るみちゃんの未来の自分へ

9月16日〜30日





167日目 平成23年9月30日(金)






道の駅の屋根のある所は立ち入り禁止になったので少し坂を上がり、広場のあるトイレに自転車ごと入れる。

電灯はなかったが、雨風がしのげたので良かった。


朝起きると小雨。出発時にはあがっていた。



回天訓練地の碑を見てから南下開始。
フェニックスロードはやしの木がずっと植えられていて
南国の雰囲気たっぷり。




都井岬まではしっかり登らされた。
斜度もきつめ。ガスが出ていて景色はあまり見られず。
道路脇には倒産したホテルが多く見られた。

灯台入り口まできっちり登りっぱなし。きつい。




昭和4年の灯台で重厚感たっぷり。野生馬も見られた。
道には馬ふんがいっぱい・・・(^_^;)

国道に戻り、海岸ルートではなく国道で山越え。
県道45号線は静かな道でいい感じ。




国道に入り、志布志まで一気に進む。

志布志駅は現在は終着駅だが、昭和末期までは
終着駅ではなかった。

大隅線跡は現在は道路になっており、志布志駅の
近くには鉄道公園とSLの屋外展示があった。
安楽川にかかるガーター橋はそのまま。




道の駅大崎に寄るとてるてる坊主が
売ってあったので2個購入。

国道448号に戻りスーパーで弁当購入。

明日は1日中登りっぱなしのコース。
斜度も上がり多分かなりキツイはず。

行けたら佐多岬まで行きたいところだが、
リアのリムも心配。無理しない程度にがんばろう。




今日は1日曇りで景色は良くなかったが、
気温が上がらず助かった。

距離:108.5km
時間:6時間29分
平均:16.8km/h
最高:55.0km/h
天気:曇り時々張れ。27℃。無風

テント設営地:肝付町内之浦老人憩の家(鹿児島県肝付町)





166日目 平成23年9月29日(木)




定刻通り19時出航。団体客がいて、夜はにぎやかだった。
ま、明るくてもうるさくても寝られるけどね・・・。
全く揺れることなく静かな船旅だった。




08時35分着岸。受付で預けていた荷物を受け取り、
タイヤ交換をする。バイク整備中、団体客の大学生?
っぽい人が話しかけてきて作業しつつしばし話を。




ロードに今年乗り始めたようで、
自転車には興味が出てきたみたい。
とりあえず出発の準備ができたので
お別れをいい出発。




視界から消えるところまで走って再度タイヤチェック。
何かおかしい・・・。と思ってみていたら
突然のバースト。しまった・・・orz。

ビルの清掃のおばちゃんが話しかけて
くれている最中だったのでおばさんもびっくり。
中に入っている空気の量もロードより多いためか?
音はかなりの爆発音だった。




今度は落ち着いてチューブ交換。
出発しようとしたらジュースの差し入れを頂いてしまった。
お邪魔しているのに申し訳ないです(^_^;)
ありがとうございます〜m(_ _)m


しばらく海岸ルートを南下。晴れていてちと暑い。



道の駅フェニックスの手前の堀切峠の登りで
サイクリング中のお姉さんを追い越した。
峠で写真を撮っている間に追いついてきたので少し話を。
学生時代、アウトドアのクラブだったそうな。

道の駅フェニックスで「明日葉ソフト」を購入。
ちょっと変わった味だったがまずくはない。
ただ、インパクトが弱いかな〜。




鵜戸埼灯台は鵜戸神社というのがすぐ近くにあり
灯ろうの形をしためずらしい灯台。

ちょっと時間オーバーしたが、道の駅なんごうまで何とか到着。
くだものの中でマンゴーはかなりの苦手のくだものなのだが、
ご当地ソフトなのでちょっと無理してマンゴーソフトを購入。
ん〜、マンゴーってこんな味だったかな?
これも印象が少し弱かった。




夜から雨の予報なので何とか屋根のある所で
テントを張りたい。
一応覆いはあるが、雨はしのげるかビミョー。

明日は雨の予報。宮崎から鹿児島へ。

距離:76.5km
時間:4時間01分
平均:19.0km/h
最高:47.8km/h
天気:晴れ。南東からの中風。28℃

テント設営地:道の駅なんごう(宮崎県日南市)





163日目〜165日目 自宅






162日目 平成23年9月25日(日)




