきそう(^_^;) 少しうろうろ見て回り出発。 大崎鼻灯台は国道からも見え、立派に見えたが初点は昭和49年。残念。 でも灯台からの景色は良かった。スーパーに寄りつつ 国道9号を選択。道の駅江津(ごうつ)はかなり広い駐車場に、 コンビニ、ガソリンスタンド、食堂併設。 黒松駅手前から一般道へ。温泉津(ゆのつ)へ抜ける。 温泉街で安く入浴できそう?少しうろうろして元湯という温泉に 入ることに。かなり古い温泉らしく、湯船のふちに石灰が 固まっていた。元の湯船のふちはどこ?雰囲気もよく泉質もいい感じで 印象に残る温泉だった。 13時過ぎ出発。時間と体力を考え石見銀山はパス。 国道から8kmも山の中へ入るようだ。さほど 見たいとは思っていなかったしこれはあまり痛くない。 県道287号は静かな古い道で快適。 県道286号と交わる所で右折し、道の駅ロード銀山へ。 今日はここまでと考えていたのに、何と水曜日定休日! 何でやねんっ!くそ〜・・・。 明日は出雲を抜けて「出雲日御碕灯台」へ。 ここは見てみたい灯台の一つ。楽しみ。 距離:75.5km 時間:4時間19分 平均:17.4km/h 最高:54.6km/h 天気:快晴!8/18℃。北西からの微風 テント設営地:道の駅ロード銀山 島根県大田市 | ||