夜、Wimaxが使えたのでルートラボで距離を調べたら107kmと出た。
今日の走行距離が108.5kmだったのでほぼ同じ。すごい精度だ。




朝はそんなに寒くはないが、曇っていて今にも降り出しそう。
24時間営業のマックスバリューにてトイレ+食料買い足し。

遠見半島は地名どおりすごい眺望だったが、あいにくの曇り空。
景色は灰色〜(ノω・、)登り途中で巨大ないのししと遭遇。
よく襲われなかったもんだ・・・。






馬ケ背に行く途中、古い建物が公開されていたので
見学に入った。天井が高く、やはり広い旧家だった。
近くの海沿いには明治時代の験潮所というのもあった。




馬ケ背にある灯台は細島灯台。昭和16年に改築されているが、雰囲気はよい。遠見半島も細島半島も登りの斜度がきつい・・・。

茶屋で“へべすソフト”を購入。
かぼすのような柑橘系の実のようだ。
酸味がややあり、さっぱり目の味。なかなかうまかった。




小倉ヶ浜道路は100mちょっとの橋だが、自転車10円!セコッ!

国道10号に入ってもしばらくアップダウンが続く。
道の駅日向に寄った後、美々津の町並みを見ていく。
江戸時代の風景が残されているとか。
ただ、過去に何回か津波がきて流出したとの表記があった。




瀬戸内では見られなかった言葉だ。

県道366号い入るとリニア実験線跡が平行して走っている。
今はソーラーパネルがずらっと並べられていた。
実験線なので突然線跡が途切れている。
他の廃線跡ではありえない終わり方だ。

高鍋?新富?のあたりでマクド昼食。
久しぶりに食べたのでうまかった。

港に行く途中、若い女性陣の車から声を合わせた声援有り。
めっちゃびっくり。照れくさいけどうれしい。ありがと〜!




港着は14時過ぎ。受付は17時半からとの事で
預ける荷物の整理をして記録作業。

25日19時出航。26日の07時30分南港着。
28日19時発、29日8時半宮崎港着予定。

しかし、29日は雨の予報。まじで・・・( ̄Д ̄;;

距離:108.5km
時間:5時間18分
平均:20.4km/h
最高:59.2km/h
天気:曇り。26℃。北からの弱風。

宿泊地:宮崎カーフェリー内(宮崎県宮崎市)





161日目 平成23年9月24日(土)




夜、星を見るべく展望台へ行ってみた。
さすがに回りに何もないだけあって、ミルキーウェイから
流れ星、宇宙ステーションか人工衛星等を見られた。




朝はちょっと冷え込んだが、寝袋に完全に
入らなくても大丈夫なくらい。

5時に起き、展望台にて日の出を眺める。
すごく綺麗な朝焼けで見とれてしまった。




日の出を見ていたので出発は7時とちょっと遅め。
しばらく元来た道を戻る。

ふれあいトンネルを抜け、南岸へ。
途中、猿と出会った。夜にテント近くで物音が
していたのは猿のせいだったか。




昨日に続き、今日も1日中登りっぱなし。
空の地蔵、県道122号に県道212号と
きつい道のオンパレード。




大分の海岸と宮崎の北部の海岸が
ここまできついとは予想していなかった・・・。




今日も特に寄る所もなく走りっぱなし。
道の駅かまえで“うずまき”という恵方巻きの
和菓子バージョンみたいなのを買って食べたくらいかな?




道の駅かまえも道の駅北浦も絵葉書なし。
こんな事なら前に買っておくべきだったか・・・。

鶴見半島は要塞跡だったようで遺構がたくさん
残っている感じ。時間があればここをメインで
観光するのはありかも。




明日は宮崎港へ。届くかな〜?ギリギリかも・・・。

距離:117km
時間:6時間46分
平均:17.2km/h
最高:52.4km/h
天気:晴れ。27℃。北西からの弱風。

テント設営地:延岡労働基準監督署(宮崎県延岡市)





160日目 平成23年9月23日(金)




結局泊まらせていただきました。



朝はかなり冷え込んだ。5時に目覚め、
8時前から朝食。出発前に記念撮影をし、9時に出発。
お世話になりありがとうございました〜!(^^ゞ




臼杵市街地をうろうろし、城跡も少し観光。
県道217号にて南下。
峠への登りはかなりゆるく、問題なかった。
しかし県道611号かrなお四浦半島北岸は強烈だった。

アップダウンの連続と激坂のオンパレード。
予想以上に時間がかかった。




南岸はフラットながら、向かい風が強く進まない。
国道入ると少しペースが上がったが、

風は前後左右から吹いてくる。




佐伯市街地で食料を買い足し、九州最東端にそなえる。

県道604号から半島に入り、東へ。
ほとんどド平坦に近い。風も渦を巻いているが
走れなくはない。しかし地図から予想はしていたが、
ラスト3kmは激坂登坂。時間も時間だったので結構あせる。




16時直前に灯台着。直前までアップダウンがあった。
明日の復路はこれまたキツそう。




灯台は昭和56年に建てられたもので古くはない。
しかしミュージアムパーク鶴御崎一帯は旧日本軍の
要塞だったようで、いろんな遺構が残っている。




今日は時間がないので明日見よう。さて、明日は宮崎県へ。
26日夜のフェリーにて南港に向かうつもり。
タイミング合うかな〜?

距離:99.5km
時間:5時間16分
平均:18.9km/h
最高:49.3km/h
天気:晴れ。27℃。北西からの中風。

テント設営地:鶴御崎灯台(大分県佐伯市梶寄浦)





159日目 平成23年9月22日(木)




フェリー乗り場は20時前には閉まった。
入り口にてテントなし、マットのみで就寝。
台風が過ぎて気温が下がり寝袋が必要だった。
風も強め。




朝は出発前にパンク修理。スローパンで箇所見つからず。
不安なまま新しいチューブを入れる。




デジカメをネットで注文したので支払いをしないといけず、
大分市街地まで移動し、9時になるのを待つ。
パソコンで支払いを済ませ、9時半頃大分市街地出発。




別府から大分までの国道10号はやたら道幅が広いな〜と
思っていたら廃線跡だったようだ。もちろん痕跡は何もなし。

県道22号にて東へ。幸崎の町を少し過ぎたあたりで
廃線跡に気づいた。橋脚が残っていた。




国道から廃線跡に行くと、サイクリングロードになっていた。
路面はそれほどいいとは言えないが、雰囲気がいい感じ。

道の駅佐賀関に寄り、ヤギソフトを食べる。
( ̄-  ̄ ) ンー、やぎのミルクの味って
あまりよく分からなかった。




佐賀関の精錬所の大煙突を見つつ、県道635号線へ。
かなりの激坂があり、何度か押しが入った。

関崎灯台は海星館のずっと奥。
階段をひたすら下りてやっと到着。

明治時代の灯台で、鋲打ちの鉄灯台。
これは階段を下りた甲斐があった。

海星館(JAXA)に戻り、日時計の展示物を見る。
( ̄-  ̄ ) ンー、説明書きがあったがちょっと
難しすぎて自分の頭では理解できなかった・・・orz。




県道635号の南部は荒れ地。かなり走りづらいのと
北岸より激坂。
国道217号に入ると平坦路の連続で走りやすい。
途中から海沿いのルートへ。

臼杵市街地で14時を回ったので観光してから終わりに
しようと稲葉家を見学。町並みを観光していると、
年配の婦人に声をかけられた。

大阪の方だそうでコーヒーでも、という事でお邪魔する事に。
泉南市から1ヶ月前に引っ越してきたらしい。




家の造りは古いけど中はリフォーム済み?綺麗になっている。
コーヒーとパンを頂き、シャワー・洗濯まで。
ありがとうございます〜m(_ _)m

この先、宮崎空港まで4日ほどで着かねばならない。
大丈夫か?26日の午後に空港に着いたら
そのまま高速バス行きだな。

距離:80km
時間:4時間34分
平均:17.5km/h
最高:46.3km/h
天気:晴れ!北からの強風。27℃くらい?

宿泊地:T婦人宅(大分県臼杵市)





158日目 平成23年9月21日(水)




朝は9時前までパソコンを借りて調べ物。
沖縄から石垣島へのフェリーがない!
空路しかないようだ。

オーナーに見送られて出発。
行ってきま〜す(@^^)/~~~




昨日より風が強い。天気は曇り。

姫島に古い灯台があるようなので時間が合えば
見に行こうかな?と思っていたが、時間が合わず。




しばらく国道を走り、アップダウンをこなす。



国東市役所より13km手前から海岸沿いに
サイクリングロードが出てきた。
廃線跡ではない。少し走ってみるが
なかなかいい感じの道だった。
ただ、前日までの台風の影響で砂が浮いていた。




途中で太い釘をふみ、久しぶりのパンク。
ついでにガラスチェック。結構刺さっていた。
パンク修理中も強風が吹き荒れていた。




国東市役所近くで地元の人に道を聞き、
国東駅跡へ行ってみる。
今は広い空き地とバスターミナル・タクシー停車場と
なっていた。ここから線跡は国道沿いの
サイクリングロードとなって、平行して走る事になる。

駅跡にて撮影しようとしたらデジカメが
「システムエラー」の表示が出て全く反応なし。
かなりあせるがどうしようもない。




神社を見つけてデジカメを日干しし、
神頼みするが効果なし。
あきらめて先へ進むことに。

道の駅国東でメモリーを入れ換えてみると
カメラ復活のきざし。
できるだけ余計なのは撮らずに走りに専念する。

県道643号に入るとアップダウンの斜度が
あがりかなりきつい。




日出(ひじ)町の町中を走ると小中学生の
下校時間。かさを振り回さないで〜( ̄Д ̄;;

国道10号線に入り、スピードアップ。
別府市街地に入り、公園を探すが風が強くちと難儀。

フェリー乗り場があったのでそこに行くことに。
夜は閉まるのかな?

距離:81km
時間:4時間14分
平均:19.2km/h
最高:54.4km/h
天気:1日曇り。北→西からの強風。24℃。

宿泊地:関西汽船フェリー乗り場(大分県別府市)





157日目 平成23年9月20日(火)




夜中に何回か目が覚めたものの睡眠時間が
多かったので比較的よく眠れた。
雨は一晩中降っていたが、風は強くならず。
フライシート不要だった。






朝から本降り。雨対策をしっかり出発。

雨の出勤時間帯はどこも渋滞。
県道25号線をメインに南下していく。

行橋市の体育館で雨宿り休憩。

国道10号に入り、道の駅豊前(ぶぜん)へ。
この近くの交差点は10号と県道がクロスし、大型車を含めて大渋滞。



中津市は九州の東岸でも大きな町のようだ。
中津市街地に入り、福沢諭吉の旧宅と
寺町の町並みを観光。赤壁の寺の話もなかなかすごかった。




県道23号に入り東へ。
特に寄るところもなく、雨も続いていたので
ひたすら走るのみ。




長州あたりでユースホステルにTEL。
豊後高田市の昭和の町は見てみたがったが
ずぶぬれに近かったのでスルー。残念。




真玉あたりからアップダウンが始まるが、
激坂はなし。

ユースに入る前に道の駅国見へ。前後の道路の脇からは
大量の水が吹き出していた。大丈夫か?
少し戻って14時過ぎにユースへ。

1人のみのようで、風呂はなし。シャワーのみ。
洗濯機故障で洗濯はタダ!乾燥のみ100円でラッキー♪




明日も雨は残るらしいが、午後は回復するらしいので
出発を少し遅らせようか?

距離:97km
時間:4時間47分
平均:20.2km/h
最高:49.2km/h
天気:大雨。26℃。北からの中風。

宿泊地:国東半島国見ユースホステル(大分県国東市)





156日目 平成23年9月19日(月)




夜は雷が多くピカピカ光っていた。
風はそれほど強くなく助かったが、床から雨が浸水。
さらに寝る前はアリがどんどんテント内に
侵入してきて気持ち悪かった。




朝は曇りからスタート。風がやや強い。
とっくり窯が見たかったが朝9時からしか見られない。残念。
小野田セメントの敷地内のようだ。

国道2号に入ると追い風になり、
かなりのスピードで飛ばせた。




長府に入って城下町とあったので少し観光。
坂本竜馬に縁がある三吉氏の家があったり、
古い町並みが残されていたりでいい感じ。

旧毛利邸というのも見学。天井が高く、
生け花が各部屋に上品に飾られていた。




生け花の事は全然知らないが、部屋に入ると、
おっ!と感じられる生け花だった。
部屋や屋敷の雰囲気にもぴったり。




明治天皇が泊まった部屋というのもあった。
風呂は残っておらず、事務の人も
どんな風呂だったか分からないそうだ。

壇の浦に入り、写真撮影。ちょうど紙芝居が
始まったので見ていく。
耳なし法一の話だ。とてもうまく、
小さい子供は泣いていた( ̄m ̄〃)ぷぷっ!




関門トンネルは自転車20円。距離780m。
乗ってはいけないのでひたすら押していく。
観光客が多く、走れない。

昼過ぎに九州入り!九州編のスタートだ。
海岸沿いに走ると専用線の廃線跡発見。
多数のトンネルを抜け、南下。




フェリー乗り場で泊まる案もあったが、
まだ走れそう。大規模の砕石場を見つつ
県道25号線へ。

苅田に入ったあたりで降りそうになったので、
図書館、役場、体育館を目指す。
役場と歴史資料館は併設。図書館は道の向かい。

資料館の入り口にテントを張る事に。




明日は再び雨の1日のようだ。
ソーラーパネルが壊れてしまって、困ってしまった。
とりあえずメーカーにメールは送ったが、どうやって
連絡を受ければいいのやら・・・。

一時帰宅まであと1週間。鹿児島まで行けるのか?
台風15号はあさってには東へ行くそうだが、
さっさと行ってくれ〜!!

距離:82.5km
時間:4時間30分
平均:18.2km/h
最高:41.8km/h
天気:曇り。29℃。北からの強風。夕方雨。

テント設営地:苅田町役場・歴史資料館(福岡県京都郡苅田町)





155日目 平成23年9月18日(日)




雨風がしのげ、意外に快適だった。
地べたにマットを置いたのみ。
朝は雨が降っていたが、朝焼けが綺麗だった。




sakaさんのペースもあるので先に出発。
まったね〜(@^^)/~~~

しばらく雨の中を西へ。椿峠にはちょっと変わった
建物があり、撮影。県道58・25号ともに特に寄る所もなくスルー。




中関という地名がここで出てきた。

道の駅秋穂(あいお)は小さな道の駅。
スタンプを押して県道25号へ。




秋穂東あたりから古レンガの塀がちらほら
見られるようになった。丸尾のあたりまでかな?
レンガが普通に建築素材として生活の中に
溶け込んでいて違和感が無い。




道の駅きららあじすではかぼちゃソフトを購入。これはなかなかうまかった。
しっかりかぼちゃの味もしたし、ソフトクリームとの相性もばっちりだった。

阿知須の町並みを観光。「いぐら」とうのは
「蔵の中にいる感じ」というところからなんだとか。

旧中川家の中を見学。防火の為の工夫が
いろいろ施されていたが、入り口全て防火塀で
締め切られるのはすごかった。
これは他の地域では見られない細工だった。




しばし海沿いの細い道を走ったが、丸尾漁港で
迷子になり国道190号線へ。

山口宇部空港横を通り、国道県道を交互に通過。

長門本山駅は終着駅で少しさびしい雰囲気。
本数も少ないから、その内廃線になるかも?
地図で見るといわゆる盲腸線だった。




明日はいよいよ九州へ。sakaさんはすでに
九州入りしているようだ。早いな〜(^_^;)

あと3日ほどは雨が絡む空模様。
もうしばらくの辛抱だ。




距離:102.5km
時間:5時間06分
平均:20.1km/h
最高:51.2km/h
天気:雨のち曇り。30℃。南からの中風

テント設営地:新沖緑地(山口県山陽小野田市)





154日目 平成23年9月17日(土)




朝からテント内に浸水あり。足元はとにかくびちょびちょ。
濡れたままテント撤収。テントをどけると下から大量の
蟲がうじゃうじゃはい出してきた。うぎゃ〜!!




雨の中出発。大島を脱出。国道188号から県道72号へ。
コンビニで飲み物を購入。室津半島に備える。
宇積を過ぎた所で道を間違え、半島をショートカットしてしまった。
峠を戻り、再び東岸へ。ブログのfcsalさんからメールが入っていた。
どうやらどっかですれ違ったようだ。
こちらはそのまま室津半島を南へ。




11時前に室津灯台へ。続いて四階楼という建物に入る。
明治時代の建物を建て直したらしい。
天井は低く、こて絵がかなり特徴的。
1階と2階に便所があったのも驚いた。
下関、中関、上関という地名をここで初めて知った。上中下ね。
海路の重要なポイントだったようだ。




楼を出て出発しようとした所でfcsalさんと合流。
ご無沙汰しております〜(^^ゞ
走っているルートを説明し、一緒に走行。
実際に会うのは何年ぶりだ?
さらに一緒に走るのはいつ以来だ?遠いもんね〜(^_^;)




回天のある阿多田交流館へ。回天の訓練基地だったそうで
その記念館のようなものがあった。
瀬戸内はこういうのが多い。
次に象鼻ヶ岬へ。古い町並みがあるとの事だったが、
それほどでもなく、ちょっと残念。何軒か古い建物はあるにはあったが。




そのまま周南市に入り、fcsalさんちの近くの銭湯へ。
ここで一旦お別れ。
風呂から出ると再び雨(TωT )テントを張ろうと
思っていた公園へ移動途中にチャリダー発見。
お、珍しいと思ったがあまりに土砂降りだったので
ちわ〜と挨拶して通り過ぎようとしたら向こうから
声をかけてきてくれた。それが何と女の子!!Σ(- -ノ)ノ




今日泊まる所を聞くとフェリー乗り場へ行くそう。
屋根もありそうなので自分もそっちへ向かう。
フェリー乗り場でしばし歓談。
大学のサイクリング部らしい。日本縦断とか。
7月中に宗谷岬を出発してもう山口なんだから
かなりのペースである。すげ〜(゜_゜i)タラー・・・

夕方、fcsalさんと合流し、一緒に夕食をとる。
同じ旅人同士、話に共感する点が多い。
今回の旅の中で初めて女性チャリダーと会い、
しかも何年かぶりに再開したブログ仲間と一緒に夕食を
とったなんてとても思い出に残る日になった。




夏休みの関係であと10日ほどで九州の最南端へ着かないといけないらしい。
国道2号線を通るとのこと。気をつけてね〜(^_^;)
こちらも明日は西へ。海岸ルートなのですぐ別れてしまいそうだけどね。
縁があったらきっとどこかでまた会うでしょう。

距離:113km
時間:5時間50分
平均:19.4km/h
最高:53.0km/h
天気:雨晴れ雨曇り雨。28℃。西からの弱風。

宿泊地:徳山港フェリー乗り場(山口県周南市)





153日目 平成23年9月16日(金)





朝は綺麗な日の出を期待したが、雲が出ていてあいにく。
7時に大島に入る。

まずは北岸からだ。アップダウンがややあり、
交通量もそこそこある。






久賀の石風呂で小休止。蒸し風呂の文化の遺構である。
ISAO氏に聞いていたジャム屋さんはすぐ見つかったが、
10時開店でまだ開いておらず。



道の駅東和に9時着。雨がパラパラ来ていた。
道の駅には先ほどのジャム屋さんのジャムがずらっと並べられており、かなり迷う。
味見ができればよかったんだけど・・・。
いちじくブランデージャムをお土産として購入。

道の駅を出るといよいよ降ってきた。
周防大島文化交流センターはさかた(ton)さんのおすすめ。
宮本氏は徒歩で日本中を旅し、
風土・文化を体験し記録編集された方。




ちなみに、若い頃遊んでいた泉南の牛滝ってところは
ロードの練習コースの牛滝の事だと思う。
意外なところで全然知らなかった有名人が
縁があったんだと分かるとおもしろい。

この方は得られた経験を元に島々の経済発展を
真剣に考えられた方ですごい人だった。




次に陸奥記念館へ。大島の沖合いで昭和18年に
謎の爆発で沈没した悲劇の戦艦。
昭和42年頃、引き揚げされた遺品が展示されていた。
大和ミュージアムよりは小規模。屋外展示あり。


館を出ると土砂降り。まじで・・・(T_T)

県道60号に入るといきなり何も無くなった。アップダウンもキツ目でダウンヒルが怖い。

雨がひどいのでひたすら走るのみ。橘の地区に入ってやっとスーパーが出てきた。近くに公園も見つけたが屋根はなし。仕方ないか・・・。
雨の中、テント設営し、テント内に避難。
明日は晴れてくれ〜(-人-)

距離:87.5km
時間:4時間51分
平均:18.0km/h
最高:51,1km/h
天気:曇りのち大雨。28℃。

テント設営地:橘グリーンパーク
         (山口県周防大島町)